2016年10月20日

あなたの体質は何?(風・火・水)


【アーユルヴェーダ的体質チェック】


『人が幸せになる為には・・』
という想いから生まれた
古代インドの伝承医学
【アーユルヴェーダ】

病気にならない為の智慧であり・・
心のあり方を大切にする
哲学でもあります。

心身の健康を保つ事は幸せであり
人生にとって、とても重要な事です。

心と体が健康でいられる様に
自分で自分の心と行動を
コントロールしていくのが
アーユルヴェーダで、
 『予防医学』 とも言われています。

現在でもインドでは
アーユルヴェーダの国立病院やクリニック、
アーユルヴェーダドクターになる為の
国立大学が存在しています。


まずは自分の体質を
知る事から始まります。

(風・火・水)三つに分けられます。
主に使いたいエネルギーとも考えられます。
※細かくみると混合型などありますが
ここでは簡易的に三種類とします。

みんな三種類のエネルギーを
(風・火・水)を持っていますが
遺伝や性格などから
そのバランスが違ってきます。

それぞれの体質によって
心の立て直し方や
健康のための生活方法が違います。

下の三つの中で
一番当てはまるものが
あなたの体質となります。


【風】 vata

● 明るくて社交的
● 順応性があり理解も早い
● 興奮しやすく気分も変わりやすい
● ストレスを受けて緊張しやすい
● 不安や心配から不眠になりやすい

【火】 pitta 

● 情熱的で知的
● 勇気がありリーダー気質
● 機転がきいて行動や話に無駄がない
● 完璧主義な面がある
● 目が充血しやすくストレスが胃にきやすい

【水】 kapha 

● 心が落ち着いていて寛大
● 情に厚く人との争い事を好まない
● 理解に時間がかかるが深い
● 時間にぎりぎりな事が多い
● 体格がよく太りやすい


☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆


ご自分の体質がわかりましたか。

一日の時間帯や季節によっても
心の面や体の面に影響が出てきます。

これから冬に向かいます。
冬は 【Vata(風)】 の季節で
皆さんの中の風のエネルギーが
乱れやすい季節です。


整え方や生活方法は
また改めて書きますね。 うさぎクローバーキラキラ


あなたの体質は何?(風・火・水)

【インドやスリランカではお花を飾ったり浮かべておもてなしをしてくれます。】 桜

その様子はカテゴリーの中の 『スリランカの風』 で書いていますので
良かったら読んでみてください(*^^*)




同じカテゴリー(がやのAyurveda入門❤)の記事画像
【Vata(風のエネルギー)の整え方】
一日一時間ダイエット
アーユルヴェーダ的体質チェック
あなたの体質は何?
【秋のお月様】 Ayurveda12
【夏はpitta(火の質)が過剰になりやすい季節】Ayurveda11
同じカテゴリー(がやのAyurveda入門❤)の記事
 【Vata(風のエネルギー)の整え方】 (2016-10-25 16:35)
 一日一時間ダイエット (2016-07-02 09:56)
 アーユルヴェーダ的体質チェック (2016-05-17 22:09)
 あなたの体質は何? (2016-05-17 09:14)
 【秋のお月様】 Ayurveda12 (2014-09-24 13:58)
 【夏はpitta(火の質)が過剰になりやすい季節】Ayurveda11 (2014-07-28 12:21)

Posted by *gaya* がや at 10:15│Comments(0)がやのAyurveda入門❤
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなたの体質は何?(風・火・水)
    コメント(0)