2012年11月30日
土に癒される時間。
昨日の午前中は 


少し時間が出来たので・・ ^^
睡蓮を
バケツから鉢に
移し替えをしたり
葉を土に沈めたりしました。

【届いた鉢は予想以上に大きくて・・ ^^;】
でも
渋くなりました。
いい感じー。
お次は
種の付いてる葉を
土に根をつけさせる環境作り

土をカップに詰めて
葉の上に小石を置いて・・・

『枯れかけている葉』

『まだ緑の葉』
・・・と実験的に
色々やってみたりして ^^
このまま水に沈めます。


得意のバケツの中です(笑)
太陽の光を求めて
種から芽が出て
すくすくと水面に向かって
伸びてくるそうです。
冬時間になり
太陽の光が当たる時間が
ますます短い玄関先
鉢の場所を変えたほうが
良さそう~。 ^^;
小さな蕾も発見しました。

ちょっとだけ顔を出しています(〃∇〃)
しっかり
育ってくれるといいなぁ ^^




少し時間が出来たので・・ ^^
睡蓮を
バケツから鉢に
移し替えをしたり

葉を土に沈めたりしました。

【届いた鉢は予想以上に大きくて・・ ^^;】
でも
渋くなりました。
いい感じー。

お次は
種の付いてる葉を
土に根をつけさせる環境作り


土をカップに詰めて
葉の上に小石を置いて・・・

『枯れかけている葉』

『まだ緑の葉』
・・・と実験的に

色々やってみたりして ^^
このまま水に沈めます。



得意のバケツの中です(笑)
太陽の光を求めて

種から芽が出て
すくすくと水面に向かって
伸びてくるそうです。
冬時間になり
太陽の光が当たる時間が
ますます短い玄関先

鉢の場所を変えたほうが
良さそう~。 ^^;
小さな蕾も発見しました。


ちょっとだけ顔を出しています(〃∇〃)
しっかり
育ってくれるといいなぁ ^^


2012年11月29日
2012年11月28日
今日ドコモショップに行きます。 ^^;
昨日は
専門学校に行き

生徒達とお勉強した後は ^^
私用で天文館へ。



親しくさせていただいているお店で
ゆっくりお話をして(〃∇〃)

100円ショップに寄り・・
【餃子の王将】 では
夕食用として
餃子と唐揚げとニラレバを
お持ち帰りする事に。 ^^
帰宅すると
ネット注文していた
睡蓮の鉢が
宅急便で届きました。


今度の日曜日あたり
睡蓮の入れ替えをする事にしよう。 ^^
とても楽しみ。


寒さのせいか・・
蕾はなかなか開きません。 ^^;

もうすぐ師走・・


今年も早かったわ・・


2012年11月27日
メール受信できません ^^;
昨日は
携帯が壊れ・・ ^^;
写メしても
画像が保存できないし
メールの送受信も出来ず(泣)
いよいよ
スマホかなぁ


昨日の夕方は
近所のクリニックに行って
インフルエンザの予防接種を
受けました。

お客様の肌に
触れさせていただくお仕事なので
セラピストのマナーとして
毎年受けています。
とは言え・・
やっぱり注射は苦手よね


【だてメガネの花❤】・・・ 迷惑そう(笑)
2012年11月25日
大切な日。
いよいよ本番。
とても大切な日です。
緊張もしますが・・


参加できる事に
『感謝』

参加できる健康に感謝。

参加させてくれる家族に感謝。

参加できる状況に感謝。

素敵な一日
を
ありがとうございます。


とても大切な日です。
緊張もしますが・・



参加できる事に
『感謝』


参加できる健康に感謝。


参加させてくれる家族に感謝。


参加できる状況に感謝。


素敵な一日

ありがとうございます。




2012年11月24日
ストレス解消法かな(笑)
今日は
趣味が同じで


仲良くしているお友達4人組で(笑)
【ロイヤルホスト】 に行き
なが~くおしゃべり(笑)
楽しい時間を過ごしました。 ^^
たまには
こういう時間も大事だよね(〃∇〃)
そして・・
【茶倉】 に寄ると
素敵な贈り物が届いていました。

