スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年07月31日

アロマ講習会のご案内


『自分を慈しむアロマじかん』 と題して・・ うさぎ桜



8月3日(土)13:00~16:00

アーユルヴェーディックアロマセラピーの講習会を

Oh-gojoさんとのコラボで開催致します。 

【場所】 ホテル 鴨池プラザ (鴨池電停前 ・ 茶倉より徒歩一分)

【参加費】 2000円

【持参するもの】 体質チェックの為の筆記用具・フェイスタオルかハンドタオル 1枚
           ※お飲み物の持ち込みは自由です。



古代インドの神秘 『アーユルヴェーダ』で

自分の体質を知り(風・火・水)

自分の心と体の癒し方を学ぶ内容と

なっております。



自分のことを

本当に癒せるのは自分だけです・・ くすん


人に、いっぱい支えてもらいますが・・・


誰に会いたいのか

誰に支えてほしいのか

決めるのは自分です。


相手選びを間違えると

余計傷つくことになったりします。



どんな人と触れ合うと元気になれるのか

立ち直るきっかけとなるのかも

体質によっても違ってきます。



体質チェックをしていただいた後に

『体質別の心のあり方と日常の過ごし方』 のお話をして

それぞれに合う精油でアロマオイルを作成します。 しずくキラキラ



作成したアロマオイルで

ハンドマッサージの実習を行います。

とても楽しい心地よい時間です。 ハートキラキラ



募集人数をこえた為(本当に感謝でいっぱいです。うるうる

増席致しましたので若干名お席があります。

ご希望の方は オーナーメッセージ より

お申し込み下さいませ。(8月1日午前中まで。)

※24時間経過してもお返事がない場合は

0120-04-3987 (茶倉) までご連絡下さい。



※今回は小さなお子様連れと妊婦さんはご遠慮下さい。ごめんなさい。 うるうる




  


Posted by *gaya* がや at 07:30Comments(4)講習会の案内

2013年07月29日

自分に何が出来るのか・・・。


昨日は  うさぎ電車キラキラ

朝から福岡に向かいました。



福岡にある特別養護老人施設で

トリートメントのボランティア活動をする為です。



ご縁があって

介護アロマトリートメントの研修に参加したので

今度は現場体験です。



自分の仕事の資料に目を通していると うさぎメモ

あっという間に博多駅に到着。


 

新幹線のおかげで近くなったわ~ にっこり桜


お迎えを待つ間は・・・



駅構内のお店で大好きな 『カモミールティー』  (*´∀`*)ハートキラキラ


親切なYちゃんのお車に乗って

約30分で施設に到着。




広がる空と田園風景に囲まれ

とても穏やかな環境(〃∇〃)桜


ホテルの様な綺麗な施設。 ビックリキラキラ



早速、利用者さんをお迎えする準備に

とりかかりました。






本日のボランティアメンバーは4人でした。 クローバー



トリートメントされる方は15名。


二つのチームに分かれてケアしていきます。


でも・・・

私は一回目で見学とアシスト中心。

まずは、やり方を慎重に学ぶところから。



よくお話される方・・・

反応の薄い方・・・

寝たままの方・・・

様々な方がいらっしゃいます。




お一人お一人に合わせたケアが

必要になるんだなぁと実感。



全体を通じては乾燥ケアが大切。



フェイシャルをすると

皆さん、色が白くなりお肌に艶が出ます。キラキラ

とても嬉しそうな女性も。 ハートキラキラ



オイルトリートメントは

基本、とても気持ちの良いものです。 桜キラキラ


気持ちいいと感じる事で

幸せホルモンが分泌されたり

免疫力も上がったりします。



施設の利用者さんは

限られた空間の中で

いつも同じ人と触れ合いますが・・・

たまには違う人と触れて

少し緊張することも脳への刺激となりそう・・。



利用者さんの足を

トリートメントしながら

とてもむくんでいた父の足を

思い出しました。



亡くなった父を思い出し

ちょっと切ない気持ちになりましたが(;・∀・)



私に何ができるんだろうか・・・


高齢者の方々にとって

真の癒しの時間とは何だろうか・・・


そんな事を考えながら帰路に着きました。 うさぎ




  


