2013年09月30日
めだかの学校新築工事着工(笑)
今朝から

めだかの池の工事が
始まりました。

小さな池で
今は総勢300匹には狭いけど・・
これから先を考えると
この池で飼えるくらいを維持しようかなと・・。
20匹から
大家族に・・


たくさん増えてくれてありがとう(笑)
とても楽しかったし
これからも見守り続けます。笑



完成までに
三日ほどかかる様ですが・・
とても楽しみです。
2013年09月29日
介護アロマセラピスト スキルアップへの道。
昨日は 

福岡行きのチケットを買いに
鹿児島中央駅に。

夕方の車の多い時間で
薄暗い頃。
日の暮れも早くなってきましたが
涼しい風が心地よかったです。
今日は
介護アロマのスキルアップの為の
講習会に参加してきます。
心も体も弱くなっていく高齢者を
大切にケアできるように
しっかり学びたい。
それでは・・ そろそろ
準備しようかな。
って・・
チケットは前日購入で
準備が今からって
gayaも相当のんきだな・・
(ノω`*)ペチ


福岡行きのチケットを買いに
鹿児島中央駅に。

夕方の車の多い時間で
薄暗い頃。
日の暮れも早くなってきましたが
涼しい風が心地よかったです。

今日は
介護アロマのスキルアップの為の
講習会に参加してきます。
心も体も弱くなっていく高齢者を
大切にケアできるように
しっかり学びたい。
それでは・・ そろそろ
準備しようかな。
って・・
チケットは前日購入で
準備が今からって
gayaも相当のんきだな・・

(ノω`*)ペチ
2013年09月28日
スクール卒業生とランチデート(笑)
昨日のお昼は
一年前に私のところで
アロマコーディネーターライセンス と ボディの技術 の
お勉強をした元生徒さんとランチしました。



とっても行動的で
頭の良い(キレル
・・・があってるかも)彼女は
二児のママだったりもします。
見た目は、まだ可愛い少女みたいですが。 笑
サロンの経営相談を受けたりしつつ
楽しいお時間を過ごしました。 ^ ^
ハワイのお土産もありがと~~~(〃∇〃)
ちょうど
ボディソープがなくなったところでした。
でも・・
使うにはもったいないような
綺麗なボトルです。 (*´∀`*)


一年前に私のところで
アロマコーディネーターライセンス と ボディの技術 の
お勉強をした元生徒さんとランチしました。




とっても行動的で
頭の良い(キレル

二児のママだったりもします。
見た目は、まだ可愛い少女みたいですが。 笑
サロンの経営相談を受けたりしつつ
楽しいお時間を過ごしました。 ^ ^
ハワイのお土産もありがと~~~(〃∇〃)

ちょうど
ボディソープがなくなったところでした。
でも・・
使うにはもったいないような
綺麗なボトルです。 (*´∀`*)



2013年09月23日
マチュピチュ発見100年『インカ帝国展』
MBC開局60周年記念の
インカ帝国展。

黎明館にはたくさんの人が
訪れていました。
マチュピチュは


いつか行ってみたい。
太陽神を崇拝し
緻密な石造りと素晴らしい情報網
幾何学模様の土器の美しさ。

3Dで昔のマチュピチュを
再現したものを観られます。
これが、とても良く出来ていました。
行かれたら、ぜひご覧になって下さい。
本物のミイラも5体展示されていて
不思議な気持ちになりました。
600年の時を越えて現代へ・・・。
そこに魂があるかの様に
感じてしまいました。
2013年09月22日
秋のお彼岸。
午前中は


お彼岸で田舎の納骨堂へ
家族でお参りしました。
お供えの砂糖菓子の飾りも
朝顔から菊に変わりました。
季節によって
入っている花の飾りが違うのも
季節を感じます。
父も母も眠る納骨堂・・
10年前はとても賑やかだったのに
もう両親とも亡くしたのかと
今さらながらに思います。
お参りのあと
最近、完成した池を発見。


