2013年06月30日
介護アロマの世界
昨日の早朝より新幹線で福岡へ。


二日間の 『介護アロマトリートメント』 の講習会を終えて
帰ってきました。


たくさんのご縁もいただき
とても楽しく充実したものとなりました。 ^ ^

やっとこさ取れた渡辺通りのビジネスホテル。

EXILEの福岡ライヴと重なり
福岡市のホテルはどこも早くから満室。(;・∀・)
しかも 『イベント価格』 で
宿泊費の5000円が8000円て何でやねん。

2013年06月29日
ハーブとアンティック家具のエルダーさん
昨日はお仕事の合間に 

吉野町にある生徒さんのショップに向かいました。
いえ・・・
正しくは・・・
連れて行ってもらいました。
優しくて頼りになるちょこちゃんに・・

オープン当初から行きたかったのですが
方向音痴な私にはハードルが高くて。。
楽しくおしゃべりしながら到着。
(何だか呑気でスマン(;・∀・))

とても可愛い玄関。

ドアを開けると素敵な空間が広がっていました。

+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
何だか凄いぞ!!!






どこを写しても
雑誌の1ページみたいやん!
眺めているだけで
癒されるオシャレな雰囲気です。
美味しいハーブティをいただきながら

優雅なお時間を過ごさせていただきました。^ ^
【場所】 鹿児島市吉野町1921-3
【電話】 080-2783-5872
【営業日】 月・水・金 第一第三土曜日 11時から15時
イベントにも
よく出店している様です(〃∇〃)
どこかで見かけたら
声をかけてあげて下さいね。^^
Herb&Antiques エルダー 



吉野町にある生徒さんのショップに向かいました。
いえ・・・
正しくは・・・

連れて行ってもらいました。
優しくて頼りになるちょこちゃんに・・


オープン当初から行きたかったのですが
方向音痴な私にはハードルが高くて。。

楽しくおしゃべりしながら到着。
(何だか呑気でスマン(;・∀・))

とても可愛い玄関。


ドアを開けると素敵な空間が広がっていました。


+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
何だか凄いぞ!!!






どこを写しても
雑誌の1ページみたいやん!

眺めているだけで
癒されるオシャレな雰囲気です。

美味しいハーブティをいただきながら


優雅なお時間を過ごさせていただきました。^ ^
【場所】 鹿児島市吉野町1921-3
【電話】 080-2783-5872
【営業日】 月・水・金 第一第三土曜日 11時から15時
イベントにも
よく出店している様です(〃∇〃)
どこかで見かけたら
声をかけてあげて下さいね。^^



2013年06月27日
かなり気になるもの
こんなもの見つけました(笑)


その名も 【断食のお茶】

パケージが冬眠前のクマさんなのも
何だか笑える。

ちゃんとオーガニックのハーブティ(笑)
レモンバームやブラックベリー、ヘーゼルナッツの葉、他 が
入っているらしい。
原材料でいくと爽やかな感じ。^^
帰ってから飲んでみる事にします。



