2012年01月31日
父の転院
昨日は

予定通り父の転院でした。
思いのほか
好天に恵まれて
よかったです。^^
今回は
寒さ対策に (・∀・)b

『帽子』 も持っていきました。

【帽子をかぶせられて迷惑そうな父・・


病院の車に乗って移動



他愛もない会話をしつつ・・

しばらくすると
到着


前回は
五日間だけの入院で
またまた救急車で
前の病院に戻ってしまいましたが

父の記憶にはかすかに残っていた様です。
とは言うものの
少し不安そうでした・・

しばらくして
仕事に戻り

夜は20時から22時まで

アロマのスクール でした。


気持ちを切り替えて
先生スマイル(笑)


っていうか
生徒さん達といると

色々とお話して
自然と笑顔になります


いよいよ
アロマの検定試験間近の
生徒さん達



一緒に頑張ろうね




2012年01月30日
ずっと寝ていたぃ・・
日曜日は
ひさびさに朝寝~~~

許されるなら
ずっと寝ていたいわたし ^^;
資料作りに
睡眠不足気味だったのと
やっぱり
ほっとしたし。。

同じくらいに



起きてきた娘を誘って
そのまま温泉へ行きました。 ^^
忙しかったし
ちょっとくらい
体重落ちてないかな

体重計に乗ると・・・
あー
そうですか・・
おかわりないっ


気を取り直して
サウナに入ったり

広い浴槽につかったり

やっぱり
温泉は癒されるぅ~

駐車場から
見える桜島は
冠雪していました。


帰宅してから
今度は娘と靴箱の整理

最近
靴が靴箱に入りきれず
玄関に置きっぱなしなのを
主人に注意され

古い靴の整理を
してみました。

結構
あるもんですねぇー

玄関も
スッキリ片付きました。
夕方からは
熊本の窯元さんが
ご予約を入れて下さっていて
その時間に合わせて出勤

昨年の11月に
トリートメントを初めて受けた時
連日の陶芸のお仕事に
お疲れの体が

びっくりするくらい
元気

今回も
リフレッシュ

来て下さったものです。

楽しいお話をして
お土産まで
いただいてしまいました。
本当に
ありがとうございます。
ペコリン┏〇゛

その後は
父の病院へ。
今日の午後から
転院です。
寒いそうなので
靴下を忘れない様に
したいと思います。

2012年01月29日
かもめが飛んだ日
28日の土曜日は
茶倉スタッフの二人と一緒に
またまた北上しました。





いよいよ
講演本番です。


予定通り
11時30分に茶倉を
出発して
阿久根方面へ。


下見したにも
かかわらず
途中で確認のお電話を
してしまいましたが



無事に到着。

市民病院の
少し手前で時間調整。


さすがに
海の街だけあって
カモメや鳥たちが
いっぱいいました。




病院に着くと
藤川先生がお迎えに
来て下さって
会場へ。

会場は
一時間前というのに
すっかり準備が整っていました。



お手伝いや受付の方もいっぱいいらして
本当にありがとうございました。

鹿児島県の
看護連盟の会長さんや
幹事長さんや
看護学校の副校長先生まで
ご出席いただきました。
『テーマ』 は
【自分を慈しむアロマじかん】


日頃
患者さんや利用者さんの為に
自分の事は後回しになりがちな
医療現場や介護の皆様が
少しでも
自分自身をいたわったり
癒す事ができる様にと
お話をさせていただきました。
アーユルヴェーダの
『体質チェック』 をしていただき
ご自分のドーシャ(生命エネルギー)を調べたり
そのコントロール方法についても
お話しました。
私たちは
三種類の生命エネルギー(ドーシャ)を
(風(動き)火(変換)水(結合))
持っています。
この三つの
ドーシャのバランスを保つ事で
心身の健康を守るというものです。
風・・ 動きが早く社交的。
火・・ 知的で情熱家。
水・・ スタミナがあり寛大。
など
ドーシャによって心の面の特徴もあり
説明をしていると
心当たりがあるらしく
あちこちでクスクス笑い声が聞こえたり

