2011年06月30日
娘からのお土産❤

先日
娘が大阪に行き
またまた

がや❤お気に入り

お土産を買ってきてくれました

前回のハンドクリームで


(これも娘からのお土産でした ^^)
とっても癒されて以来
ファンになった商品です ^^
今回は
美容液を
買ってきてくれました ^^

ローズの香りにも癒されますが・・

【ローズ】 は
もともと 美の女王

女性にとって嬉しい作用がいっぱい!!!

お肌の活性化を促進し
いきいきとハリのあるお肌

殺菌消毒作用もあり

にきび肌の方にも嬉しい働きを
してくれます ^^
メラニンの働きを
抑えてくれるので



日焼けやシミ予防にもなり
紫外線の強い季節には
特に大活躍です。
日焼けによるお肌の炎症や
ほてりを鎮め・・
冷ます働きをします。
また
女性ホルモン


優しく働きかけるので
月経痛や更年期、月経前緊張症など
女性特有のお悩みにも
有用です ^^
使うと
ローズの香りに包まれて
優雅

リラックス作用も高いです ^^
娘から貰った 【L'OCCITANE】

大切に使っていきます ^^
2011年06月29日
そして、長財布❤
旅のお連れが

『長財布がいいんだよぉ~!!!』 と
力説するので・・



素直ながや❤ちゃんも
買う事にした(笑)
今も長財布を使っているが
韓国で買ってきたしろもの

なんでも
お財布の 値段×200 が
年収

右往左往して


鹿児島市内に辿りつき(笑)
二人で向かった先は
山形屋さん

色々迷った挙句・・

『自分の好きなデザイン & 機能性 & 自分の性格』を
考慮して買いました ^^


華やかな中にも可愛らしさがあり・・


がま口の取っ手?の部分がさり気なくお花で・・


カードとポイントカードとレシートで
パンパンになりやすいので

小銭入れ部分が後ろに別に付いているタイプ ^^
新しいお財布は
とても気持ちいいです ^^
最初に10万円

ちゃんと使い始めてます(〃∇〃)b

そして
今回の二人旅は終了 ^^
お連れの姫様

色々とありがとう ^^
2011年06月28日
パワースポット❤
桜島フェリーを
降りて・・ ^^
目指すは 【霧島神宮】

方向が



よくわからないままにあちこち

なんだかんだと
言いながら

それでも辿りつきました(笑)
大変だったのは
お隣のドライバー嬢

感謝です


ちょっぴり雨模様・・


車を停めて
傘さして
てくてく歩きます ^^
大きな鳥居をくぐりました


空気が澄んでいて、とても爽やか

歩いているだけでも
清々しい気持ちになります。

【樹齢800年の ご神木

さすがに存在感があります。
落ち着いていて堂々と生きています ^^
本堂に着き・・
お賽銭して
手を合わせました。。
お願い事は
いつも同じ・・


おみくじが大事と
友人がいうので・・
がや❤もひいてみました ^^
そこに書かれている
メッセージを大切にする・・

なるほど・・
何だか心当たりあり

素直に受け止めて
境内のひもに括りつけて
帰りました。
帰りは帰りで
珍道中(笑)
あちこちしましたが

無事 鹿児島市内に戻る事が
できました ^^
霧島のパワー

全身に浴びて・・
明日から
お仕事も頑張ろうっと


心に誓ったがや❤なのでした ^^

2011年06月27日
姫たちの休日❤
前々から

予定していた一泊旅行

ずっと先の様に思っていたけど
今年も一年の半分が終わろうとしている・・
桜島フェリーに
乗りこんで
海を眺めながら3Fの客室で雑談




台風の影響か
外は、かなり風が強いらしぃ

とりとめもない話で
盛り上がる女子二人組


上陸して(笑)
10分ほど右周りして

目指すお宿に着きました ^^

通されたお部屋は
露天風呂付き~




最高のロケーションで
テンションが一気にアップ


彼女が
エステ

がや❤は
室内露天風呂を満喫




とっても幸せ・・

波の音を聴きながら
癒されます・・

夕食では
温泉あがりの温まった体に
めっちゃ冷えたビール



贅沢なお料理を
いただきました ^^
お部屋に戻り
がや❤は
またまた露天風呂に
入りました(笑)