2013年06月26日
これって何Kcal ?
もう土曜日のことなんですが 

午後からは
90分の体操教室に行って
お友達とダイエーのフードコートへ。

体操前は
あまり食べていないので
おなかが空くんです。
ダイエット中のgayaは
ウーロン茶でがまんがまん。

すると、友人Aさんが
子供用のちっちゃいミッキーのお椀を借りてきて
野菜うどんのおすそ分け。
友人Bさんは湯呑みに ミニミニ天丼・・

いえ・・ どんぶりではなくて 天湯呑み碗を作ってくれました。

ままごとみたいで
ちょっと楽しい (;・∀・)
ありがたくいただきました。 ^ ^
お二人の優しいお心遣いも
とても嬉しかったな。

本当にありがとう~。



午後からは
90分の体操教室に行って
お友達とダイエーのフードコートへ。


体操前は
あまり食べていないので
おなかが空くんです。
ダイエット中のgayaは
ウーロン茶でがまんがまん。


すると、友人Aさんが
子供用のちっちゃいミッキーのお椀を借りてきて
野菜うどんのおすそ分け。

友人Bさんは湯呑みに ミニミニ天丼・・


いえ・・ どんぶりではなくて 天湯呑み碗を作ってくれました。

ままごとみたいで
ちょっと楽しい (;・∀・)
ありがたくいただきました。 ^ ^
お二人の優しいお心遣いも
とても嬉しかったな。


本当にありがとう~。


2013年06月25日
頭の良くなるカレーライス。
昨日のアーユルヴェーダの授業は
【食】 のお話でした。

生徒さんは元銀行員で
とても可愛らしいお人形さんの様な女性です。
本物の美とは何か
本物の癒しとは何かを求めて
『アーユルヴェーダ』 にたどり着いたそう・・

アーユルヴェーダ入門コースでは
体質別の食生活やスパイスの活用方法も学びます。
精油でもお馴染みの 『カルダモン』
カレー粉 の原料にかかせないスパイスです。
美味しい チャイ でも登場します。
独特の苦い香りがしますが (;・∀・)
ショウガ科の植物で持っているパワーは凄いです。
机の上に広げて試食会(笑)

カルダモン の種子を食べます。
カルダモン という名前は
カルディア(心臓)の形をした生薬
という意味らしいです。
昔、懐かしい仁丹の様な味がします。
主に 消化促進・疲労回復・整腸作用・デオドラント作用 があり
インドの家庭の食卓に置かれていて
食後にむいて食べます。
クイズ番組でも
『受験生に良いメニューは?』 と言う質問で
頭がよくなるという理由で(脳の活性化)
カレーライス の中の カルダモン が話題になっていました。
野球のイチロー選手は
朝からカレーを食べるというウワサがありますが
ほんとかな?
食生活に
上手にスパイスを取り入れてくださいね。
【食】 のお話でした。


生徒さんは元銀行員で
とても可愛らしいお人形さんの様な女性です。
本物の美とは何か
本物の癒しとは何かを求めて
『アーユルヴェーダ』 にたどり着いたそう・・


アーユルヴェーダ入門コースでは
体質別の食生活やスパイスの活用方法も学びます。
精油でもお馴染みの 『カルダモン』
カレー粉 の原料にかかせないスパイスです。
美味しい チャイ でも登場します。

独特の苦い香りがしますが (;・∀・)
ショウガ科の植物で持っているパワーは凄いです。

机の上に広げて試食会(笑)

カルダモン の種子を食べます。
カルダモン という名前は
カルディア(心臓)の形をした生薬
という意味らしいです。
昔、懐かしい仁丹の様な味がします。
主に 消化促進・疲労回復・整腸作用・デオドラント作用 があり
インドの家庭の食卓に置かれていて
食後にむいて食べます。
クイズ番組でも
『受験生に良いメニューは?』 と言う質問で
頭がよくなるという理由で(脳の活性化)
カレーライス の中の カルダモン が話題になっていました。

野球のイチロー選手は
朝からカレーを食べるというウワサがありますが
ほんとかな?
食生活に
上手にスパイスを取り入れてくださいね。

2013年06月24日
よ~く見てね。(;・∀・)
昨日は朝から 
メダカの赤ちゃんのお引越し。
先日の台風接近で


重い大きな睡蓮鉢を移動できずに・・
水があふれてメダカの赤ちゃんが
流出しない様に鉢に傘をさしたり
ビニール袋ををかぶせてみたりと
一人で騒動していた。
これから台風シーズンなので
屋根のある軒先に移動する事に。
大きな睡蓮鉢から
赤ちゃんすくいに集中~。
めっちゃ時間かかった。 フゥー
お引越し先は
ハポスチロールの箱の中です。 ※右側 (下側?) よ~くよ~く見るといます。

すでにメダカの赤ちゃんのいる中くらいの睡蓮鉢も
軒下の長椅子の上に二つ置きました。

せめて
これで少しは雨よけ出来る・・ ^^;
全部 大きくなったら・・
ゆみちゃんに聞いたように
透明の衣装ケースの大きいので育てようかな(笑)