うっかり
開けてしまい ^^;
見てみると・・・
初孫のS太へのプレゼントでした。^^


ガラガラのおもちゃと
エプロンセット(〃∇〃)
かわいいね~~~


いつもいつも
優しいお心遣いありがとう~
趣味が同じで



仲良くしているお友達4人組で(笑)
【ロイヤルホスト】 に行き
なが~くおしゃべり(笑)
楽しい時間を過ごしました。 ^^
たまには
こういう時間も大事だよね(〃∇〃)
そして・・
【茶倉】 に寄ると
素敵な贈り物が届いていました。


うっかり
開けてしまい ^^;
見てみると・・・
初孫のS太へのプレゼントでした。^^



ガラガラのおもちゃと

エプロンセット(〃∇〃)

かわいいね~~~



いつもいつも
優しいお心遣いありがとう~


2012年11月24日
太陽の光を求めて・・
21日に
いただいた睡蓮の花

がや宅の
玄関に来ています。^^

注文している
睡蓮用の鉢が届くまでは
便利なバケツの中です。 ^^;
あと少しで
咲きそうですが・・
本日曇り空のため開花せず。。
太陽の光を求めて
開花するって素敵ですね(〃∇〃)
明日
晴れるかなぁ。 ^^

いただいた睡蓮の花


がや宅の
玄関に来ています。^^

注文している
睡蓮用の鉢が届くまでは
便利なバケツの中です。 ^^;
あと少しで
咲きそうですが・・
本日曇り空のため開花せず。。
太陽の光を求めて
開花するって素敵ですね(〃∇〃)

明日
晴れるかなぁ。 ^^

2012年11月23日
雨の納骨堂。
今日は・・
午前中は


お嫁チャンとS太君宛てに
宅急便の準備をして・・

午後からは
田舎の納骨堂に
お参りに行きました。

小雨の中でしたが

お世話になっている
お寺の先生ともお会いできて
少しお話もできました。 ^^

いつお会いしても
あたたかい笑顔に心が和みます・・
実家のお仏壇も
メンテナンスが終わり
綺麗になって
我が家に戻ってきています。 ^^

西本願寺の作法を
詳しく教えていただき
花瓶やその飾り方・・
仏具の置く場所も
丁寧に教えていただきました。
過去帳には
64人のご先祖様・・。
日にち毎にめくり
改めて、お名前を見て・・
お線香を焚いて
手を合わせています。
気になっていた事が
少しずつ整えられてきて
お世話になった方々に
深く感謝です。
午前中は



お嫁チャンとS太君宛てに
宅急便の準備をして・・


午後からは
田舎の納骨堂に
お参りに行きました。

小雨の中でしたが


お世話になっている
お寺の先生ともお会いできて
少しお話もできました。 ^^

いつお会いしても
あたたかい笑顔に心が和みます・・

実家のお仏壇も
メンテナンスが終わり
綺麗になって
我が家に戻ってきています。 ^^

西本願寺の作法を
詳しく教えていただき
花瓶やその飾り方・・
仏具の置く場所も
丁寧に教えていただきました。
過去帳には
64人のご先祖様・・。
日にち毎にめくり
改めて、お名前を見て・・
お線香を焚いて
手を合わせています。

気になっていた事が
少しずつ整えられてきて

お世話になった方々に
深く感謝です。

2012年11月23日
『きびだんご』と想い出。
娘が 

お友達に貰ったと言う
岡山のお土産の
『きびだんご』


よく見ると
この可愛いイラストは!!!

子供たちが小さい頃
よく見せていた絵本のイラストの
『五味太郎』さん

なつかしい~~~(〃∇〃)
分かりやすくて
かわいい絵で
がや自身が大好きでした。 ^^
昔の絵本は
誰かにあげてしましましたが
今となると
大切に残していたら
良かったなぁと ^^;
今度は
お孫チャンと自分の為に(笑)
買いに行こうっと。 ^^


お友達に貰ったと言う
岡山のお土産の
『きびだんご』



よく見ると
この可愛いイラストは!!!


