2014年04月28日
華麗なる世界。
昨日は
お友達の社交ダンス教室の
パーティーへ出席。


素敵な踊りを見て
美味しいディナーをいただき
幸せな一夜となりました。




お隣の席にはチャチャさん。笑
一緒に色々お話しながら
楽しく過ごしました。


お友達は
体調不良で心配していましたが
とても綺麗に踊っていました。


プロの先生方の踊りは
とても華麗で魅了されちゃいました。

あぁ・・
綺麗な体。笑
gayaも
体重を落とさないとな。

炭水化物は体内で糖に変わり
ご飯一膳で角砂糖12個分らしいです。

炭水化物が大好きですが
減らそっと!!! (;・∀・)
2014年04月26日
がごっま屋台村2周年。
昨夜は
ホテルに約一週間の滞在で
茶倉のスクールに通ってくれている織ちゃんと
【かごっま屋台村】に行きました。




織ちゃんは東京に住んでいる
とても綺麗で魅力的な女性です。


話し方も
とても穏やかで可愛い。

アーユルヴェーダの理論と


アビャンガ(チャクラン)のボディのトリートメントの


技術習得で、連日頑張っています。
昨夜は
鹿児島最後の夜という事で
織ちゃんご希望の


【かごっま屋台村】に二人で行きました。
4月26日で、ちょうど二周年だそうです。

郷土料理のお店に入り
地鳥のお刺身や炭火焼
きびなごの天ぷら
さつま揚げ、黒豚の角煮など
美味しくいただきました。

そして
プライベートなお話もいっぱいしました。笑
良い時間を過ごせて
とても嬉しかったです。




遠い所を本当にありがとう。


2014年04月25日
ハンドオイルマッサージ講習会。
昨日は



国分の介護施設に行き
職員さん達に
二回目の技術講習会を行いました。

お互いに
相モデルでの
ハンドマッサージの練習です。



使用した精油は
うっ滞(むくみ)やストレスに良い
爽やかな香りのレモングラスと
筋肉痛に有用なマージョラムのブレンドオイル。


一気に爽やかな香りに包まれます。

研修のあとは
それぞれに
利用者さんをオイルマッサージ。^^


喜んでくださったり
初体験にとまどう利用者さんも・・。
無理する事なく
少しずつ良さを感じていただけたら嬉しいし・・


向かい合って
お話して触れ合う事が大切。

不安が大きくならない程度なら
戸惑う刺激も大切かなと思ったり。
嗅覚神経を刺激する事が
認知予防や脳の若返りにつながります。

素敵に
取り入れられる様に
私も頑張ります。


2014年04月23日
2014年04月22日
超人気店 『ALTOCO』 さん
先日は
以前から気になっていた
茶倉ご近所の
ちっちゃなレストランへ。



通勤で通る道なんですが
いっつも女性客でいっぱい!!!

当日のランチは
ほぼお断り状態の様です。
何が人気なのか気になっていて
仲良しの友人を誘って予約。

ランチメニューは
1000円から2000円までの
4タイプ。
日当たりの良い窓際に通されました。
1000円と1200円のランチを注文して
半分ずつ食べる事に。


サラダもたっぷり。



gayaの頼んだピザを
お友達と半分ずつ食べていたら・・
その様子を見ていたシェフが
お友達の頼んだパスタは
最初から半分ずつ
お皿に分けて持ってきてくれました。
ちゃんと
見ていて素敵な気配り


お料理も美味しくて
満足度の高いお店でした。
人気の秘密がわかった気がしました。^^

【ALTOCO あるとこ】

ご予約専用TEL 099-204-7450
鹿児島市鴨池1-58-13 1F
定休日 毎月1日と16日
2014年04月17日
めだか達の季節♪
暖かくなり
めだか達も活発に
泳ぎ回る季節となりました。