メダカの赤ちゃんのお引越し。
先日の台風接近で



重い大きな睡蓮鉢を移動できずに・・
水があふれてメダカの赤ちゃんが
流出しない様に鉢に傘をさしたり
ビニール袋ををかぶせてみたりと
一人で騒動していた。

これから台風シーズンなので
屋根のある軒先に移動する事に。

大きな睡蓮鉢から
赤ちゃんすくいに集中~。

めっちゃ時間かかった。 フゥー

お引越し先は
ハポスチロールの箱の中です。 ※右側 (下側?) よ~くよ~く見るといます。


すでにメダカの赤ちゃんのいる中くらいの睡蓮鉢も
軒下の長椅子の上に二つ置きました。

せめて
これで少しは雨よけ出来る・・ ^^;
全部 大きくなったら・・

ゆみちゃんに聞いたように
透明の衣装ケースの大きいので育てようかな(笑)
2013年06月23日
水面に揺れる花たち。
昨日は朝一番に茶倉に行って



外に置いてある大きな陶器に
水をはり花を浮かべました。


白とブルーと黄色のお花たち。

涼しげな雰囲気の色どりにしてみました。
お客様に喜んでいただけたら
とても嬉しいです。


花を手にとって浮かべる時間
私もとても癒されます。
自宅で育てている睡蓮や蓮も
もう少し大きくなったら
茶倉に連れてこようと思っています。
蓮は芽が出て

どんどん伸びています。


どんな花を咲かせてくれるのか
とても楽しみです(〃∇〃)

2013年06月22日
お宅拝見。
昨日は朝から


台風間近にもかかわらず

あちこち自宅チェック。

しかも
上から下から。(;・∀・)

【屋根裏部屋】

【床下収納庫から床下へ】
年数が経つと
家の気になる部分が増えるので
業者さんに一気に

点検をお願いしていました。
雨漏りの修理は成功。

床下は異常なし。
梅雨があけたら
今度は瓦の交換かな。(;・∀・)

台風直撃ではなくて
良かったですね。
2013年06月20日
インドのバービー人形と『ビンディー』
昨日は、茶倉のお客様に
インド旅行のお土産として


インドの 『バービー人形』 をいただきました。
とっても貴重で素敵なお土産を
本当にありがとうございます。



+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
バッチリのスタイルに
金色と白のサリーがよく似合います。

とっても綺麗です。

本来の Barbie なら金髪ですが・・
India となると・・

ストレートの黒髪に、額の赤い 『ビンディー』

【ビンディー】 は
ヒンドゥー教の結婚している女性が額に施す装飾です。
語源はサンスクリット語で 『点』 を意味します。
ヒンドゥー教では、額は人間の中枢であり神聖な部分として
体の中でも特別な場所と考えられています。

『第6チャクラ』 と呼ばれ (茶倉のチャクラもここから名前をもらっています) 眉間の少し上の部分です。
最近は色々なデザインがありシールになって売られています。
ファッション性も強くなり様々な流行もある様です。
原則としては既婚者ですが未婚女性がオシャレで付ける事もあるらしいです。
夫が亡くなるとビンディーはつけません。
ちなみに
バービーちゃんは17歳ですが

とってもセクチーですね(;・∀・)
2013年06月19日
平和のシンボル・・ 二羽の鳩。
昨日は 

茶倉の自分の駐車場近くの道路で
二羽の鳩と遭遇。
一羽の鳩は、道路の中央で
片方の羽を広げたまま動かない・・
このままじゃ
車に轢かれてしまう・・
いや、私が轢いてしまう・・

もう一羽の鳩が
近くで心配そうに見ています。
鳩って仲間思いで優しいんだなぁ・・。
ケガをしているのなら
保護して動物病院に連れて行くか・・・
うーん。
アロマの授業が始まるしどうしよう・・。
と抱き上げようと
至近距離になった所で
飛んでいきました。
何だったのかは謎ですが・・ (;・∀・)
無事なら良しという事で。
『ハト』 は 飛び立つ時のハタハタという音から
名付けられたという説や
『鳩』 の漢字も 九 と 鳥 から成っていて
鳴き声の クークー で 九鳥 みたいな(笑)
漢字って面白い。
無事 701号室に着き
授業に入る前に


私の恩師、イナムラ・ヒロエ・シャルマ先生 にいただいた
インドのお香を焚きました。

【写真 右の緑のサリーがイナムラ先生 左 赤のサリーがgaya】
そう言えば
長く サリー 着てないなぁ・・。
茶倉の10周年で
サリーを着て記念写真を撮ろうかな。



