2011年05月31日
カウントダウン❤
長男の挙式が
いよいよ今週の土曜日

すでに

入籍はしているものの
大きなイベントが終わらないと
母も落ち着かない ^^;
昨日は
イラストの比呂さんが
頼んでいた ☆.。.:*・゚"£(。・"・)
【ウエルカムボード】を
届けてくれました

横幅53cm 縦が33cm と
大き目サイズ❤
あとも使えるように
チェーンもつけていただきました ^^
式場への
到着期日が
ぎりぎりの為
大慌てで

二人で梱包~ (笑)
当日は
初の留袖

それは嬉しぃ(〃∇〃)

でも・・
号泣しないか心配です

【花嫁からの手紙】なんて
毎回 貰い泣き

男親の私が泣いたら
マザコンみたいじゃん と
長男が嫌がるだろうなぁ~


新郎の親は
する事ないだろうと
呑気に考えていたけど
それなりに
準備やお手伝い
相談の電話が
何度となくありました

子供たちも
今だに
大変な様子


でも・・
祝福してくださる方々が
わざわざ
東京から(長男の職場)
鹿児島から(長男の実家・親戚・友人)
福岡に(お嫁さんの実家・親戚・友人)
集まって下さいます。
本当に
ありがたい事です

良い結婚式

【ウエルカムボード】

本番前なので(笑)
一部のみのご紹介です ^^
2011年05月31日
2011年05月30日
ドラゴン❤現る!!
昨日は
台風がそれて
良かったですね

でも
色々な予定を
延期された方も
多かった事でしょう ^^;
がや❤も
一旦 延期予定になった
義母の【ケアハウス】の
引っ越しが
急きょ決行される事となり

坂元町の方に
主人と向かいました。
義母も
父と同じ年で
鹿児島市内の病院に
入院しています。
こちらは
主人が中心となり
お世話をし
がや❤は
週に一回程度
通っています。
これと言って
持病

深刻ではないので
救われます

義母の場合は
主人の姉が
とても心優しい人で
大変心強いので
助かっています

その姉夫婦と
私たちの4人で
ケアハウスへの
移動準備。
ベッドやTV
タンスに電子レンジと
最低限の一人暮らしが出来る
生活用品を揃えます。
常時
管理してくださる方がいる事や
栄養計算された食事も出るし
健康で、ある程度の事ができそうな義母には
向いていると思われます。
義母の場合は
出来るんだけど・・
用心深い性格がジャマをして
活動的な生活が出来ない傾向に
ある様な気がします

なんとも
もったいない話かと ^^;
なんとか
大まかに片付けて
家路に着くと
目の前は
台風の影響か・・
夕方なのに
晴れ間に雲


がや❤には 【ドラゴン】

鳳凰に続いて
ドラゴン

パワー

2011年05月29日
EQテスト❤
父の転院で・・
すったい だれた~~~


と・・ ^^;
土曜日の朝は
オフ気分で


のんびりしている所に
携帯が鳴りました。。



『急きょ、鹿児島中央駅にいるんですよ・・^^ 』
この業界で
著名な関東の先生・・

『久留米まで仕事で来たついでに
鹿児島まで足をのばしてみました~(笑)』
って!!! Σ( ̄▽ ̄;|||
さすが 大物です

大慌てで
パジャマを着替えて

中央駅に向かい
珈琲を飲みながら
二時間ほど
お話をさせて
いただきました ^^
人間的にも
尊敬でき
お話も豊富で・・
とても楽しい先生です

その中でも
面白かったのが
【IQ】 知能指数
【AQ】 危険察知指数
【EQ】 心の指数
人として必要な 【能力】

特に 【EQ】 は興味深いところ ^^
心の指数とは
自己や他者の感情を知覚し
自分の感情をコントロールする技術を
指します。
【EQテスト】のサイトを見つけたので
ちょっと遊んでみませんか?


2011年05月29日
父の転院
27日は
バタバタと

午前中に
自宅を出発



父が長く入院していた
南さつま市の病院を退院し・・
鹿児島市の
療養型の病院へと
転院させる為

父は
もう田舎の家に
帰ってくる事はないような
気がして・・
田舎で
お世話になった方々に
菓子折りを持って
お礼と報告を兼ねて
挨拶まわりもしました・・
沢山の荷物を
車に積み込んで・・


父を助手席に乗せて
ゆっくり走る。。
久々に通る
鹿児島市への山道を
懐かしそうに

つぶやく父・・
転院先の
病院へは一時間以上かかり
着いた頃には
すっかり疲れた様子の父

最初は
診察の為
車椅子のまま
少し待たされました。。

新しい病院に
少し不安そうな父・・
父を励ましつつ
話していると
やっと診察。
身長と体重の
計測から始まりました。
二人の
看護師さんに
支えられ
やっと測定。。
身長・・・ 148.5cm
体重・・・ 36kg
それを
聞いただけで・・
せつなくなった

かつては
身長は
166cmくらいあったような・・
ブログには
書かなかったけれど
あれから
腸閉塞を2度繰り返し
チューブを通したり
絶食が続き
すっかり
やせ細っている・・