大きく頷いていました。


アーユルヴェーダは
体だけでなく 【心のあり方】

とても大切にし
『心身の健康を保ちつつ
人生を幸せに生きる』 事が
テーマなんです。


次は
その体質によって
おすすめの精油

ハンドトリートメント


いい香りに包まれて
皆さん とても楽しそうに
取り組んで下さいました。
あっという間の
2時間半。(延長しちゃいました

がや❤自身も
とても楽しかったです。
講演が終わると
講師控室には
美味しそうなケーキが三つ!!!


とっても おいちかったよー


ご参加下さった皆様
お手伝い下さった皆様
関係者の皆様
そして・・
藤川先生
何から何まで

本当にありがとうございました。

スタッフのお二人も
ありがとうございました。

2012年01月27日
さっぶぅ~~~!!!
昨夜は・・

いえいえ 『今日』 に
なりますか

ひさびさに
【茶倉】 で 残業して


真夜中

最近は
自宅にパソコンを置き
自分の部屋でも


仕事が出来る様にしていたので
遅くなりそうな時は
自宅に持ち帰り
お仕事していました。
昨日は
事務室で集中していたので
そのまま続行


深夜になると
701号室を出てからが怖いっ


エレベーターも
怖い霊的な方々がいません様に・・と
祈りながら乗りました。

駐車場までも
小走り

どんだけ
小心者やねんっ


外は さっぶぅ~~~っ!!!

車に乗り込むと

外気温計が 【0.5度】

0.5度って数字は
初めて見たような・・・

寒いはずです。
お時間も 2時前という事で
慌てて帰りました。


車中でも
おばけが出ません様に!!! と
祈りながら

運転するのでした。

2012年01月25日
涙の300円
今日も


よく冷えた一日でした。

午前中は
小川町に用事があり
車で出かけました。
一時間程して
コインパーキングから

車を出そうとしたら
『300円』 って たかっ!!

しかも
タイヤ止めが
降りていない様な・・

不思議に思っていると・・
うはっ!!!

もすかして 6番 じゃなくて 9番 だべか・・

って事で
周りを見回すと
ハイ 6番さん・・



降りてます。

数字って
車側から読むんじゃないのかなぁ ^^;

『画像の右側に がや車あり

次からは
6 と 9 は気をつけよう

再び 『200円』 入れました。

うぅっ

300円・・
2012年01月25日
宝来宝来神社
先日
新聞で宝くじの
当選金額が

上限7億を超えるらしいという
記事を読みました。

凄いですねぇ

世の中には
当たる人もいるわけで
人生何があるか
わかりません。
ふと
昨年の秋に
元スクール生のお友達と行った
『宝来宝来神社』 を
思い出しました。

熊本に
癒しを求めて
日帰りドライブを
していたのですが・・・




途中
自称 【パワースポット

神社の看板を見つけて

面白好きの女子二人(笑)
矢印の看板に誘われるままに
向かいました。
山道を抜けて
坂を下ると

ど派手な神社ーーーっ!!!


