2016年11月12日
2016年10月04日
【gayaのサバイバル生活】
9月の初めに
都城市のダンス競技会に行った時の事。
台風が近づいていたので
同じダンス教室の仲良しの女性と



(競技会仲間) 相談して
暴風域に入る前に都城入りして
都城駅の近くのビジネスホテルに
前泊する事になりました。
競技会当日に台風が来ても
中止になる事は、ほぼありません

それでも 大雨の中


ナビを頼りにホテルについて


お部屋に入ると
+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ 懐かしいものが!!!
これってお湯を沸かすものです。
でも・・・
アーユルヴェーダの勉強で
ホテル暮らしをしていた事があり
食事代をきりつめたくて
これでご飯を炊いていました(;・∀・)
最初は焦がしたり失敗もありましたが・・・
あれこれ研究した結果・・ 笑
ほかほかのご飯が炊けるように!!!



毎日、カップごと持って

お勉強に行ってました。笑
今でも炊けるかやってみたいけど・・・

2016年10月01日
あんずの話
今朝は
同じダンス教室の後輩に貰った・・・
いえ


年齢は彼女のほうがずいぶん若いですが
ダンス暦は長いので・・
年下の先輩に(*^^*)貰ったあんずのジャムを
朝食でいただきました

果肉たっぷりで
とても美味しかったです(〃∇〃)

あんずというと
トリートメント用のオイルもあるんです。
あんずの種子から抽出され
さらっとしているのが特徴です。
肌軟化作用があり肌の老化も防いでくれます。
植物の恵みって凄いですね。


2016年09月26日
大切な戦いの時間
ふと気づくと・・
今年もあと三ヶ月(;・∀・)
今年こそは早めに
年賀状を準備しようかな


昨日は
社交ダンスの競技会に
参加してきました。
ラテン(軽快なダンス)と
スタンダード(ワルツなど長いドレスの衣装)を
合わせて 計33回 踊っていました。


アマチュアとは言え
皆さん真剣に練習しています。
成績が良いときには
テンションがあがりますが・・
調子が悪いときに
自分のモチベーションを
しっかり保って
練習にどう集中するかが
大きな差となりそうです。
結局は人との戦いというより
自分との戦いです。
トリートメントの生徒さんにも
いつも話していますが
技術は情熱の分、成長します


地道な努力の積み重ねです。
継続こそ力なり・・

と自分にも言い聞かせる(;・∀・)
ダンスは運動もかねて
一生の趣味として
大切にしたいと思っています(*^^*)
2016年05月22日
私のラッキーカラー
今日は某体育館で
思い切り踊ってきます。


気持ちだけは優雅に・・・ (;・∀・)
運命学的に
赤は、私の 『安心・安全』 の色だそうです。
落ち着いて踊れますように・・・


昨日、プチぎっくり腰をして

コルセット付きですが・・・
とほほ・・ ( ノω-、)
2016年05月20日
アメリカのお土産
昨日は
個人的にお休みの日でしたが
サロンに行って技術指導。

先輩スタッフも
時折、技術チェックをして


クセがついてないか確認したり
更なる技術向上の指導をします。
さすがに先輩スタッフ
飲み込みが早かったです。

午後からは
慌てて待ち合わせの場所へ
向かいました。


そして、
いつもの、ダンス仲間(合計六人)がいる
いつもの広い練習会場へ。


優しくも鋭く


厳しくも丁寧に指導されつつ (;・∀・)
一生懸命練習します。
技術は
簡単には習得できませんが
難しいからこそ
やりがいがあるのかもしれません。
アメリカ旅行をしていたお友達から
チョコレートをいただきました。
大好きなチョコ

嬉しかったです。 (〃∇〃)

撮影のご協力も
ありがとうございました。笑
2015年10月09日
愛情一個
水曜日の夜は
ソシアルダンスのレッスン。

今、習っているのは
リズムに合わせて
軽快に踊るチャチャチャと
優雅に踊るワルツ。

習い始めたばかりのワルツは
特に苦戦しています。

職場から
慌てて駆け込む私のために
おにぎりを持ってきてくれる
お友達がいます。

いつも本当にありがとう。


ソシアルダンスのレッスン。


今、習っているのは
リズムに合わせて
軽快に踊るチャチャチャと

優雅に踊るワルツ。


習い始めたばかりのワルツは
特に苦戦しています。


職場から
慌てて駆け込む私のために
おにぎりを持ってきてくれる
お友達がいます。

いつも本当にありがとう。



2015年08月10日
ちょっと tea time ♡
昨日は
午後からダンスの講習会に参加。

会場が広いせいか・・
エコなのか(;・∀・)
クーラーがきかずに暑かったぁ~~~

練習を頑張ったあとは・・


【お友達と楽しく おやつの時間。 笑


2014年10月23日
初めてのタンゴの試験。
台風の影響で
延期になっていたソシアルダンスの試験が
日曜日にありました。



見ている分には
とてもカッコいいタンゴ

自分が踊るとなるとなかなか ^^;
左後方45度くらい斜め上を見て
両手を広げ
傾いた姿勢で後ろ向きに歩きだすなんて
日常では、ほぼありません。


その姿勢を保ったまま
後ろに二歩下がるだけでも
相当苦労しました。



試験なので
上半身の姿勢は勿論の事
つま先から歩き出すのか
ヒールが付いているのか


一歩一歩細かくチェックされます。 ^^;
審査員をはじめ
たくさんの先生方、見学者、が囲む中
緊張しましたが・・・

あっという間の1分半でした。

華麗に踊る道のりは
まだまだ遠いですが頑張ります。