検査を終え
病室に入り
私の片付けが終わると
『寝たい・・』 と
ひと言。。
そりゃ
そうだよね・・
がや❤が
帰る頃には
すっかり夕方に
なっていました。
とっても
とっても
疲れたけど

無事に終わって
ほっとしました

近くに
いてくれるだけで
安心・・
がや❤自身も
病院までの道のりが近くなり
良かったです・・
転院に至るまで
たくさんの方々に
相談にのっていただいたり・・
お力添えをいただき
本当にお世話になりました。
心から感謝


2011年05月29日
母の命日
5月は苦手です・・
【水】のエネルギーを
使いやすい私にとって・・
春から5月にかけては
メンタル的に
凹みやすい時期

そこに・・
母の命日が
やってくる。。
でも
今年は
少しだけ
強くなったのか・・
悲しみが薄れたのか・・
母の事を想い
泣かずに
一日を終える事が
できました・・

それでも
まだまだ
悲しぃ・・
空を
仰ぎながら
心の中で
そっと つぶやく・・
おかあさん
おかあさん
おかあさん
私の声は
届いていますか・・
2011年05月27日
なぁ~さんご来店❤
こんなに


大きな 【チョコケーキ】 を持って
素敵な笑顔で ^^
昨日、事務所に来てくれました


ダーリン様の手作り

とっても美味しかったよぉ~


今回は
がや❤家のミニ薔薇を
受け取りに


来てくれたんです ^^
雨続きで


花がだいぶ散ってしまい
何だか申し訳なかったなぁ

とても
可愛い方ですが
芯が一本入ってて

しっかりとした感じの
印象も受けました ^^

薔薇が結んでくれたご縁

これからも
なぁ~さん❤ よろしくネ ^^
そして
がや❤は・・
これから
父の転院で
南さつま市の病院へと
走ります。


やっと
鹿児島市内での・・
受け入れ先の病院が見つかりました

忙しい一日に
なりそうですが
頑張ります ^^
あっ!!! 【DNA】 のコメントのレス まだ書いてなかったわ・・

もう 時間がないので 帰宅してから・・・


2011年05月25日
DNA❤

冷蔵庫に入ってた 【逸品

貧乏くさぃ?

これは


娘が飲みきれずに
ラップしたものと思われ

実は
がや❤が

飲みきれずにいると
やっちゃうんです

主人は
見ないふり

半分以上
残ってるのに
捨てる・・
なんて贅沢できないっ

【環境】 って怖いわ~ (笑)
こうして
娘の子供も(未来の)
受け継がれるのね・・

2011年05月24日
梅雨入り❤
早くも


入梅宣言が出て
例年より20日も早いそうです。
我が家の
ミニ薔薇チャン❤も
散ってしまいそう・・

昨日は
【茶倉】 にも
持っていきました ^^
お皿に


ミニ薔薇や花びらを
浮かべながら・・
幸せな
時間を過ごせている事に
とっても感謝

近くにいた
スタッフたちも手伝って
くれました

女の子達は
やっぱり
お花が大好きですね

スタッフのえりこチャンが
写メして送ってきてくれました ^^

【カウンターでの薔薇たち

そして・・

【玄関でお客様をお迎えしている薔薇たち

2011年05月23日
言葉の力
苦しみを感動に
喜びを感謝に・・・
相田みつをさんの
お言葉です。
苦しみを克服した時こそ
本当の感動が・・。
成長に通じる道だと
思います。
【努力】しか
ないですものね。
【努力】こそ
美しいですよね。
そして・・
嬉しい事があった時
喜びを感じれた時
まわりの誰かに
そばにいるあなたに
感謝

自分でありたいです。

2011年05月21日
寄せて あげて・・ ❤
植え替えしました(笑)

お誕生日の
お祝い

せっかく
いただいた 【ガーベラ】

・・・・・・


お花が咲き終わったようなので
狭い庭の片隅に植え替えてみました ^^
どうなるのか
わかんないけど・・

ちょっとでも
根づいてくれたら
嬉しいな ^^
小さくても・・
大きくても・・
言葉はなくても・・
全てが 【命】

2011年05月21日
スイーツ物語❤
昨日の午後


かわいこチャン

現れた(笑)
でもって・・
茶倉では居場所がなくて

ダイエーの
二階のフードコートで
スイーツなり~~~


ひさびさに
アイチュ

楽しいひとときを
ありがとう


笑い過ぎやっちゅ~ねん(笑)
2011年05月21日
さえぎる
【茶倉】 の近くに
新しく マンションらしきものが
建設中です。
夕暮れ時に
ふと見ると
これまで道路に届いていた
太陽の光がなぃ・・

そうだよねぇ・・
便利さと
ひきかえに・・
何かを失う。。
何かを手に入れようとしたら
何かを失うのは世の常です。。
こうして・・
【光】 が失われていくのか・・
まぁ
仕方ないね・・
新しく マンションらしきものが
建設中です。
夕暮れ時に
ふと見ると