子供たちが小さい頃
よく見せていた絵本のイラストの
『五味太郎』さん


なつかしい~~~(〃∇〃)

分かりやすくて
かわいい絵で
がや自身が大好きでした。 ^^
昔の絵本は
誰かにあげてしましましたが
今となると
大切に残していたら
良かったなぁと ^^;
今度は
お孫チャンと自分の為に(笑)
買いに行こうっと。 ^^
2012年11月23日
和菓子とリボン。
昨日のスクール生 

Sちゃんからの差し入れ(〃∇〃)
19時からの



アロマのスクールが始まる前に
一緒にいただきました。^^

明石屋さんの
丁寧な和菓子は
絶品です。
とっても美味しかったです。
Sちゃんとは
世代はかなり違いますが
同じ学校の卒業生。
先日は
これも持ってきてくれました。 ^^

シスターが宣伝していた
某ミッションスクールの
コラボ商品の 『アップルカスタードタルト』。

これも二人で
盛り上がりました(笑)

昨日は
手作りの髪のゴムまで
いただき
申し訳ないくらいでした。

がやの好きな ^^
ベビーピンクの可愛い作品を
本当にありがとう~


Sちゃんからの差し入れ(〃∇〃)

19時からの




アロマのスクールが始まる前に
一緒にいただきました。^^

明石屋さんの
丁寧な和菓子は
絶品です。

とっても美味しかったです。

Sちゃんとは
世代はかなり違いますが
同じ学校の卒業生。
先日は
これも持ってきてくれました。 ^^

シスターが宣伝していた
某ミッションスクールの
コラボ商品の 『アップルカスタードタルト』。


これも二人で
盛り上がりました(笑)


昨日は
手作りの髪のゴムまで
いただき
申し訳ないくらいでした。


がやの好きな ^^
ベビーピンクの可愛い作品を
本当にありがとう~


2012年11月22日
テレビ通販でお取り寄せ(〃∇〃)
昨日は
待ちに待った


テレビ通販でお取り寄せの(笑)
新鮮食品が届きました(〃∇〃)
先月
主人が 『カニの食べ放題に行きたいねー』 と
話していたのを思い出し
我が家行きと
お嫁チャンのご実家宛てに
注文しました。^^

【さすが 3Lと4Lサイズ
足でかっ!!!】
足だけのお得商品ですが
大量の5kgは迫力です(笑)
家族四人で
食べに行くより
安いし。 ^^;
茶倉に持って行って
良い子のスタッフ達にも
おすそわけ。(笑)

みんなに喜んでもらえて
良かった ^^
すでにボイル済みなので
解凍したら食べられるという
すぐれもの。
週末が楽しみです。
待ちに待った



テレビ通販でお取り寄せの(笑)
新鮮食品が届きました(〃∇〃)

先月
主人が 『カニの食べ放題に行きたいねー』 と
話していたのを思い出し
我が家行きと
お嫁チャンのご実家宛てに

注文しました。^^

【さすが 3Lと4Lサイズ

足だけのお得商品ですが
大量の5kgは迫力です(笑)
家族四人で
食べに行くより
安いし。 ^^;
茶倉に持って行って
良い子のスタッフ達にも
おすそわけ。(笑)

みんなに喜んでもらえて
良かった ^^
すでにボイル済みなので
解凍したら食べられるという
すぐれもの。
週末が楽しみです。

2012年11月22日
睡蓮の種。
ボディの 

オイルトリートメントの
スクールに通っている生徒さんより

『睡蓮』 をいただきました。


入れ物の底が浅いので
茎が倒れてしまっていますが
深いものに移し替えて
水を入れると
そこまで上がってくるそうです。
遠い中を重いのにありがとう~~
とっても嬉しかったです。
睡蓮の種が
たくさん付いているものを
選んで持ってきてくれて
育て方と増やし方を
教えてくれました。

がやも
蓮の種を
初めて見ました。


【葉っぱの真ん中の
おへそみたいな所が種らしいです。】
その部分を
水中に沈めていると
そこから芽が出て
太陽を求めて
上に伸びてくるそう。

とってもとっても楽しみです。


蕾もついていて
近いうちに咲きそう(〃∇〃)