冬を越えためだか達が
15匹ほどご近所の友人宅へ。

10匹くらいが盲学校に勤務している
友人の学級へ。

新しい環境で
それぞれ可愛がってもらって・・


そして
小さな癒しに
なっていると嬉しいなぁ



2014年04月14日
東日本大震災から三年・・。
東日本大震災は
2011年(H23年)3月11日に発生し
東北地方太平洋沖地震と
それに伴って発生した津波や
その後の余震により
引き起こされた大規模地震災害でした。
原発事故も重なり
事態は更に深刻になり
全国的にも募金活動やボランティア活動が
活発に行われました。
茶倉でも
募金活動をさせていただき
現地にボランティアに行かれる方に
直接、手渡ししてお願いしています。
前回は寒い季節の時で


現地の方とハンドクリームを作るというお話で
皆様の募金から、材料のみつろうを
たくさん買わせていただき
お渡ししました。
先週は
ボランティア活動をされている智子さんに
募金の一万円と茶倉の白胡麻油(セサミオイル)を
お渡ししてお願いしました。

画像がオイルのCMみたいで・・


何だか・・すみません。

現地に足を運ばれる方は
本当に凄いです。
それが出来ない分・・
少しでも、ご協力できる部分で
引き続き
お手伝いさせていただきたいと思っています。
大震災から三年ですが・・
現地は、まだまだ大変です・・。
2014年04月12日
愛情をのせて・・
4月10日木曜日は



国分の高齢者施設に行きました。

ここで働いていらっしゃる職員さん達に
精油を使ってのハンドオイルマッサージの講習会でした。



最初の30分は
アロマの基礎や注意点などの
知識のお勉強。


どんなに技術が上手でも
使用方法を誤ると逆効果になります。
皆さん
興味深そうに真剣に
聞いて下さり嬉しかったです。
そして
精油選びに始まり


楽しい技術の研修。
精油の香りが広まり
一気に癒しの空間になります。


相モデルでの研修でしたが
する方もされる方も終始笑顔で
あっという間の一時間でした。^^
アロマの素晴らしさが
職員さんに伝わり・・
それに優しさをのせて
高齢者さんへと伝わるといいなぁ(〃∇〃)
直接ふれる手のぬくもりの中で
お互いが香りに癒されながら・・
高齢者の方が愛情

gayaも
この施設でボランティアで
利用者さん達にトリートメントさせて
いただいています。
頭をなでてもらったり
顔を両手ではさんで『かわいいね』と
言っていただいたり・・
gayaも愛情をいただいて
涙が出そうになります。

まだまだ微力ですが
愛情の和がひろがる様に
願いつつ頑張ります。

2014年04月09日
懐かしい顔

昨日は
ひさびさに焼肉げん太ママさんと
お会いしました。


笑顔が見れて
とても嬉しかったです。

色んなお話をして
あっという間の二時間でした。
また、次回お会いできるのを
楽しみにしています。^ ^
2014年04月08日
2014年04月08日
貸し農園
日曜日は



常々考えていた貸し農園の
見学に行ってきました。


本格的には
まだまだ先の話ですが・・
全くの素人なので
土のお勉強からでも
少しずつ体験していきたいなぁと。
いきなりは無理なので
少しずつ学んで下準備。



そして・・
いつの日か楽しく始めたい。



2014年04月06日
脳若返り、認知症予防のアロマ。
【たけしのみんなの家庭の予防医学】
先日、2/25に放送され
とても反響を呼んでいます。

茶倉でも精油や木製ペンダントが
あっという間に売り切れてしまいました。
『アロマで認知症予防』 youtube
http://www.youtube.com/watch?v=_rge-uGA1Ws ←クリックしてね。