素朴に健気に・・
生きている姿を見ると
心が穏やかになります。
帰りは
福ふくさんでランチ。


秋のお彼岸ということで『おはぎ』を
売っていたのでご購入~(笑)
萩の花が咲く頃には 『おはぎ』 で
ぼたんの花が咲く頃は 『ぼたもち』 って
いうのも面白いですよね。^^
2013年09月20日
メダカの学校新築計画(;・∀・)
真夏の日差しも
少し和らぎ・・

玄関先の派手なパラソルも片付けて
めだか達を少し日差しにあてる事に。

昨日は
スクール終了後は
めだかの小さな池の相談。

見積書を見てみると・・・

【めだかの学校新築工事】 と書かれていた(笑)
場所は
現在アロエを植えている所。


小さな池なので
あまりお金をかけない様に工夫中。
見栄えより
めだか達にとって快適な環境で・・
台風対策にお風呂の蓋を
使えるようにしたいなぁ。

2013年09月18日
お母さんと着物・・
思いながら
ずっと出来なかった・・
母の着物の整理。
思い切ってする事にした。
亡くなった母を
ストレートに感じるものは辛い・・。
母の思い出の品物にふれると
必ず気持ちが凹むから・・。
一枚ずつ袋をめくって
丁寧になおしている着物を
確認していく。

母の着物の数は多く
着物と縁のない私は
何がなんだかわからないが
母が好きそうな色や柄・・
これ、お気に入りだったんだろうなと
不思議とわかる・・

幼い子供用の着物も
丁寧に直されていた。
きっと・・・
私が幼い頃に着せてもらったものだろう。
母の愛情を感じて
泣きながら整理。
いくつになっても泣き虫で困るわ・・
いやいや、年のせいか(;・∀・)
小さな髪飾り。
小さなかんざし。
どれも可愛い。
これは・・・
いつか女の子の孫が生まれたら
半強制的に着せることにしよう(笑)
着物を着る機会がないと
持っていても仕方がないので
来年くらいお茶をはじめちゃおうかな。
和菓子も食べれて
楽しいかな・・。
お母さんが好きだった着物
私も着るので見ていてね・・。
ずっと出来なかった・・
母の着物の整理。
思い切ってする事にした。
亡くなった母を
ストレートに感じるものは辛い・・。
母の思い出の品物にふれると
必ず気持ちが凹むから・・。
一枚ずつ袋をめくって
丁寧になおしている着物を
確認していく。

母の着物の数は多く
着物と縁のない私は
何がなんだかわからないが
母が好きそうな色や柄・・
これ、お気に入りだったんだろうなと
不思議とわかる・・

幼い子供用の着物も
丁寧に直されていた。
きっと・・・
私が幼い頃に着せてもらったものだろう。
母の愛情を感じて
泣きながら整理。
いくつになっても泣き虫で困るわ・・

いやいや、年のせいか(;・∀・)
小さな髪飾り。
小さなかんざし。
どれも可愛い。
これは・・・
いつか女の子の孫が生まれたら
半強制的に着せることにしよう(笑)
着物を着る機会がないと
持っていても仕方がないので
来年くらいお茶をはじめちゃおうかな。
和菓子も食べれて
楽しいかな・・。
お母さんが好きだった着物
私も着るので見ていてね・・。
2013年09月17日
2013年09月15日
中秋の名月

今年の中秋の名月は 9月19日。
今度の木曜日です。
中秋の名月は必ずしも満月とは限らないそう・・。
でも、今年はお天気が良いと
夜空に浮かぶ 『満月』 を見られます。

満月は今年の次は 8年後 との事。
今年・・ 観られるといいですね(〃∇〃)b
人は忙しくなると
天を仰ぐことを忘れてしまいがちになります。
時には
秋の夜空を眺めて・・

優しい月灯りに癒されてくださいね。
gayaも
手作りお団子を作ろうかな。



2013年09月15日
騎射場公園前の 『舎那(しゃな)』
昨日は


麗貴さんサロンの近くのお店 『舎那』 で
オープンのお祝い会(〃∇〃)