大好きな睡蓮の花

大切に育てて
増やしたいと
思います。


オイルトリートメントの
スクールに通っている生徒さんより


『睡蓮』 をいただきました。



入れ物の底が浅いので
茎が倒れてしまっていますが
深いものに移し替えて
水を入れると
そこまで上がってくるそうです。
遠い中を重いのにありがとう~~

とっても嬉しかったです。

睡蓮の種が
たくさん付いているものを
選んで持ってきてくれて
育て方と増やし方を
教えてくれました。


がやも
蓮の種を
初めて見ました。



【葉っぱの真ん中の
おへそみたいな所が種らしいです。】
その部分を
水中に沈めていると
そこから芽が出て
太陽を求めて
上に伸びてくるそう。


とってもとっても楽しみです。



蕾もついていて
近いうちに咲きそう(〃∇〃)

大好きな睡蓮の花


大切に育てて
増やしたいと
思います。
2012年11月21日
美と癒しの卵たち。
昨日は 

専門学校の日でした。
ここでのアロマの講義も
長くなってきました~。

時々卒業生が
【茶倉】 に来てくれて・・
『覚えてますかぁ?』 って
言われますが


ちゃんと覚えていますよ ^^
とっても
嬉しいものです(〃∇〃)
授業は
3時間連続なので ^^;
タイミングを逃すと
立ちっぱなしだったりと
体力も使います。
昨日は
短い休み時間に
講師室に駆け込んで
一杯の珈琲を飲んでひと息。。


ふぅー
そして
生徒達には愛のムチで(笑)
授業再開
全員立たせて
質問して答えられるまで
座れません。
覚えるまで
繰り返し質問されます。
真剣だけど
楽しく答えられる様に
工夫もしています。
来年の試験に
合格
させる事が
一番の愛情だと信じて
私も頑張っています。 ^^
ここに来て
教育や指導には
『愛情』 と 『厳しさ』 と
両方が必要だと再認識し
とても学ばせてもらっています。

【がんばれーっ 一年生 ^^
】


専門学校の日でした。
ここでのアロマの講義も
長くなってきました~。


時々卒業生が
【茶倉】 に来てくれて・・

『覚えてますかぁ?』 って
言われますが



ちゃんと覚えていますよ ^^
とっても
嬉しいものです(〃∇〃)

授業は
3時間連続なので ^^;
タイミングを逃すと
立ちっぱなしだったりと

体力も使います。

昨日は
短い休み時間に
講師室に駆け込んで

一杯の珈琲を飲んでひと息。。



そして
生徒達には愛のムチで(笑)
授業再開

全員立たせて
質問して答えられるまで
座れません。

覚えるまで
繰り返し質問されます。

真剣だけど

楽しく答えられる様に
工夫もしています。
来年の試験に
合格

一番の愛情だと信じて
私も頑張っています。 ^^
ここに来て
教育や指導には
『愛情』 と 『厳しさ』 と
両方が必要だと再認識し
とても学ばせてもらっています。

【がんばれーっ 一年生 ^^


2012年11月20日
季節はずれの薔薇。
寒い季節が
やってきました。
我が家では
すでにコタツが活躍中 (〃∇〃)
わんこ花は
こたつの住民と
なっています。 ^^;
でも・・
庭では
薔薇が一輪
咲いています。
季節はずれの薔薇だけど
応援したくなるのです。

寒さに負けずに
凛と咲いてね・・

やってきました。
我が家では

すでにコタツが活躍中 (〃∇〃)

わんこ花は
こたつの住民と
なっています。 ^^;
でも・・
庭では

薔薇が一輪
咲いています。

季節はずれの薔薇だけど
応援したくなるのです。


寒さに負けずに
凛と咲いてね・・


2012年11月19日
空高く・・ 風車。
昨日は
『すぐ帰ってくるからね』 と家族に話し
娘と 【ラフラフ】 さんへ。



行くたび事に
作品が増えていて


じっくり見たいけど
お話も楽しい・・ような(笑)
今回
ご購入させていただいたのは
『スミリィ』 さんの


グラスアートの作品です。 ^^

とっても優しい
穏やかな雰囲気で(〃∇〃)


pukuchinさんとの(笑)
とても楽しいお話に
時間を忘れてしまいそうでした。 ^^;
お仕事を
楽しくされている方の
お話は元気になります。



ラフラフさんの
入り口の門にある風車が
太陽の光を浴びて
伸びている様に見えました。


2012年11月19日
楽しかったブリザ体験♪
10月29日の月曜日。
【アトリエ・DUFFY】 さんの
ブリザーブドフラワー体験で

『クリスマスキャンドル』 を作りました。


ブログを(約一ヶ月)
私事でお休みしていた間の

書く内容が日付順ではなくて
混戦していますが
ごめんなさい。
ブリザは少し高いって
イメージがありますが・・
美しさを長く保ってくれる事を思うと
とっても素敵だなと思います。