Posted by *gaya* がや at 11:37Comments(8)介護アロマセラピスト

2013年07月27日

チミは誰だ!? そして教えてください。


昨日は

午前中の仕事が  うさぎ

午後に変更になったので

赤ちゃんプールの水を替える事に。 キラキラ




いつでも

水替えが出来るように

バケツに水を汲み置きして

カルキ抜きしています。^ ^



赤ちゃんメダカをバケツに移して・・・・

プールの底を見ると・・・



何やら

動いているぞ。 汗


むむっ しずく


チミは何者? 汗汗


捕まえてみると・・・ ガーン





よく見ると・・・

少しトンボの形をしています。




ヤゴ・・・の様な 汗汗



いやぁ~

チミは肉食だから

ここにいちゃいかんでしょう~ しずく



イトトンホ ゙の幼虫と思われます。


別の容器に移しましたが

エサがなぁ~~ (;・∀・)


すでに犠牲となった赤ちゃんメダカも

いたはずです。 うるうる



今朝は

メダカ用のエサを入れましたが

どうしたものか思案中・・ 困ったな



水の中って

色々な命が育まれるんですね・・




凄いなぁ。。




ヤゴのエサって

売ってないのかな・・・ (;・∀・)

煮干とかじゃダメ?

どなたか知りませんか?  ^^;


  


Posted by *gaya* がや at 09:55Comments(0)我が家の小さいお庭めだかの学校

2013年07月26日

天使の鈴、比呂さんと(〃∇〃)


昨夜は   うさぎハート

比呂さんと中央駅で待ち合わせ。 


JRでいく事にして・・

席が空いたので座ったら

正面の女性が手を振っている・・ !?


って!!!  ビックリキラキラ

いきなり比呂さんだし(笑)



偶然にも同じ時間

同じ車両、同じ場所にいて

早くもお会いできました。 



この偶然にお互い驚きながら 

中央郵便局近くの 『音の符』 さんへ。^ ^


 

ビールがとっても美味しくて。 ラヴ

【お料理6点に飲み放題付きで3000円コース】


お料理も美味しく 

飲み放題なのにビールも生ビールで

カクテル、ノンアルコールも充実していました。 ^ ^


今週の土曜日が

比呂さんの息子さんの結婚式で ハートキラキラ

その心構えを教えてほしいとの事・・ 


私は自分が感動して

リハーサルでは号泣してしまい・・・(;・∀・)


花嫁からの手紙では

お嫁さんのお母さんより

私の方が泣いていたという・・・ うるうる


まぎらわしい姑でスミマセン状態・・・ えーっと・・・汗



なんだか

とても懐かしい昔の事の様です。 



大きなイベントなので

それなりに親もする事もあったり

裏ではバタバタと動いております。



比呂さん・・

頑張ってね。 クローバーキラキラ

そして、息子さんおめでとうございます(*´∀`*)ハート




ほろ酔いで(笑)

10時過ぎに別れて・・・

JRに乗る為に中央駅前を歩いていたら・・ 



『せんせーーーいっ!!!』 と浴衣美人登場~ キラキラ





原田学園の 元教え子ちゃん。 ヒヨコ桜


かわいいなぁー。(〃∇〃)ハート


若さではじけていました(笑)


いい人生を過ごしてね・・・と心から願うがやでした。  


Posted by *gaya* がや at 12:17Comments(0)チェストのwa❤専門学校のお話

2013年07月24日

ムカゴ種の睡蓮


ムカゴとは うさぎ

葉の真ん中に芽ができる

睡蓮の種類の事です。





この真ん中の

おへそみたいな部分が芽。


自然って不思議で面白いネ。 にっこりハートキラキラ



今朝・・ ヒヨコ晴れ

大きなタライの中の泥に

芽のある葉に

石を乗せて沈めてみました。 キラキラ


 


うまくいくと

そのまま、直接根付いてくれて

芽が出てきます。



でも、それを成長させるのが難しくて・・ ZZZ汗


昨年は芽が出てきたものの

育てることができず・・・。 うるうる



今年は

うまくいくといいなぁ・・・。



そしたら、一気に睡蓮が

増えるのですが・・・。






【うちの唯一の 紫睡蓮 のムカゴ種】


 『ティナ』 という名前の睡蓮の様です。



  