朝は
轟く様な波の音と風の音で
目覚め・・

海辺の 【龍神様露天風呂】

白い浴衣を羽織って入ります。
男女一緒に入れるので
ご家族連れにも人気がある様です。
近くで
錦江湾を眺めながらの露天 ^^
これまた贅沢なひととき・・
台風の影響で
凄い波しぶきでしたが



気にしない

朝食は
【みはらしの間】 で
いただきました。

手作りの 【お豆腐】 や
錦江湾の海の幸をふんだんに使った 【龍神釜めし】



上品

少し早目の9時半に
ホテルを出て・・
お次は パワースポット

【霧島神宮】 へと向かいました。

2011年06月25日
K2人形出来ました♪♪
【チェスト】が
ご縁で・・

ブログ上だけでなく
お友達としてお付き合いさせて
いただいている方も
増えてきました ^^
嬉しいご縁に
本当に感謝

かなぁ~り前ですが
『幸せジャン


ほしいなぁという
ブログをアップした所


同業にもかかわらず
〇〇さんが
ゲットしてくれたとの情報が


いやぁ~

ほんと ありがと

って事で・・
がや❤もひらめいた

チミも大門さんに
負けない様に
体をはれ(ぶww)
いやいや
そうじゃなくて(笑)
携帯ストラップには
携帯ストラップでお返ししようと

そこで
がや❤コーディネート作品

こちら


お顔は本人に似せています ^^
※本人には内緒だったので
モザイク入れてみました

スーパーマン

人の為に
あちこちかけつけているらしぃ・・

いつものスーツ姿に
下半身はスーパーマンチック仕様

背中にはマント

わかりやすく
腰に 【K】 の文字

あまりにも
出来が素晴らしいので
(注: がや❤が作ったのではありません

商品化する事に
なりました ^^
K2人形ではありません


あなたが
コーディネートする

オリジナル携帯ストラップの
お話です ^^
お誕生日や
何かの記念に
プレゼント

喜ばれそう ^^
カップルで作るのも
楽しそう(〃∇〃)

オリジナル携帯ストラップ

大きさは 7cm 弱
厚さは 1cm程度
税込みの 『2100円』 +送料 です ^^
茶倉まで(鹿児島市鴨池)
受け取りに来て下さる場合は
2100円 のみとなります。
ご希望やお問合わせは
【オーナーメッセージ】 まで
ご連絡ください^^
仕上がりは
2週間から・・
状況によっては一ヶ月と
思っていただけると
助かります。
親子や
カップルさんは
お揃いを着せても
可愛いと思われます ^^
考えるのも楽しいよぉ~



※非売品です (笑)
と言う事で
〇〇さん

お時間ある時に
茶倉まで取りに来てね ^^;
2011年06月24日
昨日の話❤
さすがに
ちょっぴり
疲れてきた気配

いやいや

がんばれ わたし

昨夜は

ブログも書かず
寝ちゃいました ^^;
つーか
お仕事が23時すぎまで
かかっちゃいまして

さて(笑)
昨日の午前中は
父のお部屋に置いてある
小さなお仏壇の
お支払いに行きました。

東谷山のマックのある交差点の所にあります。
【川井田仏壇店さん】
先日
お店を覗いてみたら
調度良い大きさのお仏壇があり
購入しようとしたら
セール品で
カードは使えなかったんです。
気前よく
品物は渡され

すでに配置済み

丁寧な
アドバイスもいただき ^^
とっても
親切な応対で
ありがとうございました。
お昼からは
【オーナートリートメント】


週に一度だけ
お客様と接します ^^
気温が高く
トリートメントするがや❤も
汗が流れます

でも・・
とても気持ちの良い汗です ^^
その後は
『美顔』 のスクール ^^
技術というのは
練習した分だけ
身につきます。
支えてくれるのは
本人の情熱


手技を覚えてからが
スタート。
覚えないと
コツには進めないので
とにかく覚えてくる事を
生徒さんにお願いしています。
ただ
単に手技を覚えるだけなら
DVDの方が安い・・