最近は
前に比べて
安くなってきたような気も・・。
今回は
自分の手作りで ^^
完全オリジナルです。
まずは
主役のキャンドルを立てる所から。

さくっと刺して(笑)
あたためた接着剤で固定します。

材料を並べて・・
考え中~

色々と悩むのも
楽しい時間です。 ^^
そして・・・
一時間後は・・

ジャーーン!!! (笑)

こんな感じ。(〃∇〃)
薔薇の横の
小さなくまの天使くんも
かわいいでしょ。
四人の体験者が
それぞれに個性のある作品に
仕上がって楽しい。 ^^

娘の結婚式の時は
二人で 『ブーケ』
を作ろうかなと
思っています。


長男の結婚式の時は
花嫁さんの生花のブーケが
3万円程だったような・・。 ^^;
枯れずに
ずっと飾れる豪華な
ブーケも素敵だな。(〃∇〃)

って私が花嫁じゃないけど(笑)
その時が来たら・・
娘に相談する事にしよう。。
でも・・
まだ先のほうがいいな・・とも
思う母なのでした。 ^^;

【今 玄関に飾られているブリザ】
【アトリエ・DUFFY】 さんの
ブリザーブドフラワー体験で


『クリスマスキャンドル』 を作りました。



ブログを(約一ヶ月)
私事でお休みしていた間の


書く内容が日付順ではなくて
混戦していますが
ごめんなさい。

ブリザは少し高いって
イメージがありますが・・
美しさを長く保ってくれる事を思うと
とっても素敵だなと思います。


最近は
前に比べて
安くなってきたような気も・・。
今回は
自分の手作りで ^^
完全オリジナルです。

まずは
主役のキャンドルを立てる所から。


さくっと刺して(笑)
あたためた接着剤で固定します。

材料を並べて・・
考え中~


色々と悩むのも
楽しい時間です。 ^^
そして・・・
一時間後は・・


ジャーーン!!! (笑)

こんな感じ。(〃∇〃)

薔薇の横の
小さなくまの天使くんも
かわいいでしょ。

四人の体験者が
それぞれに個性のある作品に
仕上がって楽しい。 ^^

娘の結婚式の時は
二人で 『ブーケ』

思っています。



長男の結婚式の時は
花嫁さんの生花のブーケが
3万円程だったような・・。 ^^;
枯れずに
ずっと飾れる豪華な
ブーケも素敵だな。(〃∇〃)


って私が花嫁じゃないけど(笑)
その時が来たら・・
娘に相談する事にしよう。。
でも・・
まだ先のほうがいいな・・とも
思う母なのでした。 ^^;

【今 玄関に飾られているブリザ】

2012年11月18日
大事な時間。
本日は 
ニトリに頼んでいた
娘の棚が朝一番に届いて・・
彼女のお部屋の模様替えが
始まりました。

長くご愛用の
『抱き枕』 が破れているとの事で
がやは朝からチクチクと針仕事。 ^^;

その膝には
甘えん坊のわんこ花


あのぉ~
じゃまなんですけどぉ~

娘のお部屋の
模様替えも手伝って

可愛いオシャレなお部屋に
なりました。 ・・・と
二人で満足(笑)

その後は
近くの 【ラフラフさん】 とこに


娘と二人で行きました。^^
めっちゃ
面白かったわ~!!!

次の約束がなかったら
時間を忘れて
話し込んでしまいそうな勢い(笑)
詳細は後ほど・・

お次は
家族みんなで
お嫁チャンと
かわぃぃ天使君への
お買いもの (〃∇〃)

休日とは言え
予定がタイトながやです。


でも
家族そろって
過ごせている
とても良い一日です。 ^^
夜は少し
お仕事しようかな(笑)

ニトリに頼んでいた
娘の棚が朝一番に届いて・・
彼女のお部屋の模様替えが
始まりました。


長くご愛用の
『抱き枕』 が破れているとの事で
がやは朝からチクチクと針仕事。 ^^;

その膝には
甘えん坊のわんこ花



あのぉ~
じゃまなんですけどぉ~


娘のお部屋の
模様替えも手伝って


可愛いオシャレなお部屋に
なりました。 ・・・と
二人で満足(笑)


その後は
近くの 【ラフラフさん】 とこに



娘と二人で行きました。^^
めっちゃ
面白かったわ~!!!


