介護アロマセラピスト養成講座二日目。
二日目の朝はお天気は曇り。
桜島が少しだけ噴煙をあげていました。
活火山を見た事のない方は
歓声をあげるそうです。
介護アロマセラピスト養成講座二日目は
皆さんの早朝自主練習でスタートしました。
昨日、習ったむくみケアの復習です。
技術は頭で理解したら
体で覚えるまで努力する事が大切で
皆さん、とても感心です。
午前中は
・不眠ケア実技
ご高齢者がかかえやすい悩みの一つです。
対象部位:主に頭と上背中と首
そして・・
・ホスピスケア実技
対象部位:主に肩と背中
・ハンドマッサージ実技
対象部位:手と肩の一部
・デコルテ実技
対象部位:デコルテと肩と首
呼吸ケア・唾液腺刺激
二日目まとめ&質疑応答
介護アロマ講座修了証書授与
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
介護現場における様々な症状の緩和を目指す
癒しの知識と技術を学びました。
二日間集中で体力的にも大変だったと思いますが
浅井先生のコミカルなトークも炸裂しつつ(笑)
和やかな雰囲気の中で終える事が出来ました。
皆様のあたたかいご協力にも深く感謝しております。
ありがとうございました。
修了書を手にされた時の皆さんの笑顔が輝いていて
私も、とても嬉しかったです。
本当にお疲れ様でした。
高齢を迎える家族や両親の為・・
すでに介護をされている方・・
介護現場の方・・
医療現場の方・・
アロマのお勉強をしていてスキルアップの為・・
今回のこの講座に
それぞれの動機でお申込みをされていました。
学んだ事を、それぞれの場面で
是非活かしていってほしいと思います。
関連記事