せっかく
習いに来られるのだから
【コツ】

私が数年かけて
わかってきた事やコツを
短期間でマスターする為に
授業料を払っていただいています。
楽しく細かく・・

させていただいてます

皆さん 頑張ろうね ^^
夜は夜とて
デスクワーク


父の事で
不在した分
そりゃあ~ たまるよねぇ~

って事で
昨夜は頑張って
ある程度
やっつけました


スタッフの皆さんとも
ひさびさにお話できたので
良かったです ^^
2011年06月22日
夏の予感❤
ひさしぶりの
お日様



車を走らせていると
【入道雲】 らしきものを発見

+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
懐かしい感じがする(笑)

運転しながら
適当に携帯を向けたので・・
上手に写せなくて
ごめんなさぃ

父の所に
行った時には
モンシロチョウ



そぉ~っと近づいて・・ ^^;
やっぱり懐かしい(笑)
梅雨の合間の
晴れた日に
遊びに来たのかな ^^
色んなもの見て・・
いつまでも
感動

身近な
小さな発見でも
楽しむ事ができたら
とても幸せだと
思います ^^

2011年06月22日
父の顔❤
あんなに
険しかった父の顔が
ほぐれていくのが
わかる・・


昨日は
父を退院させて


そのままグループホームへの
入居をする日でした。
父が安心する様にと
担当の方が
一緒にお迎えに行きましょうと
言って下さったので

先にグループホームにお迎えに行き
一緒に病院へ向かいました。
前日に・・
退院する事を
何回も父に話していたので
病院を出る事は
理解している様子。。
不安がるかと
思っていたけれど
入院生活の中で
初めてと言えるくらい
それなりの会話が出来て
表情も明るく
私のほうが驚く程

退院の手続きをとり
お薬やリハビリの状況など
説明を受けました。
同室の方々に
お礼を言って
お部屋を出ようとした時
一人の付添いの奥様が
父に声をかけてくれました。
『今度は、どちらに行かれるんですか?』

そしたら・・
父は、すかさず
『オーストラリア』


・・・


一世一代のジョークなのか
まじなのか


最近は区別がつかない(笑)
とりあえず
絶好調

病院を後にしました

車の中では
しきりに 『ここが東京かぁ』 と
言っていました

オーストラリアの予定じゃ
なかったのかな

まっ
パスポートがいらない分
いいか(笑)
グループホームに着き
父のお部屋に入ると
綺麗なお花

ベッドの枕元に
置いて下さっていました。

優しいお心使いに感謝


疲れをとる為に
ベッドに横たわった父が
ぽつりと
つぶやきました・・
『何だか・・
自分の家に
いるみたいだな・・』
タンスや荷物を
田舎の実家から
運んだのと
父のお気に入りの絵などを
持って来て飾っていたのが
父の記憶と結びつき
安心させたらしい・・
お仕事の合間の
短期間での準備に走り回り
とっても忙しかったけど


その一言で
むくわれた気がしました・・
お父さん
素敵な言葉を
ありがとう

夕食の時間になり
スタッフさん達が
お迎えに来てくれました。
杖をつかせず
脇をかかえて
ゆっくり歩行させます。
がや❤も
食事を頼んでいたので
一緒に食べました

同じテーブルの方々も
とっても穏やかで・・ ^^
一緒に
お話しながら
楽しく過ごしました ^^

とても美味しかったです ^^
夕食時から
担当がお一人になるらしく・・
お忙しそうだったので
がや❤も
お皿を洗ってお手伝い ^^
しばらくして
お部屋に戻ると
父は
すやすやと
眠り始めました。。
それを確認して
がや❤も帰りました。
まだ
これから
色々な事があるだろう・・
安心してばかりも
いられないかもしれない・・
でも・・
ひとまず・・
父の和らいだ表情を見て
ほっとしました