茶倉の自分の駐車場近くの道路で
二羽の鳩と遭遇。

一羽の鳩は、道路の中央で
片方の羽を広げたまま動かない・・
このままじゃ
車に轢かれてしまう・・
いや、私が轢いてしまう・・


もう一羽の鳩が
近くで心配そうに見ています。
鳩って仲間思いで優しいんだなぁ・・。
ケガをしているのなら
保護して動物病院に連れて行くか・・・
うーん。
アロマの授業が始まるしどうしよう・・。

と抱き上げようと
至近距離になった所で
飛んでいきました。

何だったのかは謎ですが・・ (;・∀・)
無事なら良しという事で。
『ハト』 は 飛び立つ時のハタハタという音から
名付けられたという説や
『鳩』 の漢字も 九 と 鳥 から成っていて
鳴き声の クークー で 九鳥 みたいな(笑)
漢字って面白い。
無事 701号室に着き
授業に入る前に



私の恩師、イナムラ・ヒロエ・シャルマ先生 にいただいた
インドのお香を焚きました。


【写真 右の緑のサリーがイナムラ先生 左 赤のサリーがgaya】
そう言えば
長く サリー 着てないなぁ・・。
茶倉の10周年で
サリーを着て記念写真を撮ろうかな。


2013年06月19日
娘の彼氏。
夜になり 

お隣の娘の部屋から☆☆君のお声。

スカイプデビュー(無料パソコンテレビ電話というか・・)の様です(笑)
しかも、家全体に響くくらいの大音量で
話が全部まる聴こえ。(;・∀・)
娘も音の調節が出来ないと慌てていたので
娘の部屋に行ってボリューム調整しました。

☆☆君とは遠距離のお付き合いなのに
今までスカイプしてなかったのが不思議なくらい(;・∀・)
昨年のお盆の事。
長くお付き合いしている事は知っていたが
☆☆君とは、まだ会った事はなく・・
彼自身が、うちへ挨拶に来たいと言っていると娘に聞いて
『いやー お父さんがショックを受けるから
慎重に考えたほうがいいよ (;・∀・)』 と
言ってしまったgaya・・。
ほんとは私自身が
会いたくなくて、つい言ってしまった。

トントン拍子に話が進み
遠くにお嫁にいっちゃうと思うと
寂しくて、とっさに半拒否。
お前は親父か!!! みたいな・・(;・∀・)
主人に伝えると 『へぇ~ そぉ~』 と
意外と冷静な雰囲気で拍子抜け。
色々と考えて一週間・・。
反省して娘に謝った。
結局、その夏は予定が合わずに
今年のお正月明けに夕食にご招待。

いかにも
体育会系の雰囲気で・・

爽やか笑顔の青年で楽しくお話ししました。


わんこ花が、すぐなついたのが凄い。

今年の夏も
遊びに来るのかな・・。

娘が幸せならいいのよと言い聞かせ
少しは大人になりました。(;・∀・)


お隣の娘の部屋から☆☆君のお声。


スカイプデビュー(無料パソコンテレビ電話というか・・)の様です(笑)
しかも、家全体に響くくらいの大音量で

話が全部まる聴こえ。(;・∀・)
娘も音の調節が出来ないと慌てていたので
娘の部屋に行ってボリューム調整しました。


☆☆君とは遠距離のお付き合いなのに
今までスカイプしてなかったのが不思議なくらい(;・∀・)
昨年のお盆の事。
長くお付き合いしている事は知っていたが
☆☆君とは、まだ会った事はなく・・
彼自身が、うちへ挨拶に来たいと言っていると娘に聞いて

『いやー お父さんがショックを受けるから
慎重に考えたほうがいいよ (;・∀・)』 と
言ってしまったgaya・・。
ほんとは私自身が
会いたくなくて、つい言ってしまった。


トントン拍子に話が進み
遠くにお嫁にいっちゃうと思うと
寂しくて、とっさに半拒否。
お前は親父か!!! みたいな・・(;・∀・)
主人に伝えると 『へぇ~ そぉ~』 と
意外と冷静な雰囲気で拍子抜け。