ドーム型の
囲炉裏のような個室が
お気に入りで・・
時々利用させていただくお店です。
今回は残念ながら
ドーム型個室ではありませんでしたが
かわいいテーブルに案内されて乾杯。



【お料理も美味しかったぁー

楽しいお時間を満喫しました。^^
2013年09月14日
天文館 『中華の麒麟』
昨日は 

ヨーコちゃんとミキティと三人で
ランチでした(笑)
ひさびさの天文館ランチのような。
南国タクシーさん近くの
くろいわラーメン前。
中華の 【麒麟(きりん)】 ← もっと昔の漢字です。



オシャレな店内にうっとり(笑)
ふかふかのソファーに座って
とても寛ぎました。
ランチのお値段もお手頃価格で美味しくて
女性客が多いのも納得です。
2F席も
素敵に作られていました。
ただ・・
ご飯が少しパサパサ。。
これは好みかもしれません。
それでも
また来たいと思わせてくれる
とても素敵なお店でした。


ミキティ ヨーコちゃん
ありがとうございました(〃∇〃)


ヨーコちゃんとミキティと三人で
ランチでした(笑)
ひさびさの天文館ランチのような。

南国タクシーさん近くの
くろいわラーメン前。
中華の 【麒麟(きりん)】 ← もっと昔の漢字です。




オシャレな店内にうっとり(笑)

ふかふかのソファーに座って
とても寛ぎました。
ランチのお値段もお手頃価格で美味しくて

女性客が多いのも納得です。
2F席も
素敵に作られていました。
ただ・・
ご飯が少しパサパサ。。
これは好みかもしれません。
それでも
また来たいと思わせてくれる
とても素敵なお店でした。



ミキティ ヨーコちゃん
ありがとうございました(〃∇〃)

2013年09月13日
開運・手相占い麗貴のサロン☆Open♪
チェストブログで

お馴染みの 【手相☆麗貴】 さんが


いよいよ 『サロン』 での鑑定を始めました。
麗貴さんの
暖かみのある癒しの鑑定を受けて
人生を前向きに歩きましょう。


落ち着ける個室もとても好評です。

【場所】 鴨池一丁目
※騎射場電停より徒歩3分
鑑定のご予約が決定しましたら
場所をお知らせしている様です。
※サロンでの鑑定は
男性の方は、女性同伴に限ります。
※ドルフィンポート2Fの 【KOOTS】 での鑑定は
男性の方、お一人様でも大丈夫な様です。
☆サロンでの鑑定の予定
9月1日・日曜日
11:00~18:00終了
9月14日・土曜日
14:00~18:00終了 受付中
9月15日:日曜日
10:00~21:00終了 受付中
9月16日:月曜日
10:00~18:00終了 受付中
9月22日:日曜日
10:00~21:00終了 受付中
9月23日:月曜日
10:00~18:00終了 受付中
9月29日:日曜日
10:00~18:00終了 受付中
※ 詳しくはコチラへ

2013年09月11日
マイホーム作戦(笑)
もう初秋というのに
めだかの二代目たちからも
赤ちゃんが生まれはじめ・・


思いがけないタライの中から発見したりと
どんどん増えています(;・∀・)
というわけで
小さなお庭に小さなお池を作ることに(笑)
みんな一緒のマイホームです。

まぁ 三日間くらいで完成予定。
着工はまだ未定ですが近々。
その中で飼える程度で
特別に卵を保護せず・・
自然に近い状態で飼ってみようと思います。
めだかを増やそうと思ったら
孵化作業は慣れたし(笑)
今年の夏は
睡蓮やめだかの水替えで
バッチリ日焼けしたなぁ。


ムカゴ種の睡蓮の2代目たちも
バケツの中で元気です(笑)。


上手に冬をこせるかが問題。

あっというまに
紅葉の綺麗な季節が
やってくるんでしょうね。

今日は理論とチャクラン(技術)のスクール。


みんな、がんばろーねっ(*´∀`*)