2011年06月21日
寄り添う二人❤
昨日

鹿児島中央駅で
お買いものをした時に・・・
行きも
見かけて・・
帰りも
見かけた高校生・・

そこに
二人いるだけで
楽しいんだろうなぁと ^^

何だか 微笑ましかったです ^^
(。・ˇノ_ˇ・。)コッチョリ・・・
※ご本人達の許可をもらっていないので
遠くから写してみました

2011年06月21日
南宝饅頭店❤
昨日は・・

長男の結婚式の時に
ご祝辞をいただいた方への
お礼の品物を買いに
鹿児島中央駅に行きました ^^
中央駅改札口の前にあるあそこ

名前は何だっけ。。

長男の職場は
全国転勤があり
現在は東京にいます。
結婚式が
福岡であった為
職場の方々は東京から一泊で
来て下さいました

総勢30名もの方がご参加で
本当に感謝


そして、
その中のお一人
ご祝辞

【お車代】 を
お受け取りにならなかったので
せめてもの気持ちで

鹿児島の特産品を送る事に
しました ^^
鹿児島というと
焼酎とさつま揚げのイメージ

【さつま揚げ】 と・・
試食

【黒豚角煮まんじゅう】 に
しました

パンフをよく見ると
『かごしま特産品優秀賞』と
書いてある ^^


この4種類
詰め合わせも
良さそう~ ^^
3000円とはお得かも


【鹿児島中央駅店】 と 【マルヤガーデンズ店】 がある様です

たまには
特産品巡りも楽しいね

2011年06月20日
プチ❤引越し
父の

グループホームへの
入居日が

21日と決定している為
昨日はそのお部屋へ
タンスや寝具などを
運び込みました。
赤帽さんに
実家に12時半に
来ていただき
必要な荷物を積み込んで

14時前くらいに到着


実家で
荷物を積み込む時と・・
グループポームに
荷物を下ろす時と・・
その時だけは
不思議と雨があがってくれて
本当にラッキー

(お母さん・・ ありがとう ^^)
一旦
荷物を
お部屋に運び込んで
荷物の状況とスペースを確認して・・
今度は
ソファーベッド購入のため
ニトリへ


なかなか
いい感じのもの

29800円なり~
予算オーバーだけど

付き添って泊まる日も
年々増えていくと思うと
しっかりめのものにしました。
あと・・
背板のない

アウトレット商品

扉付き小棚も購入~

3990円なり~
まぁ
壁にピッタリ付けちゃえば
一緒だし

6人部屋の病室で
カーテンのみで仕切り・・
ベッドと小棚とポータブルトイレと
それだけでいっぱいで
私が座るスペースもなかった事を思うと
個室のドア付きの部屋が
とても贅沢な空間

それは
父も同じ様に
感じるだろう・・
ほんとに
入れて良かったなぁ

何の苦労もなく
突然ここに入って
わがまま三昧言うよりも
世間の厳しさを知り
ここに感謝の気持ちで
入ってくる事を考えると・・
それはそれで
父にとっても
これまでの事は
良い体験だったと思う・・
グループホームの方々も
する事はないですか・・と
しきりに声をかけて下さる・・
本当に感謝です・・

夕方の6時くらいに終了して・・
ぐったり



今夜は
ゆっくり寝よう・・と
思っていたら・・
雷

花❤チャンとねんねになりましたとさ


【なにか?】
2011年06月20日
ゴロゴロピカピカ❤
どしゃぶりの雨

昨夜は雷



最近は
リビングのソファーか
和室の板間部分で
一匹で寝ている
わんこ花❤

でも
雷は大の苦手~~~っ!!!