色々と考えて一週間・・。
反省して娘に謝った。

結局、その夏は予定が合わずに
今年のお正月明けに夕食にご招待。


いかにも
体育会系の雰囲気で・・


爽やか笑顔の青年で楽しくお話ししました。



わんこ花が、すぐなついたのが凄い。


今年の夏も
遊びに来るのかな・・。


娘が幸せならいいのよと言い聞かせ
少しは大人になりました。(;・∀・)

2013年06月18日
2013年06月17日
【父の日】と言う名の家族飲み会(笑)

父の日という事で









家族で 焼き鳥屋さん に行きました。
とても美味しかったです。

父親になって29年ですね・・。
子供の為、家族の為に
いつもありがとう・・。
本当に感謝しています。


子供たちから
色々とプレゼントを貰って
とても嬉しそうで・・。


いい一日となり良かったですね。^^
2013年06月16日
ついに生まれました(〃∇〃)♪♪
今朝は朝寝坊をしようと 
目覚ましを9時にかけていたら・・

主人の
『メダカの赤ちゃんが生まれているよー』 のひと言に
低血圧のgayaが飛び起きました(笑)
たまたま
育ちすぎたメダカの壺の浮草を
睡蓮の器に移していたのですが
それに卵を産んでいた様です。


【育ちすぎてあふれそうな浮草
】
親メダカに食べられてしまう事もなく
無事に孵化してくれて
とっても嬉しくて・・


まだまだ小さくて見えにくい。

でも
ちゃんと、黒メダカと白メダカの
両方の赤ちゃんがいます(〃∇〃)

楽しみが増えました。^^
朝から幸せな日となりました。


ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

目覚ましを9時にかけていたら・・


主人の
『メダカの赤ちゃんが生まれているよー』 のひと言に

低血圧のgayaが飛び起きました(笑)
たまたま
育ちすぎたメダカの壺の浮草を
睡蓮の器に移していたのですが
それに卵を産んでいた様です。



【育ちすぎてあふれそうな浮草

親メダカに食べられてしまう事もなく
無事に孵化してくれて
とっても嬉しくて・・




まだまだ小さくて見えにくい。


でも
ちゃんと、黒メダカと白メダカの
両方の赤ちゃんがいます(〃∇〃)


楽しみが増えました。^^
朝から幸せな日となりました。



ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
2013年06月16日
『弁財天』と、インドの女神『サラスヴァティー』
昨日のアロマの授業の時に 

出雲大社・厳島神社や、岩国の白蛇神社に
お参りに行かれた生徒さんから



『弁財天のお守り』 をいただきました。



中を開けると・・
白い袋に 【白蛇の袴】 と書かれていて
白蛇の抜け殻が入っている様です。
お財布に入れると金運アップとの事で

早速、入れました。

古代インドにおける川の女神 『サラスヴァティー』 が
仏教伝来の時に日本に入ってきて 『弁財天』 となった様です。
弁財天は七福神の一神で 財宝と至福 を強調し
農業神・海上神・福徳神などとして
人々の願いを聞き届けてくれる女神と信じられています。
サラスヴァティーと弁財天は元々は同じ女神なんです。
サラスヴァティーは、学問や知識、弁舌、音楽、芸術などの 【知】 を司るインドの女神で
私のスクールにも 『サラスヴァティー』 の大きな絵が飾ってあります。
そのお守りをいただけて、とっても嬉しいです(〃∇〃)
本当にありがとう~。


4本の腕があり、2本の手には、数珠とヴェーダ(教典)を持ち
もう一組の手で ヴィーナ と呼ばれる琵琶に似た弦楽器をひいています。
サラスヴァティーの乗り物と言われている白鳥か孔雀と一緒に描かれている絵がほとんどです。
インドの神様って、動物を乗り物にしているのが面白い(笑)
ガネーシャなんて象なのに乗り物はネズミだし(;・∀・)
後には 韻律・讃歌の女神 ガヤトリー と同一視される様になりました。
と言う事で 茶倉ガヤトリースクール には
ガヤトリーとサラスヴァティーと両方の女神の絵が飾られています。