2013年09月10日
ただ一心に咲く。
昨日は
珍しくスクールが夕方で終わり・・
温泉に行きました。


やっぱり
温泉は癒されます(〃∇〃)


pitta(火)とkapha(水)の混合タイプの私は
火の熱を冷ましたり・・・

滞りやすい水の流れを良くしたり・・・という事が

大切になってきます。
おかげで
今日はスッキリと目覚めました。 ^ ^
夕方からは
10月から始まる原田学園のアロマ授業について
新しい先生と打合せです。


ここも長くなってきました。
もう6年目かな・・。
今度は
どんな生徒達と出会えるか
とても楽しみにしています。(*´∀`*)ノ

今日も睡蓮が
綺麗に咲いています。 ^ ^
語らずとも
人の心を和ませてくれる
花は凄いです・・

ただ一心に
太陽に向かって咲いている
その迷いのない姿に
心惹かれます。
2013年09月09日
アマゾンのスーパーフルーツ☆アサイー

【お友達にすすめられて 初アサイー

昨日は城山サンロイヤルホテルの帰りに
お友達とロイヤルホストに寄っておしゃべり。


お肌にもダイエットにも良いというので
いただいてみました。
すこーし酸味がありますが
美味しかったです。

☆アサイーに含まれる栄養分
ゴボウの6倍の食物繊維
牛乳の2,2倍のカルシウム
プルーンの10倍の鉄分
バナナの2,8倍のカリウム
ブロッコリーの10倍のマグネシウム
その他多数ビタミン類
凄い栄養価ですね~


実際はダイエット効果に
疑問もあるらしいですが・・

スイーツで低カロリーっていうだけで
ありがたいかな(笑)
2013年09月06日
くまモンだモン! (笑)

技術のお勉強に来られている生徒さんより
いただいたくまモンのガーゼタオル。


お肌に優しく
使い心地がいいです。(〃∇〃)

ゆるキャラブームの火付け役でもあるくまモン。
とぼけた表情が
なんともいいですよね。


☆・・・くまもん情報~(笑)・・・☆
【生まれたところ】
熊本県
【誕生日】
3月12日(九州新幹線全線開業の日)
【性別】
オスじゃなくて男の子!
【年齢】
ヒミツ(5歳というのは都市伝説)
【性格】
やんちゃで好奇心いっぱい
【とくいわざ】
くまモン体操とサプライズを見つけて広げること。
【お仕事】
いちおう公務員。
知事から熊本県の営業部長に抜擢。
くまもとサプライズを広めることで
大好きな熊本の魅力をみんなに伝えるんだモン!
【出没するところ】
だれかをハッピーにしたいという想いがあるところ
※くまモンオフィシャルホームページより
☆誕生日があって年齢がヒミツって・・(;・∀・)
お仕事は公務員なのか・・・。
って社会人年齢?


2013年09月05日
【台風の季節到来】Ayurveda⑥
9月~10月前半にかけて
台風シーズンの到来です。



ヴァータ(風のエネルギー)が増加し
それによってピッタ(火のエネルギー)が乱れやすくなる時期。
免疫力が落ちて体調を崩しやすくなります。
ヴァータ+ピッタの乱れによって
出やすい症状と対策をご紹介しますね。
【肌荒れ】
特にピッタ体質の人は日焼けしやすく

シミができやすいので紫外線対策は必須です。
皮膚細胞に正常な代謝、排泄機能を取り戻すことで、軽減、予防します。
①患部(シミ)を出来るだけ太陽に当てない事。
②一日に二回、患部にオイルマッサージをする。
③しょうがや白湯などを食事に取り入れて、消化(アグニ)、代謝力を高める。
※痒みを伴う皮膚の改善には・・
味の濃い食事を避けて薄味を心掛けましょう。
出来る限り、添加物の入っていない自然食を選んでくださいね。
【頭痛】
ヴァータタイプの緊張や不安、冷えなどにより
後頭部の筋肉のこわばりから起こる頭痛は
温めて血行をよくします。
帽子をかぶったりして、冷やさないようにご注意下さい。
ピッタが乱れて起きやすい頭痛はズキズキする 『偏頭痛』 です。
この頭痛の場合は冷やすと楽になりますので
水枕などもおすすめです。
偏頭痛の改善には・・
①冷ました白湯(常温)を飲む。
②牛乳にターメリック小さじ四分の一ほど溶かして
一日二回、空腹時に飲む。