慌てふためいて

机の下に逃げたりするので・・・
お迎えに行きました

一緒だと
安心するのか
多少ゴロゴロ

お布団で熟睡中 ^^;

【こんな感じで寝ます

ほんと・・
子供と一緒ね

そして
がや❤は・・
花❤を
寝返りで押しつぶしたり ^^;
蹴ったりしないか ^^;
気になって

寝不足気味に
なるのでした

2011年06月19日
たしかなこと❤
雨上がりの空を見ていた
通り過ぎてゆく人の中で
哀しみは絶えないから
小さな幸せに気づかないんだろ
時を越えて君を愛せるか
ほんとうに君を守れるか
空を見て考えていた
君のために 今何ができるか
忘れないで
どんな時も
きっと そばにいるから
そのために
僕らは この場所で
同じ風に吹かれて
同じ時を生きているんだ
自分のこと大切にして
誰かのこと そっと想うみたいに
切ないとき ひとりでいないで
遠く 遠く離れていかないで
疑うより信じていたい
たとえ心の傷は消えなくても
なくしたもの探しにいこう
いつか いつの日か見つかるはず
いちばん大切なことは
特別なことではなく
ありふれた日々の中で 君を
今の気持ちのままで見つめていること
君にまだ
言葉にして
伝えていないことがあるんだ
それは ずっと出会った日から
君を愛しているということ
君は空を見ているか
風の音を聞いてるか
もう二度とここへは戻れない
でも それを哀しいと
決して思わないで
いちばん大切なことは
特別なことではなく
ありふれた日々の中で 君を
今の気持ちのままで見つめていること
忘れないで どんな時も
きっと そばにいるから
そのために僕らは
この場所で
同じ風に吹かれて
同じ時を生きているんだ
どんな時も きっと そば


小田和正さんの 『たしかなこと』 の歌詞です。
コンサート会場で
歌詞もじっくりと聴いて・・
改めて
良い歌だなぁと・・

※ブログを読んでくれているらしい子供達へ・・ ^^;
私に 『最期の時』 が来て・・
出棺する前に
最後に
この歌を
私に聴かせてほしぃ・・
『縁起でもない!!』 と怒られそうだけど

笑って言えるうちに
頼んでおかないとね(笑)
そして
あなたたちに
捧げる歌だと
感じてほしぃ・・
歌詞をかみしめて
聴いてほしぃ・・
覚えていてくれたら
お願いしますね ^^
みんなが
忘れちゃうほど
長生きしてみるのも
面白そうだけど(笑)
当の本人が
一番最初に
頼んだ事も
忘れちゃうんだろうなぁ