出雲大社・厳島神社や、岩国の白蛇神社に
お参りに行かれた生徒さんから




『弁財天のお守り』 をいただきました。




中を開けると・・
白い袋に 【白蛇の袴】 と書かれていて
白蛇の抜け殻が入っている様です。
お財布に入れると金運アップとの事で


早速、入れました。


古代インドにおける川の女神 『サラスヴァティー』 が
仏教伝来の時に日本に入ってきて 『弁財天』 となった様です。
弁財天は七福神の一神で 財宝と至福 を強調し
農業神・海上神・福徳神などとして
人々の願いを聞き届けてくれる女神と信じられています。
サラスヴァティーと弁財天は元々は同じ女神なんです。
サラスヴァティーは、学問や知識、弁舌、音楽、芸術などの 【知】 を司るインドの女神で
私のスクールにも 『サラスヴァティー』 の大きな絵が飾ってあります。


そのお守りをいただけて、とっても嬉しいです(〃∇〃)
本当にありがとう~。



4本の腕があり、2本の手には、数珠とヴェーダ(教典)を持ち
もう一組の手で ヴィーナ と呼ばれる琵琶に似た弦楽器をひいています。
サラスヴァティーの乗り物と言われている白鳥か孔雀と一緒に描かれている絵がほとんどです。
インドの神様って、動物を乗り物にしているのが面白い(笑)
ガネーシャなんて象なのに乗り物はネズミだし(;・∀・)
後には 韻律・讃歌の女神 ガヤトリー と同一視される様になりました。
と言う事で 茶倉ガヤトリースクール には
ガヤトリーとサラスヴァティーと両方の女神の絵が飾られています。



2013年06月15日
2013年06月14日
JAA認定アロマコーディネーター資格取得コース6月生募集☆
花や草から生まれる香りの知識を元に




普段の生活にも活用できる技術やプロとしても通用する専門的な知識を学び
『JAA認定のアロマコーディネーターライセンス取得』 を目指すコースです。


初心者からサロン経営を目指す方まで





個人の動機に合わせて、経験に基づいたアドバイスをおりまぜながら
丁寧に分かりやすく指導致します。
生活の中にアロマを取り入れるのも素敵で癒されますよ。


優しい気持ちになれたり、心や体が元気になったり。
【授業回数】
2時間×15回(14回実習含) 合計30時間
【受講費用】
168000円(教材・実習費・全て込み)
※分割払いも可
【ライセンス取得について】
試験は毎年、全国一斉の2月6月10月の第二日曜日
試験会場は当茶倉ガヤトリースクール701号室にて実施。
ライセンス取得の為の受験料は10500円別途必要となります。
【スクール日程】
まずは、ご希望の日程をご相談下さい。(不定期受講可)
※遠方からの集中講座もお受けしています。
【お申し込み方法】
『電話』 Tel 099-252-1240
『オーナーメッセージ』
※チェストブログ~ 6月末までにお申し込みの方プレゼントあります(〃∇〃)

【講師】(がや (;・∀・))

松元美千代 (アーユルヴェーダサロン茶倉主宰 茶倉ガヤトリースクール講師)
☆取得資格
JAA日本アロマコーディネーター協会認定 加盟校
JAA日本アロマコーディネーター協会認定インストラクター
JHTA日本ハーブセラピスト協会認定 ハーブセラピスト
日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー合格
原田学園鹿児島キャリアデザイン専門学校 非常勤アロマ講師
厚生労働省認定 健康管理士
インド中央政府公認ケンドラヨーガ インストラクター
日本アーユルヴェーダ学会会員
大阪アーユルヴェーダ研究所認定 アーユルヴェーデックアドバイザー
日本エステティック協会認定 フェイシャルエステティシャン
ESTHEAR イヤーセラピスト
日本サービスマナー協会認定 マナー講師
☆趣味
温泉・アロマ・旅行・わんこ花と遊ぶ事・自然に触れる事・オンラインゲーム(;・∀・)
学ぶ事も遊ぶ事も大好き。