2013年07月23日

母の泣き顔


実家から

持ってきた荷物が山積みで・・・


少しずつ整理しています。



母も私と同じで

思い出マニアだったようで

色々なものを大事に残してありました。



自営の妻として

町内会の役員として

民生委員として

六人姉妹の長女として

実母の介護をする娘として



とにかく忙しかった母は

自分の写真の整理が出来ずにいた様で・・

(私もですが・・・(;・∀・))

いっぱい袋に入ったままでした。



母が本当はしたかったであろう・・

写真の整理をする事にしました。







私の結婚式のときの写真が

大量にありました。



見たことのない写真がたくさん。


式中の様子がこんなだったのかと

ン十年経って(笑)

改めて懐かしく眺めていました。




母は気丈な人で

人前で泣き顔は見せまいと

笑顔で振舞っていたと思いますが

(私は号泣しましたが・・(;・∀・))


目の赤い母が

何枚も写っていました・・。





私の花嫁姿に

色んな想いをはせて

泣いてくれた母の姿がありました・・。



人に優しく

自分に厳しい人でした。



私は、母からたくさんの愛情を

もらいました。



私の子供達ももらいました。



そんな母が

五年前に突然他界し

ダメージが大きく・・

一人になると泣く日々でした・・。




人の命は儚いです・・


だから 今を一生懸命生きる・・・




それを教えてくれたのも母です。




睡蓮を見たら感激してくれたんだろうなぁ・・とか

めだかを見ても笑っていただろうなぁ・・とか

何をしても母を想います・・。





人は、いずれ星になります。



その日がきても

後悔しないように

与えてもらった毎日を大切に生きる・・

周りの人に愛情をもって接する・・

多少、辛いことがあっても

ちゃんと笑顔でいる(笑)




今日も頑張ろうっと。  クローバーキラキラ




  


Posted by *gaya* がや at 09:20Comments(4)天国のおかあさんへ・・

2013年07月22日

スッキリしました。^ ^

はたまた  うさぎ

昨日は朝からメダカのお世話。 魚キラキラ



今度は衣装ケースプールの(笑)

お水替えがメイン。 ピカッ


まずはメダカをバケツに移動~ (;・∀・)






ケースが大きいので大変でしたが

主人に手伝ってもらって

無事に綺麗になりました。 キラキラ

なんだか気持ちがいいね~~ (〃∇〃)クローバーキラキラ


 


お水替えのときに

気をつけることは水温。

水道水は外に放置していた水より冷たいので

カルキ抜きをしてから

お湯を持ってきてたして

同じくらいに水温を少しあげました。




水温調節をしてから

ゆっくりとメダカ達をプールへ。






プールは横からもよく様子が見えます。 にっこり





今、親めだか、孵化用(卵)、赤ちゃんプール、大きなプールと

四つ、お世話しています。





上の陶器は親めだか。

下の左側の青いバケツは孵化用で右側の四角のプールは

生まれた赤ちゃんプールです。^ ^


そして・・・ 赤ちゃんプールの中を覗くと・・・

ちっちゃーーーぃっ!!! (;・∀・)





その後は

睡蓮鉢にいためだか達も

大きなプールに移しました。 クローバーキラキラ





この夏を元気に

乗り切ってほしいと思います。  ^ ^









  


Posted by *gaya* がや at 06:06Comments(2)我が家の小さいお庭めだかの学校

2013年07月20日

夏バテ防止に・・・ 




【土用 丑の日】  先取りしちゃいました。 ラヴ


ほんとは22日です。 うさぎハート


美味しかったぁー ヽ(;▽;)ノ   


Posted by *gaya* がや at 10:15Comments(2)がや❤の日常w

2013年07月19日

早く抱っこしたいなぁ。^ ^


昨日の朝は・・  うさぎ

プチリフォームの打ち合わせで

業者さんが来られ・・



午後からは

ヤマダ電機に クーラー を

見に行きました。



※これはイメージ画像です(笑)