次の約束がなかったら
時間を忘れて

話し込んでしまいそうな勢い(笑)
詳細は後ほど・・


お次は
家族みんなで
お嫁チャンと

かわぃぃ天使君への
お買いもの (〃∇〃)


休日とは言え

予定がタイトながやです。



でも
家族そろって
過ごせている
とても良い一日です。 ^^
夜は少し
お仕事しようかな(笑)
2012年11月18日
麗貴チャンとランチ♪
ひさびさに
乙女な二人で (笑)
ダイエー de ランチ

おデート

1Fの 【百菜】 さんにて
おじや定食いただきました。^^
定食好きには
嬉しいメニューが多く
美味しかったです。



☆・・・・・・・・・・・・・・・・☆
18日は
麗貴チャンの手相鑑定が
鴨池のサロンであります。


当日のお申し込みも
可能みたいですよ ^^
☆・・・・・・・・・・・・・・・・☆
おなかいっぱいになった後は
大急ぎで7Fに戻り

14時から 『アーユルヴェーダ』 の理論の
スクールでした。
お名前に
『心』

とっても美人な生徒さんです。(〃∇〃)

孫のお祝いに・・と

可愛いフォトフレームを
いただきました。


本当にありがとう~~


カードも
とても嬉しかったです。

早速 お写真入れました。(〃∇〃)

可愛くて

可愛くて

しょうがない私・・

^^;
2012年11月17日
2012年11月16日
想い出のお値段。
昨日は
お仕事の合間に

かねてより
気になっていた
8mm のテープを持って
天保山の 【パソコン工房】 さんへ。

私たちが
子供のビデオを撮っていた頃って
次々と新しい物が出て
変化の時代だった様な・・。
いつの間にか
子供たちも成長して・・
タンスの引き出しに
眠っていたテープ達。
ビデオテープから
DVDへ移す事は自宅で出来ても
(デッキを購入したので ^^;)
8mmテープは
当時のカメラが壊れている為
知人が調べてくれた
パソコンショップに
持ちこんで・・
8mmテープからDVDへの書き込みの
相談をしてみる事に・・。
すんなりだと
1本980円程ですが
カビがはえてると
その除去だけに4000円近くかかり
プラスの980円程度との事。

持ちこんだテープの数は
全部で31本。 ^^;

カビの有無は
作業場へ運ばれてからの
確認・連絡となりますが
果たして請求が
おいくらくる事やら・・ ^^;
子供たちの想い出も
とても大切だし

でもなぁ・・
一本5000円近く
かかるとなると・・

うーーん
うーーん

お悩み中。
カビが生えていない事を
祈るばかりなりぃ~ ^^;
お仕事の合間に


かねてより
気になっていた

8mm のテープを持って
天保山の 【パソコン工房】 さんへ。

私たちが
子供のビデオを撮っていた頃って
次々と新しい物が出て
変化の時代だった様な・・。

いつの間にか
子供たちも成長して・・
タンスの引き出しに
眠っていたテープ達。
ビデオテープから
DVDへ移す事は自宅で出来ても
(デッキを購入したので ^^;)
8mmテープは
当時のカメラが壊れている為

知人が調べてくれた
パソコンショップに
持ちこんで・・
8mmテープからDVDへの書き込みの
相談をしてみる事に・・。

すんなりだと
1本980円程ですが
カビがはえてると
その除去だけに4000円近くかかり
プラスの980円程度との事。


持ちこんだテープの数は
全部で31本。 ^^;

カビの有無は
作業場へ運ばれてからの
確認・連絡となりますが
果たして請求が
おいくらくる事やら・・ ^^;
子供たちの想い出も
とても大切だし


でもなぁ・・
一本5000円近く
かかるとなると・・


うーーん

うーーん


お悩み中。
カビが生えていない事を
祈るばかりなりぃ~ ^^;