いやー 初めてブログで募集してみました。
ドキドキするわ・・。


2013年06月13日
とっても硬い 蓮の種(;・∀・)
今日は自宅で原稿関係の
お仕事をしました。


集中~~~。

夕方になって・・
美和チャンに教えてもらった通りに
蓮の種をブロックでこする事に。

【とても硬い蓮の種】
付属の紙ヤスリでなんて
とてもけずれず・・。
店長の美和チャンはコンクリートで削ったとの事。
水生植物にハマッている二人なのです(笑)

【自宅の庭のブロックで削る事に・・】 ※右 ブロックの方も削れてますけど~(;・∀・)
まじで硬いし
時間かかるし
指が痛くなるし
わんこ花は和室から見てるし
トカゲ君は何事かとやって来るし
最後は やけのヤンパチで

眉間にしわ寄せてやりました。

癒されるどころか
罰ゲームやし(;・∀・)

【やっと中の層が見えました。】

でも・・
自宅に入り
喉元過ぎれば何とやらでワクワクで(〃∇〃)
コップの中の水に種を沈めました。


早く発芽しないかなぁ。


自宅の睡蓮たちも大きく育ち
バケツが狭くなってきました。

お引越し用の大きな器を
準備しなくちゃ。
お仕事をしました。



集中~~~。


夕方になって・・
美和チャンに教えてもらった通りに
蓮の種をブロックでこする事に。


【とても硬い蓮の種】

付属の紙ヤスリでなんて
とてもけずれず・・。

店長の美和チャンはコンクリートで削ったとの事。
水生植物にハマッている二人なのです(笑)


【自宅の庭のブロックで削る事に・・】 ※右 ブロックの方も削れてますけど~(;・∀・)
まじで硬いし
時間かかるし
指が痛くなるし
わんこ花は和室から見てるし

トカゲ君は何事かとやって来るし

最後は やけのヤンパチで


眉間にしわ寄せてやりました。


癒されるどころか
罰ゲームやし(;・∀・)

【やっと中の層が見えました。】


でも・・
自宅に入り
喉元過ぎれば何とやらでワクワクで(〃∇〃)
コップの中の水に種を沈めました。



早く発芽しないかなぁ。



自宅の睡蓮たちも大きく育ち
バケツが狭くなってきました。


お引越し用の大きな器を
準備しなくちゃ。
2013年06月13日
こどもちゃれんじ 始めます(笑)
最近 ここで

【こどもちゃれんじ】 の文字を
よく見ます(笑)
何気に読んでみたら
資料請求すると 『消臭オムツポーチ』 を
貰えると書いてあり
早速ポーチ欲しさに資料請求


ゲットして

東京の長男家族とスカイプした時に


お嫁チャンに見せたら 『私も貰いました~

同じ様な事してて
笑えました(笑)
届いた資料を読んだら
なかなか面白そう~



母親をサポートしてくれる情報と
月齢に合った安全で楽しそうなオモチャ。

0歳コース をプレゼントする事にした。
消臭ポーチにつられて

結果的に入会する人も多いんだろうなぁ~と
身をもって感じたgayaであります(;・∀・)

すでに持っているというポーチは
同じくらいの月齢のチャチャさんのお孫さんに
貰ってもらいました。 ^^
2013年06月12日
話題もカロリーも豊富な楽しい一日(笑)
昨日の午前中は


元太さんとアロマの授業。


前回の実習では3種類のクレイの中から
選んでいただいてパック作りをしましたが ^^

今回は
元太さんが作成したアロマオイルを使用しての
ハンドマッサージ実習も行いました。


イランイランやジャスミンやローズの


豪華な香りにgayaまで癒されました。 ^^
お昼も過ぎてお腹がすいたので
二人で 【地球畑】 さんのランチへ。



【野菜天ぷらと何とかのランチ ^^;】 950円
サラダはバイキング方式で
ヘルシーで美味しかったです。

これに 珈琲が付いてたら嬉しいなぁって感じかな。
メール会員様のみ


火曜日は珈琲サービスがある様で
ちょっと羨ましかったです。


珍しい『人参の醤油ドレッシング』
少し辛めがお好きな方に良いと思います。^^
お話がつきなくて
『スイーツニ次会』 へ繰り出しました(笑)


いつも キラキラ笑顔の元太ママさん。


楽しいお時間をありがとうございました。(〃∇〃)