来月になると

東京の息子家族が帰ってくるので

八ヶ月のお孫チャンのために ^ ^

寝室となる和室に

空気清浄機能付きクーラーを買うことに。



画像やSkypeでは

その成長ぶりを見せてもらっていますが

(いつも画像を送ってくれるお嫁チャンに感謝 ハートキラキラ

直接、抱っこできると思うと

とても楽しみぃ~~ (*´∀`*)クローバーキラキラ



電気屋さんも今は大忙しで

クーラーの取り付けに待たされそうでしたが

運良く来週の月曜日に決定。 



今度こそ

むかーし買っといた木のオモチャが

役に立ちそう・・・。 えーっと・・・

(がやがや商店・・・ 懐かしい・・(笑))



日曜日に出して

綺麗に拭こうっと。 キラキラ



  


Posted by *gaya* がや at 07:26Comments(4)家族❤

2013年07月18日

紫の睡蓮


今朝 うさぎ

玄関のドアを開けると・・・ !!!




紫の睡蓮の花が咲いていました。 桜キラキラ


+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆

紫って 【神秘】 って言葉がピッタリ。 


雄しべが

紫とオレンジの2色使いで

とても綺麗です。 キラキラ




これは

昨年、アロマのスクールに通っていた生徒さんに

いただいていたもので  ヒヨコ

無事、冬を越して再び開花しました。



wさん ありがと~ 。 (*´∀`*)ノ゛ ハートキラキラ

今年も綺麗に咲いたよ~~。 ^ ^



☆花言葉 『清純な心』 『優しさ』 『信頼』 『甘美』 『純情』 『信仰』



エジプトでは「太陽のシンボル」とされ、神聖な存在です。

エジプト・バングラデシュ・タイの国花。




  


2013年07月18日

心の糸をほどく時・・


昨日は  うさぎ

前職でご一緒だった

(もう10年以上も前のことですが・・。)

Kさんが遊びに来てくれました。



今のお仕事がとてもハードで

でも、頑張り続けて

心を壊してしまったという・・。



何のために働いているのか

わからない・・



お休みもとれず

家庭を顧みる時間もなく

奥様や子供さん達に

申し訳なさでいっぱいと・・・

話されていました。




昨日は・・

お話を聞くことだけでしたが・・

今度、来ていただいた時に

心の謎解きを一緒にしましょう・・。



自分が求めている事と

家族から求められている事・・。

自分がしたいと思っている事と

自分に必要な事。

優先するべき状況・・・。 など・・




ゆっくり、ゆっくり

絡まった糸をほどいていき

自分がどんな状況にあるのか

客観的に見れる状況にしないと

解決策は難しいと思います・・。




その場しのぎの癒しではなく

根本を解決しないとね・・。




まずは  『己を外から正しく見る』

そこからの新しい道へのスタートです。 



迷路に入り込んでいるときは

コレが一番難しい。 くすん







  


Posted by *gaya* がや at 10:42Comments(3)茶倉❤な日々がや❤の日常w

2013年07月17日

頭から健やかに!! ・・・『ヘナ』

昨日は

スクールが全部終わり・・ うさぎ本

夕方になってからスタッフの美香ちゃんに

【ヘナ】 をしてもらいました。 



ヘナ(ヘンナ)とは

ミソハギ科の植物で

葉を粉にして水で溶いて

髪や爪、肌を染めるというものです。



あの クレオパトラも

ヘナで爪を染めていたそう。 ハート



元々、アーユルヴェーダでは

肝臓や子宮の強壮にも

使われる薬草(ハーブ)です。 葉っぱキラキラ



治療で頭皮にすりこんだら

髪が染まったというもので

髪染め、育毛のみならず

体に良いという優れものなんです。にっこり


頭の温度も下げてくれるので

クールダウンして頭もスッキリ!!  キラキラ



100%純粋ヘナなので

白髪の部分は

ややオレンジっぽく染まりますが

黒髪の人は目立ちません。



髪の表面をケラチンがコーティングして

大気や紫外線から守ってくれます。

髪もいきいきと元気になります。^^




【茶倉のヘナ画像】 

※ gaya画像を撮り忘れた為 えーっと・・・

初回5250円ですが一回毎に105円引きとなり

10回目以降は定額4200円となります。



体にも良いので

塗ってから2時間くらい放置する為

タオルを頭に巻いて

インド人スタイルで運転して帰りました(笑)

  


Posted by *gaya* がや at 17:49Comments(0)茶倉❤な日々茶倉のメニュー

2013年07月16日

妊婦さんがいっぱい(;・∀・)