これまで道路に届いていた
太陽の光がなぃ・・


そうだよねぇ・・
便利さと
ひきかえに・・
何かを失う。。
何かを手に入れようとしたら
何かを失うのは世の常です。。
こうして・・
【光】 が失われていくのか・・
まぁ
仕方ないね・・

2011年05月20日
薔薇❤
今年も


我が家の狭い庭に

がや❤の大好きな
ミニ薔薇

でも・・
今年は
いつもと少し違っている。。

いろいろな色の花がつきました

二年前
駐車場確保のために
やむなく薔薇の木を移動。
自然の与える環境や
土の環境が変わったせいかな。
【環境】 で
人生の色も違うんだろうな・・
自分で
額に汗して
【土】 を掘り起こさなくちゃね。。
素直に
【お日様】 にも
照らされて。。
多少
苦くても
自分を成長させる 【肥料】 も
与えていく。。
時には
心の 【雨】 も
降るけれど・・
全てが
未熟な自分に
必要な事と
受け入れる 【覚悟】 も
必要かも。。
そして・・
いつの日か
自分らしい 【花】

咲かせたぃ。。
2011年05月20日
帰り道❤
昨日は
ひさびさに



明るい時間に帰路につきました ^^

やや渋滞・・

画像右に見えている
交通安全のお守りの中には
がや❤の大好きな

坂本龍馬サン の記念硬貨

入れています(笑)

帰り途中の
川沿いを走っていたら・・
とっても


水遊びがしたくなった


幼い子供達を
ぞろぞろ連れて(笑)
ズボンの裾をまくりあげ

じゃぶじゃぶと濡れながら

網もって


小魚やエビとりしていた頃が
妙に懐かしぃ(笑)
2011年05月19日
のどかだわ。。
お天気がぃぃので
お布団を干しました ^^
近くでは


花❤が ひなたぼっこ


その後ろ姿が
とても
ぼのぼのとしていて・・ (笑)
平和だな~ と

心が和みます ^^
心穏やかで
充実した一日

したいと思います ^^
さて!!!
今日も がんばるかっ(笑)

2011年05月11日
梅雨もどき。。
連日の
湿度の高さに
茶倉では


トリートメントをする
セラピスト達も
汗が流れます。
がや❤も


先日のオーナートリートメントでは
下着まで着替えしました

でも・・
植物たちにとっては

やはり 『恵みの雨

室内の植物たちも
いきいきしている気がします ^^
先日
植えたミニトマトも
元気になっているような

小さい実をつけているので
見守っています(笑)

梅雨に入ると
アーユルヴェーダで言うと
【風】 のエネルギーが乱れやすくなります

『わたし・・・

思い立ったら すぐ行動するし
ちょっぴり せっかちさんかも・・

って人は 【風】 のエネルギーの高い人です。
素直な人が多いのも特徴です

風(ヴァータ)体質の人は
お日様の影響を受けやすく
雨続きになって


太陽の光を受けなくなってくると
ぐっと 凹みやすくなってきますので
特にメンタル面では
気をつけてくださいね

仕事を辞めたくなるのも
迷いやすくなるのも
この時期です

梅雨は
必ず
あけますから・・
上手に乗り切りましょう





2011年05月08日
私も母です(笑)
全国一斉に
【母の日】という事で・・ ^^
がや❤も
子供たちから
プレゼント


貰いました

朝一番に
東京から宅急便が
届きました ^^

挙式の準備で忙しいのに
ありがと~

娘からは
可愛いアジアンな猫の
置物


これが 意外と大きいんだなぁ~ ^^
そして
二男からは
アジアンな帽子 ^^

いつのまにか
わんこ花❤が写ってるし ^^;
それぞれに
お買い物に行ってくれて・・・

本当にありがとう。。
思いやりの気持ちごと

今日は
少し のんびりしました

お弁当を持っていく娘が
よくミニトマトを買っているので

苗を買ってきて植えました

とっても
幸せな時間・・ ^^

赤い実をつける日が
楽しみだなぁ


2011年05月08日
連休あけ❤
GW

ちょこちょこと
お仕事に顔を出したり


来週、従兄の結婚式がある為
東京から帰ってくる長男夫婦の(すでに入籍済み)
お部屋の準備をしたり・・


たまには・・と
わんこ花❤を大きな公園に

遊びに連れて行ったり・・




父や、主人の母の病院ツアーしたり・・

スタッフの女の子が
お休みの日に足を負傷してしまい
差し入れの食糧を
届けに行って




迷子になったり・・

なかなか
盛り沢山な内容の日々で
お送りしました

年齢を
かさねるにつれて
大切なモノ が増えて・・
どれも守ろうとすると
時間が足りないんだなぁ・・ ^^;
【パーマン】 の
コピーロボット


うなづいてるあなたは
同世代


2011年05月02日
空を見上げた日❤
ふと・・
空を仰いでみる。。
人は
心に迷いや
辛さがあると・・
空を見上げる事を
忘れてしまう。。
どこまでも
はてしなく広がる空

見上げよう。。
そして
ゆっくりと
息を吸い込む・・
心の波を
穏やかにする。。
波をたてるのも
鎮めるのも
自分の心次第なのかもね。。