【憂うつ感】
憂鬱感もドーシャによってタイプがあります。
空虚感や不満足感があり気分の暗さが慢性的になってしまうのがピッタのタイプ。
①朝風呂で心地よい時間を持つ。
②美味しいお昼ご飯を楽しむ。

積極的に心の喜びや満足を与えてあげると解消に役立ちます。
【イライラ・焦り】
イライラや焦りは、ピッタ(火)の悪化とカパ(水のエネルギー)の乱れで起きます。
カパの乱れにより自分の能力に対する自信が失われています。
それを無理に頑張ろうとすると焦りが募ります。
一気に解決しようと、むやみにスピードを上げずに
物事に優先順位をつけて一つ一つ丁寧に
自分らしく対応していきましょう。


☆ヴァータとピッタの両方が乱れやすい季節です。
早めのケアが大切です。



心も体も健やかに良い日々をお過ごし下さいね♪
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
8月3日に行われました 『自分を慈しむアロマじかん』


ご参加いただいた皆様
本当にありがとうございました。

当日、子供さんの体調不良や
お仕事で参加できなかった方もいらっしゃいましたので
再度、講習会を行うことになりました。
会場が茶倉の教室(701号室)となりますので
一つのテーブルを囲んで・・
じっくりとお話ができると思います(〃∇〃)


募集人員は8名様です。
若干、お席が空いております。
体質チェックから実践ハンドトリートメントまで・・
『自分の心と体の癒し方』 を知る内容となっております。
ぜひ、ご参加下さいね。


【日時】 9月27日(金) 19時~受付 19時半~22時

【参加料】 ハーブティ付き 2500円



【持参するもの】 ①体質チェック(風・火・水)の為の筆記用具
②ハンドマッサージの為のフェイスタオル一枚
【申し込み】 ①Tel

②オーナーメッセージ ⇒ タイトルを 『講習会参加』 と書いて下さると助かります。
※24時間以内に返信がない場合は、再送をお願い致します。

※今回は、8名になり次第締め切らせていただきます。

2013年09月04日
雨の中の睡蓮・・
睡蓮は三回(三日)だけ開花します。
そして、太陽がかくれると

その花を閉じて蕾にもどってしまうので・・
その昔、太陽神に捧げる神聖な花と
されていたのだと思います。
昨日は茶倉の定休日で
午前中はめだかの避難作業(;・∀・)
何はともあれ命の保護が優先。
軒のないタライの中のめだかは
バケツに集合~。


睡蓮鉢は水の重さで飛ぶこともないだろうと
四つともそのまま。
でも・・・
紫の睡蓮が開いたまま・・。

とても珍しいです。
雨風にも負けずに凛としていました。

その姿に感動しつつ・・
gayaも、びしょぬれで作業終了~。
ふぅ・・。
朝になると
台風も通り過ぎたみたいで・・。
夜中は
全然目が覚めなかったので
台風の実感がない・・・。

今日は月に一回の
全員揃っての茶倉ミーティング。


今月も笑顔で頑張ろう~~ (*´∀`*)ノ ィエーィ

皆様も体調を崩されません様に
健やかにお過ごし下さいね♪
2013年09月03日
福岡 豚兵衛さんのお焼き♪
施設でのボランティアの帰りは
博多駅の JR博多シティ10Fの 『豚兵衛』 で
名物のお焼きを食べました。