昨日は朝から  うさぎ

めだかの鉢を洗ったり水を替えたり

蓮の鉢の水をかえたり・・

睡蓮の容器を入れ替えたり・・と

またまた、お世話(笑)



その間、花も一緒にうろうろ。 犬ハート




【パパがジムから帰ってきたよ、ワンワン!! 】 犬音符




陶器を洗う間、親めだかをバケツの中へ移動~。




 
いつも浮き草で日よけしているので

明るい世間に驚いていると思われるめだか達(笑)



よく見てみると・・・

白めだかのお腹あたりに卵がついたまま。 ビックリキラキラ

しかも、数匹の妊婦さん。 えーっと・・・





めだかの産卵時期は5月6月だし・・

もう100匹くらい孵化させたし

もういい・・と思っていたものの

見てしまうとなー (;・∀・)



また、浮き草を別容器に

移して孵化させることにしよう・・・ クローバーキラキラ


きっと朝から忙しいわ しずくしずく



親めだかの器も

炎天下に備えて門からパラソルの下に移動。

パラソルの模様が水面に映って綺麗でした。 ^ ^





そして、

『ホテイアオイ』 が予想以上の美しさで・・ 桜キラキラ

増やすことにしました。 


花が咲いた後

種を水中にバラまき

一旦、土に根付いて育つそう・・。 うさぎ本


と言う事は底に土が必要なのね・・・。 ピカッ



落ちた種が育ちやすいように (たぶん 笑)

またまた、大きなタライに滑らかなドロ作り。 うさぎ汗




これに水を入れて

すっかり濁ってしまったので

泥がしずんで綺麗になるのを待って

明日あたり、ホテイアオイ を浮かべる作戦。 しーっキラキラ



午後からは

リビングの断舎利と模様替え。 キラキラ


よく働いた一日でした。 えーっと・・・汗


  


Posted by *gaya* がや at 06:06Comments(2)我が家の小さいお庭めだかの学校

2013年07月15日

法要と新築祝い・・BBQ大会。

昨日は   うさぎ

主人の兄の五十年忌法要でした。



小学低学年の時に

海で遊んでいて溺れてしまったという

悲しい事故だったそうです。 うるうる




私たちの結婚式の数日前に

お兄さんが夢に現れて(夢の中では大人でした)

弟を頼む・・・ みたいな事を言われました・・



私の潜在意識が

そんな夢を見させたのかもしれませんが

不思議な感じがしたのを覚えています。



お坊さんのお経を聞きながら・・

私の前に座っていた義母の小さな背中を見ながら

とてつもなく大きな悲しみを体験されたんだなぁと

しみじみ思うことでした・・。



その後は・・

姪っ子夫婦の新築祝いで 家キラキラ

新居でBBQをしました。 肉


炎天下から

炭火の準備をして 

うだる中を焼いて食べていました(;・∀・)


   


それでも、ビールを飲んだり騒いだりして にっこり

とても楽しそうでした。 ^ ^



太陽の苦手な人たちは えーっと・・・

家の中でクーラーにあたり クローバーキラキラ

その様子をみながらおしゃべり(笑)



仏教では 『ご縁』 という言葉をよく耳にします。



法事は故人を偲ぶとともに

ひさしぶりに会う親族とのご縁を結びます。



ひさびさに会う

ちびっ子達の成長ぶりに驚いたり ビックリキラキラ

近況を話し合ったり・・・

BBQも、とても美味しく(一部参戦しました(笑)) ラヴ

楽しい時間を過ごしました。



お兄さん・・

ご縁をありがとうございます。



お兄さんがいらしたら

もっと楽しかっただろうなぁ・・。  


Posted by *gaya* がや at 13:14Comments(0)家族❤がや❤の日常w

2013年07月14日

麗貴ちゃんと一緒♪


昨日は夕方になってから

いきなり麗貴ちゃんの神聖スポットに キラキラ

突撃~(笑)  うさぎ






【目的地 ドルフィンポート KOOTSさん】 クローバーキラキラ


手相のお客様が終わるのを待って

少しお話。  にっこりハート





そして

【ハンズマン】 へと二次会(笑)





gayaが、かなり先に車で出発したのに

麗貴ちゃんの方が早く着いたのはなぜだろう・・・ えーっと・・・汗


またまた妙な遠回りをしたのでしょうか・・。 げんなり



お互いお買い物して・・

外のベンチに座ってまたまたお話(笑)