2011年06月19日
小田和正コンサート❤
昨日は
雨の降る中



16時過ぎにアリーナ着

駐車場は
すでに14時には
満車だったらしぃ

たくさんの人・人・人


雨が降っていて
大変だけど
みんな苦痛というより
嬉しそうな顔をしている ^^
待ち時間の間に
【グッズ】

可愛い袋に
入れていただきました


17時。
会場となり・・
29列目の35番と36番を
探していく。
円形の会場に
びっしりの人

しばらくすると
オープニングのビデオが
流れ始め・・

ご本人登場~

上下白の爽やかな服装で
現れました


透き通る歌声

会場を魅了していく・・
しかも
『同じ8400円なのに・・』と
広い客席の通路に入り
会場を走りまわって

歌ってくださった・・
1mくらい先を
歌いながら通り過ぎて行った時は
とっても テンションが上がった


アンコールにも
全力でこたえる姿に
とっても感動~

サービス精神も旺盛だが
何より彼の人柄なのだと感じた・・
想い

プロ意識も高いのだろうが
何よりも 【感謝】 の気持ちで
歌ってくださっているのが伝わる・・
会場は
彼の大きな 【愛】 に
包まれていました・・


2011年06月18日
折り返しの旅❤
もう
この年齢になり・・
自分でも
人生を折り返したな・・と
つくづく思う。
人生を
諦めたという意味ではなく・・
私自身が
【穴埋め作業】 をしていきたいと
思っている・・
そして
自分の人生を終えたいと
願っている・・
昔、お世話になったのに
感謝を返せなかったままの人が
たくさんいる・・
忙しかった時もあるし
私の未熟さゆえの時もある。。
返せなかった部分に
ポコンと穴があいていて
そこを埋めていく作業だ・・
その
一番最初の穴埋め作業が
親の世話で・・
愛情をもって育ててくれた
恩返しなのだと
思う・・
親への恩を
返せないまま
逝かれてしまうと
とても辛い・・
『感謝しよう』
という言葉は
よく耳にするが・・
嬉しい事をされたら
みんな感謝はすると思う・・
大切なのは
その先・・。
感謝を
何らかの形で
返せているのか・・ ?
いつまでも
してもらいっぱなしで
いいのか・・ ?
感謝して・・
感謝されて・・
その繰り返しで
お互いの真心を感じて
【絆】 が生まれる。。
感謝とは
返すものだと
つくづく思う・・
職場でも・・
友人間でも・・
ご近所でも・・
身近な小さな事でも
同様だ・・
まだまだ
未熟ながや❤の
折り返しの旅は
続きます・・
自分の人生の
後始末をしつつ
楽しい日々

そして
いい人生だったと
思いたい・・

2011年06月18日
手続き。
父の 
グループホームへの
入居許可をいただき・・
最初に
しなければいけない事は
一日も早く
父を 『鹿児島市民』 にする事。。
グループホームは
地域密着型なので
そこの 『市民』 である事が
条件となってくる
田舎で
転出届を申請し
それを持って
鹿児島市役所に届ける
はたまた
住所移動に伴う
申請書類の提出
雨が降ろうが
矢が降ろうが・・


【走るっ!!!】

【走るっ!!!】

【わんこ花❤は寝てる
】
木曜日は
片道50kmの実家まで
雨の降る中を
一日 二往復しました

そして、昨日は・・
病院に
退院の相談と
グループホームに頼まれた
書類作成のお願いをして・・
それが終わると・・
またまた
入居の準備の為に
実家まで走りました。

帰りはカミナリが怖かったよぉー(泣)

二日で 三往復
タンスや
小さい棚なども
必要になる。
毎月の入居代も
かかってくるので
出来るだけ
買わずに
実家にあるもので
揃えたぃ・・
家族が
泊まりたい時は
いつでも
泊まれるらしぃので・・
ソファーベッドを
置こうかな・・
これは
ニトリに行こう・・。

グループホームへの
入居許可をいただき・・
最初に
しなければいけない事は
一日も早く
父を 『鹿児島市民』 にする事。。
グループホームは
地域密着型なので
そこの 『市民』 である事が
条件となってくる

田舎で
転出届を申請し
それを持って
鹿児島市役所に届ける

はたまた
住所移動に伴う
申請書類の提出

雨が降ろうが
矢が降ろうが・・



【走るっ!!!】

【走るっ!!!】

【わんこ花❤は寝てる

木曜日は
片道50kmの実家まで

雨の降る中を
一日 二往復しました


そして、昨日は・・
病院に
退院の相談と
グループホームに頼まれた
書類作成のお願いをして・・
それが終わると・・
またまた
入居の準備の為に
実家まで走りました。





二日で 三往復

タンスや
小さい棚なども
必要になる。
毎月の入居代も
かかってくるので
出来るだけ
買わずに
実家にあるもので
揃えたぃ・・
家族が
泊まりたい時は
いつでも
泊まれるらしぃので・・
ソファーベッドを
置こうかな・・
これは
ニトリに行こう・・。
2011年06月17日
グループホーム❤
父の移動先を

あれこれ考えていたら
自宅から近い所がいいと
義姉が探してくれた
すぐ近くの
【グループホーム】
地域密着型の
小規模性。
入居者が
9人という定員の中で
割と手をかけて
もらえるらしい。。
少し認知がある程度で
一部介助を必要としながら
生活が出来る人・・
という感じでしょうか。
最初に
姉に見つけてもらった所は
空いたものの
すでに予約者が数人いて
年単位で
待っていらっしゃるらしいとの事で・・
たまたま
同じ様に空いたという
他の所を
紹介していただきました。
当日は
その後には
がや❤も仕事があり