最初は
二人とも珍しい
テーマパークを見つけた様な感じで
テンション上がりまくり




書かれてあるままに
ふたりして
太鼓をたたきながら
くるくる回ったりして
楽しんでいました。
色々な神様が
たくさん祀られていて

グッズもたくさん販売されていて

その商売気ありありの雰囲気に
次第に妙なパワーを感じて

早々に退散


宝くじが当たるという
お財布も売ってました。

『携帯の待ち受けにすると喜ぶ』 と
説明書きのあった

沢山の頭を持つ『龍』 の
大きな木彫りもありました。

不思議なパワーに

圧倒された私

色々な神社が
あるんですねぇ~

2012年01月24日
キムヨナ vs まおチャン
今日も
まじめに


学校のせんせいして
きました。(。◔∀◔b

授業前にいただくコーヒーは
気持ちを切り替える意味でも大切だし
とても美味しいです。

教室に
スケート対決の
お二人さんのそっくりさんがいて
とても面白いです。

生徒達に
『キムヨナ あてて~』
『まおチャン 誰かわかりますぅ~?』
と言われ
一回で二人とも
当たったので

やっぱり似ているって事よね(笑)
今日は
そのまおチャンに
かわいいネコシール

もらって
ご機嫌でした。 (。◔‿◔)エヘ❤
携帯に貼ったので
写メできずに残念

生徒達も
いよいよ
来月にアロマの検定試験を

ひかえています。
生徒達に
えーーーーっ

小テスト攻めです。

出来なかった所を
繰り返し何回も何回もさせます。


甘いだけでいいのなら
生徒からも好かれて
がや❤も 楽チンですが
私の 目的 は
この子達を試験に通す事。

それが
結果 彼女たちの為なので
あえてブーイングも
聞き流します。

がんばれ~~

美と癒しの卵たち


2012年01月24日
阿久根市【海の駅】
3号線の


海沿いを走っていると
見えてきます。

さすがに海の街

海の恵みの名産品が

並んでいました。
珍しい
三角みなもあり


思わず田舎を思い出して
買ってしまいました ^^
地域の特徴を
感じさせるものが並んでいて
しかも お安いので
道の駅って人気ですよね


麗貴チャンの
コメントにあった様に
冬の海は

とても綺麗でした ^^


ただ
風が強かったせいか
とても波が
荒れていました。

早く
あたたかくなると
いいなぁ ^^

今日は
専門学校に行く日です ^^

がんばりまぁす



2012年01月22日
がや❤ ひたすら北上(笑)
来週の土曜日に
阿久根市の病院で

アロマの講演会をします。


半年程前に
オファーを頂いたものです。

ただ・・
がや❤ナビ炸裂


がや❤としましては・・
道に自信がない


と言う事で
ご迷惑をかけない為にも
本日、予定時刻に合わせて
茶倉を出発してみました。

高速にのって




松元町方面を目指して
走りました。
その後も
ひたすら 『3号線』 を
走ります。





走り続けると左手に海


いくつか トンネルを抜けて
赤い鉄骨をくぐりました。

そして
少し 走ると・・
珍しい 【バス停】 を発見


珍しいもの好きの血が
騒ぎます(笑)


道路横に
看板を見つけたので・・



+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
はっけーーーーっん!!!

道路からすぐ見える所に
ありました。

さらに北上して

阿久根駅を通り過ぎた所に
病院がありました。

無事 到着

茶倉から 約80km 地点

所要時間 約90分

途中
色々とメモ

花❤チャンも

おとも お疲れ様でした


帰りは
『道の駅』 によって
スタッフと家族に
お土産を買って帰りました。

2012年01月22日
さて 問題です ^^
ひさびさのブログです


先週最後に
書いたブログは


最後の調整で
ひさびさの 『全消し』 を
してしまい・・


そのまま
長崎へ
行ってました。

その時に
某ショットバーで見つけた
面白いボトルを
ご紹介します。 ^^

Q 【綺麗なイタリアのお酒です。
この中には りんご が入っています

どうやって このボトルの中に りんごを入れたのでしょうか ^^】
がや❤も質問されて
めっちゃ真剣に
考えました(笑)
皆さんも考えてみてね

当たったら
いいことあるかもぉ~ ^^
2012年01月17日
楽しい事探しの旅
昨日も

父の病院からの
呼び出しがあり
午後から行きました。

今回は
内科的なものの説明の他に
【認知症】 について
詳しく調べたお話も
ありました。
『認知』 と 『物忘れ』 は
違うと言われ
教えていただきました。
年齢を
かさねてくると
名詞が出て来なくて
『あれ あれ』 なんて
あせる事は
よくある話ですが・・