Yちゃんオーダーの 【海老と茄子のアボガドソースのお焼き】

gayaチャンオーダーの(笑) 【餅とチーズのトマトソースのお焼き】
両方食べたくて(笑)
結局、半分ずつ食べました(〃∇〃)
めっちゃ美味しかったぁ~~~
そこでしか
食べられないものを食べるって正解ですね♪
Yちゃん(笑)
勉強になりました(〃∇〃)


八月が終わりまして・・
楽しいことも慌しいことも盛りだくさんで。

下旬は慣れない出来事に
帰宅するとダウン状態。
ブログもアップせず・・
一部の皆様には
ご心配おかけしましたが・・ スミマセン。
元気です。

博多駅の JR博多シティ10Fの 『豚兵衛』 で
名物のお焼きを食べました。


Yちゃんオーダーの 【海老と茄子のアボガドソースのお焼き】


gayaチャンオーダーの(笑) 【餅とチーズのトマトソースのお焼き】

両方食べたくて(笑)
結局、半分ずつ食べました(〃∇〃)

めっちゃ美味しかったぁ~~~

そこでしか
食べられないものを食べるって正解ですね♪
Yちゃん(笑)
勉強になりました(〃∇〃)



八月が終わりまして・・
楽しいことも慌しいことも盛りだくさんで。


下旬は慣れない出来事に
帰宅するとダウン状態。

ブログもアップせず・・
一部の皆様には
ご心配おかけしましたが・・ スミマセン。
元気です。


2013年09月03日
福岡 介護トリートメントとケア。
9月1日(日)は
高齢者施設へ行くために
福岡に行ってきました。

台風の影響もあり・・
一度はキャンセルを考えたものの決行。
着いてみると福岡は曇り空でした。
今回は生徒さんのYチャンも一緒です。
現場ではトリートメントをすると
『ありがとう~』 と言って下さる方もいらして・・
こんなおばぁちゃんになれたらいいなぁ。

みなさん・・
手足の冷え・むくみ・乾燥・・
この辺が共通して気になるところ。
より良い改善の為に
どのようにアロマやトリートメントをいかしていくのか・・・。
課題の答えは
経験と現場の中にあります。
帰りの新幹線では
鹿児島の大雨のために

熊本駅で下ろされて
運行停止で待機中の
別の新幹線へ乗り換えでした。
すでに
たくさんの人がいて
乗り換え組は立ちの状態。


でも・・
今回、一緒に行ってくれたYチャンと
明るく雑談しつつ待つ事に。

イライラしても
しゃーないし。
自宅に電話を入れると・・
『あ~ そうね・・
馬医は録画しとくから大丈夫だよ~』 と
明るかった(;・∀・)
何とか小刻みに走り
一時間遅れくらいで鹿児島中央駅に到着。
熊本駅からの分は払い戻しがあり
初めての経験。
無事に帰れて良かったです。
高齢者施設へ行くために
福岡に行ってきました。


台風の影響もあり・・

一度はキャンセルを考えたものの決行。

着いてみると福岡は曇り空でした。
今回は生徒さんのYチャンも一緒です。

現場ではトリートメントをすると
『ありがとう~』 と言って下さる方もいらして・・

こんなおばぁちゃんになれたらいいなぁ。


みなさん・・
手足の冷え・むくみ・乾燥・・
この辺が共通して気になるところ。
より良い改善の為に
どのようにアロマやトリートメントをいかしていくのか・・・。
課題の答えは
経験と現場の中にあります。
帰りの新幹線では
鹿児島の大雨のために


熊本駅で下ろされて
運行停止で待機中の
別の新幹線へ乗り換えでした。

すでに
たくさんの人がいて
乗り換え組は立ちの状態。



でも・・
今回、一緒に行ってくれたYチャンと
明るく雑談しつつ待つ事に。


イライラしても
しゃーないし。
自宅に電話を入れると・・
『あ~ そうね・・
馬医は録画しとくから大丈夫だよ~』 と
明るかった(;・∀・)
何とか小刻みに走り
一時間遅れくらいで鹿児島中央駅に到着。
熊本駅からの分は払い戻しがあり
初めての経験。
無事に帰れて良かったです。