翌日に(昨日の事)
アポを取っていただく事に。
空いたと言っても
同じ様に待ってる人がいたり
条件と状況次第では
入れない・・
車椅子使用だと
さらに枠も狭くなる様子・・
簡単に
入れない事も
十分
わかってきた。。
でも・・
動かないと
父の状況は
かえられない。。
話だけでもと
約束の時間が近くなり
車を走らせると
自宅から5分。
笑顔で
迎えていただきました。
お部屋を
見せていただいたり
色々と説明をうける・・
とっても
アットホームな感じがする ^^
父の状態を説明し
がや❤の思っている事や
気持ちを素直に
話していたら・・
その方が
『入居を
お受けしますね。
あなたを
助けてあげたいから
私が担当になっても
いいですか。』 と
言って下さった・・
優しい言葉に
泣きそうになった・・

帰りの車中では
安心したのと
優しい言葉が
胸に響いて

泣きながら運転しました・・
長男の結婚で泣き・・
父の入居で泣き・・
最近は
泣いてばっかり

ほんと
いい年してスミマセン

はぁ・・
やっと・・ 。

2011年06月17日
父の人生。。
療養型の病院へ
父が転院して
約20日ほどが過ぎました。
環境が
がらりと変わったのと
腸閉塞を繰り返し
体力が落ちたのとで・・
以前
出来ていた事が
ほとんど
出来なくなってしまいました
前の病院では
リハビリの時に
杖をついてはいたけれど
頑張って
少しは歩いてもいたし
おトイレも
ポータブルだけれど
自分で移動していました。。
その
どちらも
出来なくなり・・
自力で
起き上る事すら
できない・・
ずっと
横を向いた姿勢で
辛そうな顔をしている・・
お菓子も
全く食べないし・・
お水も飲まないと言う・・
何を渡しても
首を横に振るばかり・・
これまでの
病院で
当たり前の様に
してもらっていた事が
この病院では
怒られたりする・・
全ての
療養型の病院が
そうではないと思いますが
基本的に
人数がとても少ないのは
同じだと思います。。
『本人が
出来ないからと言って
させないと
何も出来なくなりますから』 と
担当看護師さんは
話され・・
それもそうだと思うものの・・
あまりの厳しさに
お見舞いに来た義姉も主人も
様子を見て
驚いて心配してくれた。。
環境が変わると
慣れるまでは
認知がひどくなったり
出来なくなったりするのは
覚悟していたけれど
父の表情が
ずっと険しいのが
とても気がかりで・・・
担当看護師さんが
どうの・・と
責める気もないです・・
父が
わがままなのも
充分わかっています・・
色々な
福祉施設がある中で
そこのシステムに
父の性格が
合うのか
合わないのか・・
本人の生きる目的と
合っているのか・・を
選択していかなければ
いけない・・
心臓に
持病を持つ父にとって
病院での生活は
延命という意味では
いいのかもしれない・・
でも・・・
男性の
平均寿命の年齢になり
長くはないであろう
残された人生。。
厳しく指導されながら
繰り返されるストレスの中で
険しい表情をしながら
日々を過ごして延命する事を
父は望んでいないだろう・・
一日の
生きる活力の平均を
あげてほしいと・・
楽しい時間を
みつけてほしいと・・
笑顔を
取り戻す生活を
してほしい・・
義姉が
見つけてくれた
グループホームの見学にも
昨日行って来ました。。