最近、日が長くなったわ~ キラキラ



別れて帰る頃には

夕暮れに 『鳳凰』 が現われました。 ^ ^








  


Posted by *gaya* がや at 14:00Comments(2)チェストのwa❤

2013年07月13日

花開くとき・・・




大切に育てていた睡蓮の花が

今朝、開きました。  うさぎ



あまりの美しさに

見とれてしまいました・・。 キラキラ




咲いてくれて本当にありがとう。  ハートキラキラ  


2013年07月13日

私の好きな詩


鳥のように

一途に飛んでゆこう



水のように

素直に流れてゆこう



雲のように

身軽に生きてゆこう





【坂村真民】






『南阿蘇』


  


Posted by *gaya* がや at 07:28Comments(0)想い❤

2013年07月12日

アウトプットする事の大切さ。


昨日は  うさぎヒヨコ

JAAアロマコーディネーターの試験に

合格した生徒さんが来てくれました。



おめでとう~~~!!! パチパチハート




差し入れにいただいた

『さくらじま』 さんのジェラートも

とっても美味しかったです。 うるうる





【ペパーミントのハーブティーと夏みかんのジェラート】 キラキラ

ダイエッターにしみる幸せでした。 ラヴ

ご飯減らしたからいいもーん。   (;・∀・)イイモーン・・・。



そして

この資格を今後どう生かしていくかの

お話もしました。



生徒さんお一人お一人の生活背景や

環境、想い、個性を総合しながら

話していきます。




せっかく努力して得た資格

インプットだけではなくアウトプットする事が

大切です。



これが案外と難しい。




でも、大丈夫ですよ。 にっこりハートキラキラ



これからも

一緒に考えていきましょう。 ^ ^

  


Posted by *gaya* がや at 12:00Comments(2)☆アロマ 香りのスクール

2013年07月12日

旅立ち・・・ (;・∀・)

梅雨明けして

燃えるような日々ですが うさぎ爆発

さらに熱をおびていくのでしょうね(;・∀・)



玄関先にいる

めだか達も水温があがらないように

パラソルをさしています。





なんだか

常夏気分でスミマセン。 えーっと・・・

家族の皆さん

玄関先が狭くてスミマセン。 しずく



そんな中

5匹の赤ちゃんめだかが

チャチャさんの元へ。  クローバーキラキラ





周りにいた友人達も 『癒されるぅ~ (*´∀`*) 』 と

囲んで眺めていました。  にっこり



ハッピーになってね(笑) ハート

  


Posted by *gaya* がや at 09:26Comments(2)我が家の小さいお庭めだかの学校

2013年07月11日

【いよいよPitta(ピッタ)の季節】Ayurveda⑤


熱い美しい季節・・
それは 『火』 の要素です。

それが私達の心と体の中でも強まってきます。

夏になるとPitta(ピッタ)のバランスを
とる事が必要となります。

元々、ピッタ体質の方は火のエネルギーが
過剰になりやすいので更に気をつけて下さいね。


心がけてほしいことは 『食事』 と 『楽しみ』  ハートキラキラ


ピッタは心の分析をする能力や
新陳代謝、体のホルモンとも関係しています。


pitta(ピッタ)は夏の 熱 により増大し
バランスが保てなくなると・・
心理面では怒りっぽくなったりイライラしたり 雷
身体面では、炎症が生じたり
熱傷や皮膚の発疹、口内炎などに
悩まされます。



熱をあげずに
消化をスムーズにさせることを心掛けて下さいね。


① 食べる量を減らす

② 軽い物を食べる

③ 水分を多く摂る

④ 消化にハープとスパイスを使う。

⑤ 涼しいエクササイズを選ぶ。
  (水泳・早朝の散歩など)
  ※人と競わず楽しめるもの

⑥ 美しい自然にふれる
  (海よりも山のほうがgood)




熱い夏を乗り切ってくださいね。^ ^






【タンヴァンタリ神】 キラキラ

アーユルヴェーダの神様と言われています。

外科を司る神様です。


  


Posted by *gaya* がや at 06:03Comments(0)がやのAyurveda入門❤