【いよいよPitta(ピッタ)の季節】Ayurveda⑤

*gaya* がや

2013年07月11日 06:03


熱い美しい季節・・
それは 『火』 の要素です。

それが私達の心と体の中でも強まってきます。

夏になるとPitta(ピッタ)のバランスを
とる事が必要となります。

元々、ピッタ体質の方は火のエネルギーが
過剰になりやすいので更に気をつけて下さいね。


心がけてほしいことは 『食事』 と 『楽しみ』  


ピッタは心の分析をする能力や
新陳代謝、体のホルモンとも関係しています。


pitta(ピッタ)は夏の 熱 により増大し
バランスが保てなくなると・・
心理面では怒りっぽくなったりイライラしたり 
身体面では、炎症が生じたり
熱傷や皮膚の発疹、口内炎などに
悩まされます。



熱をあげずに
消化をスムーズにさせることを心掛けて下さいね。


① 食べる量を減らす

② 軽い物を食べる

③ 水分を多く摂る

④ 消化にハープとスパイスを使う。

⑤ 涼しいエクササイズを選ぶ。
  (水泳・早朝の散歩など)
  ※人と競わず楽しめるもの

⑥ 美しい自然にふれる
  (海よりも山のほうがgood)




熱い夏を乗り切ってくださいね。^ ^






【タンヴァンタリ神】 

アーユルヴェーダの神様と言われています。

外科を司る神様です。



関連記事