父が転院して

約20日ほどが過ぎました。
環境が
がらりと変わったのと
腸閉塞を繰り返し
体力が落ちたのとで・・
以前
出来ていた事が
ほとんど
出来なくなってしまいました

前の病院では
リハビリの時に
杖をついてはいたけれど
頑張って
少しは歩いてもいたし
おトイレも
ポータブルだけれど
自分で移動していました。。
その
どちらも
出来なくなり・・
自力で
起き上る事すら
できない・・
ずっと
横を向いた姿勢で
辛そうな顔をしている・・
お菓子も
全く食べないし・・
お水も飲まないと言う・・
何を渡しても
首を横に振るばかり・・
これまでの
病院で
当たり前の様に
してもらっていた事が
この病院では
怒られたりする・・
全ての
療養型の病院が
そうではないと思いますが
基本的に
人数がとても少ないのは
同じだと思います。。
『本人が
出来ないからと言って
させないと
何も出来なくなりますから』 と
担当看護師さんは
話され・・
それもそうだと思うものの・・
あまりの厳しさに
お見舞いに来た義姉も主人も
様子を見て
驚いて心配してくれた。。
環境が変わると
慣れるまでは
認知がひどくなったり
出来なくなったりするのは
覚悟していたけれど
父の表情が
ずっと険しいのが
とても気がかりで・・・
担当看護師さんが
どうの・・と
責める気もないです・・
父が
わがままなのも
充分わかっています・・
色々な
福祉施設がある中で
そこのシステムに
父の性格が
合うのか
合わないのか・・
本人の生きる目的と
合っているのか・・を
選択していかなければ
いけない・・
心臓に
持病を持つ父にとって
病院での生活は
延命という意味では
いいのかもしれない・・
でも・・・
男性の
平均寿命の年齢になり
長くはないであろう
残された人生。。
厳しく指導されながら
繰り返されるストレスの中で
険しい表情をしながら
日々を過ごして延命する事を
父は望んでいないだろう・・
一日の
生きる活力の平均を
あげてほしいと・・
楽しい時間を
みつけてほしいと・・

笑顔を
取り戻す生活を
してほしい・・
義姉が
見つけてくれた
グループホームの見学にも
昨日行って来ました。。

2011年06月15日
にしこちゃんのマザーリーフ❤
がや❤が

マザーリーフを探していたら


送ってくれた
優しいにしこチャン

昨年の秋の事でした。
【茶倉】で
大切に育てる事にして・・・

最初は
がや❤の手元に
ありました ^^

【2010/11/8 】
茶倉ガヤトリースクールの机の上です ^^
根が出てきました(〃∇〃)
そして・・・
ぐんぐん成長



【2010/12/9】
せっかくなのでお客様にも見ていただこうと
茶倉サロンのカウンターへ(〃∇〃)

お客様も珍しい~

話題になっていた様です ^^
今年の春に
スタッフが
三つに分けて



【土】 に植え替えて
くれました ^^
でも・・
なんとなく
元気がない

しかも
植え替える時期が
遅かったらしいとの
園芸屋さんの話

先月・・
三鉢のうちの一鉢を
がや❤宅に持ち帰り


土や環境を替えてみる事に・・
屋久島や沖縄では
雑草のごとく育つらしい・・・
という事は
日当たりが良くて
雨が多い?
マザーリーフの気持ちになって
手探りですが・・
自宅で育ててます。
茶倉に残した二鉢は
残念ながら
ダメだった様です

なんとか
育ってほしいなぁ

にしこチャンに貰った
大切なマザーリーフ

がんばってね



【2011/06/13】
がや❤の自宅にて


2011年06月14日
結婚式エンドロール❤
新婚旅行から

帰ってきた息子から
【結婚式エンドロール】が
届きました。
それを
繰り返し観て・・
朝から泣きっぱなし

参加下さった皆様へ
テーブルごとに
二人からのメッセージ

入っていて
改めて
じっくりと読んでみました。
がや❤も
最終打合せに
同行した時に
エンドロールの話になり
長男が
参加して下さった皆様に
お礼のメッセージを入れたいという話から
担当の方も
『大変じゃないですかぁ?

がや❤も
仕事も忙しいのを知ってたし
大変なのになぁと思い・・
『あっという間に
流れちゃうから読めないかもよ』 と言うと・・
『僕が書きたいんだよ』 と
長男 きっぱり。
『そっか』 と 母

自分の信念で
動くところなんて
私とそっくり(ぶww)
一番最後が
長男から・・
家族へのメッセージでした。。

言葉では言い表せないほどのものを
家族のみんなから
いっぱい貰いました。
生まれてくれてありがとう。
生んでくれてありがとう。
とっても
素敵なメッセージを
ありがとう・・

あなたの
大切なお嫁さん
お母さんも大切にします・・