思いだせない事を
意識しているうちは
認知じゃなく 『物忘れ』 で・・
思いだせなくても
わからなくても
『興味がない状態』 が
認知なんだそうです。
色々な事
生きている事に
興味がなくなっていくのは
寂しい事です・・
老後は
特に 『性格』 で
過ごし方に差が出ます。
『もう 〇〇歳だから・・』 と
言っている人より
『まだ 〇〇歳 ♪』 と
あっけらかんとしている人の方が
若い感じがします。
いくつになっても
お友達とのおしゃべりを
楽しんだり


趣味を大切にしたり・・

その年齢なりに
ずっと・・ ^^
『楽しい事さがし』

していたいなぁ



【なぁ~さんにいただいた薔薇の蕾

2012年01月16日
神様からのメッセージ
昨日の 『701号室』 は

【麗貴ちゃんの日】 でした。



がや❤も
お仕事もあり出勤。



お互いの合間をぬって
細切れにお茶会(笑)




ちょこチャンもご参加の
楽しい時間と
なりました。
三人とも
バタバタと用事のある中

最後に
【オラクルカード】

麗貴チャンにしてもらいました。

オラクル(神託)カードは
古代より
未来予測や問題を解決するための
神のお告げをもたらす
聖なる道具

使われてきたものです。
そこには
夢や好奇心 許し など
あなたに大切な
何かを教えてくれる言葉が
込められています。
無意識で
気が付かなかった事
恋愛の事
未来への希望や
夢の実現など
カードのメッセージが
本当の自分の姿を見つける
【きっかけ】 をつくります。
がや❤のカードは
『アテナ』


アテナとは
ギリシャの女神の名前です。
神様からの
メッセージを大切にして
頑張ろうと思います。
オラクルカードは
Kootsさんかサロンでの
手相鑑定の時のみ
25分以上の方は
無料でしてもらえる様です。

神様からの
メッセージ

あなたも
もらってみて下さい。 ^^
2012年01月12日
新春インド風ランチ(笑)
昨日は
某雑誌の



女社長さんの〇〇チャンと

新春ランチ決行~(笑)
お互いの
予定を合わせる事が
なかなか難しく・・

でも
今回は運良く

会う事ができました。(笑)
11時半に

待ち合わせをして
中央駅一番街の中に
最近できた 『インド料理』 の
お店に行きました。

うぅ・・
お店の名前
忘れちゃいました。

駅側から
アーケードを入り
少し歩くと左手に
あります。
行ってみてね。


ランチが650円からと
お値段もリーズナブルです。


【チキンカレー とっても うましっ

ナンが とっても大きいよっ

※お飲み物を付けると850円です。
ちなみにがや❤は 『チャイ』
お友達は 『ラッシー』 を頼みました。 ^^
前々から
気になっていたお店なのですが
知人のお友達のご夫婦が
経営するお店と年末に分かり
『行きますね』 と その方とも
話していたんです。
美味しく
いただいていると
すぐ後ろに
その女性のオーナーさんが
お友達とランチ中!!!


他にも
お店をお持ちで
とても忙しい方なのに
偶然にもお会いする事が
できました。 ^^
直々に
お土産までいただき
とっても申し訳ないような

嬉しいような (。◔‿◔)エヘ

素敵な偶然に
感謝しつつ
コーヒーの二次会へ(笑)


そして
14時になり・・
お互いの仕事場へと
お開き。
リフレッシュ

楽しい時間でした。

2012年01月11日
2012年01月10日
新しい命・・
本日
普段通りにお仕事

でも・・
元主任のまいこチャンが
Baby

最近は
色々と思う事が多い中で・・

ちっちゃくて
純真で
かわいい赤ちゃんを
眺めていたら・・
とっても
癒されました


抱っこさせてもらったら
推定7kgくらい?
寒い中を
本当にありがとう



はぁ~
がんばろっ


すくすくと幸せいっぱぃに育ちます様に・・・


2012年01月09日
悲しい知らせ・・
チェストブログで
知り合い・・
お世話になった方の
訃報の知らせが
昨日の朝
入りました・・
人の命は儚く
悲しい限りです・・
心より・・
ご冥福をお祈り致します・・