※途中からみたいですが・・
『若返りアロマの詳しい解説(文章)がされています。』
http://xn--08jmw2186azsi.seesaa.net/s/article/389770795.html
全国的に大反響で
仕入れ先も在庫切れしており ^^;
お客様には大変ご迷惑をおかけしております。
本当に申し訳ありません(;・∀・)
中でも脳の血流を促進してくれる
脱アルツハイマーといわれる 『ローズマリー』

gayaの自宅のお庭でも
たくさん育てています。

在庫切れで
お待たせしている
せめてものお詫びに・・

それを切って・・サロンに持っていきました。
ご希望のお客様に差し上げています。

近くに置いているだけでも
香りがあたりに漂います。 ^ ^
葉をちぎると
さらにシャープな香りに癒されます。


コップにさして
しばらくすると根が出てくるので
そのまま土に植えると育ちますよ。^ ^


※木製ペンダントも入荷しました。
2014年04月05日
ホットペッパービューティー 撮影。
昨夜は、ひさびさに撮影。

しかも、夜の茶倉外観という事で
20時にカメラマンさんに来ていただきました。


カメラ三脚を道路に立てたりするので・・
gayaは 路上に出て
車が来ないか見張り番。


ちょっと怖かった(;・∀・)

外の撮影は意外と寒かったです。
他にメイクルームも撮影していただきました。
いつかサイトに掲載される予定。
【茶倉のホットペッパーサイト

よかったらご覧になって下さいね。^^



【gaya 撮影】
2014年04月03日
想いをそのままに・・
2月28日生まれ。 

ロマンチストな魚座のgayaです。笑
お誕生日のときにいただいた
綺麗な薔薇の花々。
形に残したくて
ドライフラワーにしました。^^
今回は
以前、生徒さんに教えていただいた
シリカゲルを使った方法にチャレンジ。

まきのさんにて【乾燥剤】を購入。

蓋つきの容器に敷き詰めて・・

薔薇の花の部分を並べました。 綺麗~~。笑

そして、再びシリカゲルをかけていきます。
この時、花びらの間にもシリカゲルを入れるのがコツ
らしいです。

完全に埋もれた状態で2週間待ちます。
そして
取り出してガラス容器に入れました。

ドライフラワーにすると
赤色が黒くなったりしますが・・
色が綺麗に残っていて感動。(〃∇〃)

早く、この方法を知っていたら
良かったなぁ。
とってもお手軽で
綺麗に仕上がります。


ロマンチストな魚座のgayaです。笑

お誕生日のときにいただいた
綺麗な薔薇の花々。

形に残したくて
ドライフラワーにしました。^^
今回は
以前、生徒さんに教えていただいた
シリカゲルを使った方法にチャレンジ。


まきのさんにて【乾燥剤】を購入。

蓋つきの容器に敷き詰めて・・

薔薇の花の部分を並べました。 綺麗~~。笑

そして、再びシリカゲルをかけていきます。
この時、花びらの間にもシリカゲルを入れるのがコツ


完全に埋もれた状態で2週間待ちます。
そして
取り出してガラス容器に入れました。

ドライフラワーにすると
赤色が黒くなったりしますが・・
色が綺麗に残っていて感動。(〃∇〃)


早く、この方法を知っていたら
良かったなぁ。
とってもお手軽で
綺麗に仕上がります。

2014年04月02日
安静第一。
昨日、お友達が貸してくれた
腰ベルトを装着。

変身!!! 笑
バイクに乗って
出勤しないと。
なーんて言ってる場合じゃない。
4月中旬には
大切なイベントもあるし
早く治さないと・・。
…il|||li _| ̄|〇 il|||li

とっても高そうな腰ベルト。

大切に使わせていただきます。
ありがとう。

2014年04月01日
一人出勤日❤
今日は茶倉の店休日でしたが
消費税の関係で出勤しました。


お店の玄関側にある木の桃色の花が
いっぱい咲いていて
可愛くて思わず写メ。



なんて名前の木だったっけ?

とっても春って感じ。

701号室にあがり
消費税8%変更にかかわる
もろもろの最終確認作業。

4月1日からの消費税増税に伴い
茶倉も引き上げです。
お客様にはご迷惑をおかけします・・

本当にすみません(;・∀・)
途中でスイーツの差し入れをいただき


ワァ━━✿━ヽ(◕∀◕)ノ━✿━━━ィ!!!! 元気100倍。笑
夕方6時くらいに帰る事に。

4月から元気にがんばろっ。
早く、ぎっくり腰、治らないかなぁ