だからこそ
生命ある限り
一日を
一生懸命生きる・・
特別な事ではなく
日常そのものが
しあわせです・・
2012年01月06日
うぅ・・ 入院ちまちた(泣)
朝方・・

寝ているがや❤の顔の横で
何やらエキサイトしている



わんこ花❤の気配・・

寝ぼけまなこで
見てみると・・

ぎゃーーーーーっ!!!


前日に貰ったばかりで
携帯につけていた
【くまモン】


しかも
手と足も負傷 ^^;
うぅ・・

おもちゃと間違えた花❤に
襲われて重傷のくまモン。

熊本の元スクール生で
仲良しのMチャンにもらった・・
く・・ くまモンが・・

…il|||li _| ̄|〇 il|||li
Mチャンごめんよぉ~

くまモンと言えば
全国のゆるキャラの中で
一位

可愛い人気キャラです。

みすみす
成仏させるわけには
いきません。


と言う事で・・
昨夜
アロマのスクール生の中に

ハンドメンドのプロ

いらっしゃったので

くまモンを
入院させる事にしました。

カナ先生っ
よろしくお願いします。



2012年01月05日
仕事初め❤
四日から


お仕事が始まりました。
社会復帰できるか
心配していましたが

無事出勤しました(笑)
スタッフの
元気なお顔も見れて
なんだか安心


年頭ミーティングや
お一人ずつ も
お話ができて良かったです。^^




今年も
みんなで力を合わせて

『真の癒しの場』 作りに
努力してまいります。



良いお仕事をする為には
プライベートの充実も大切です。
私生活を楽しみたかったら
お仕事の充実も大切です。
どちらも
充実させるためには
どちらも
努力なのかなって・・。
色々と忙しいけど
今年も笑顔で頑張ろーっ



2012年01月03日
花❤チャンと獅子舞
昨日
義姉宅の集まりで


会える予定だった義母と
会えなかったので・・
午後から
義母のケアハウスに
新年のご挨拶に
行きました。

何とか
体調も良さそうで
安心

そのまま
義父の納骨堂に行き

お参りして

三日目にして 【初詣】

甘酒を
いただき

またまたお参りして
『獅子舞』 を見ました。
花❤も
一緒に見学(笑)

【怖いながらも興味津津の わんこ花❤】
最後は
健康を祈願して
ちゃんと獅子に
噛んでいただき

超ビビリの花❤でした。(笑)



寒さのせいで
鼻水垂れてた花❤を
がや❤の着ているコートに
一緒にくるんで
抱っこして
歩いていたら・・
洋服も来ていたせいか
三人もの方に
『人間の子かと思ったぁ!!! 』と
驚かれてしまい・・


はぃ・・

いつの日か
人間の子も抱きたいわ(笑)
2012年01月03日
龍の如く 強く しなやかに・・
元日は

家族みんなで
母の納骨堂にお参りして

近くの親戚の家に行き
ご挨拶 ^^
わんこ花❤まで
おじゃまして







記念写真も撮りました。


そのまま
帰りは温泉に寄って


のんびり。。
やっぱり
温泉は癒されるぅ~

二日は
旦那さまの姉宅に
お呼ばれ


美味しい手料理と
楽しい会話に
時間を忘れそうに
なりました。

そして・・
父の病院へ。

調子が良さそうで
少し安心しました。。
さて・・
今年はどんな一年に
なるのかな。。
私自身は
どんな一年に
したいのかな。。
三日は
じっくりと
考える事にしよう ^^

辰の様にたくましく・・・
辰の様にしなやかに・・・
大きく飛べたら素敵だなぁ
