2014年06月30日
【春はkapha(水の質)が滞りやすい季節】Ayurveda10
5月に書きたかったkapha(水の質)体質のお話。
gayaの体調不良で書きそこねたので

pitta(火の質)の季節の前に書きたいと思います。
私たちが持っている


三種類の生命エネルギーのうち(風の質・火の質・水の質)
春は、水のエネルギーが乱れやすい季節です。
元々、水のエネルギーを使いやすい
kapha(カパ または カファ)体質の方は
特に春は心身ともに影響を受けやすく
五月病にもかかりやすいので気をつけましょう。

って季節がずれててごめんねー

●水の質は・・・ 安定して穏やかなおっとりさんのイメージ。


●気分にムラがない
●お話が苦手でゆっくりと慎重に話す
●まず自分を反省するので結果的に忍耐強い
●体力や精神的持久力がある
●眠る事や食べる事が大好き

●代謝が悪く太りやすい
●呑気に考え時間に遅れがち・・


などと言った特徴があります。
心当たりの多い人はkapha体質かも。
水のエネルギーが適正に使われている時は
『安定していて穏やかで優しい』

という長所であらわれますが・・
乱れて水が滞ってしまうと
長所の安定が停滞へと変わり
何もやる気が起こらなくなったり
世間から閉鎖して・・
自分の殻に閉じこもりがちに・・

深い愛情を注ぐ分
人や物にも執着しやすい傾向にあります。
執着すると自分が辛いので
新しい楽しみや変化を
生活の中に取り入れてみましょう。

気持ちが楽になりますよ。^ ^
身体面では・・
●体重増加
●むくみがひどい
●花粉症
●アレルギー症状(湿疹・鼻炎・喘息)
●糖尿病など
kapha体質にとって・・
一年の中で、最も春の季節が
動きでもメンタル面でも沈みやすい時。


やる気がなくなったり・・
体を動かすことが億劫になったり・・

外出や人付き合いが面倒になったり・・
家にこもりたくなったり・・
早く寝ても起きられない・・


めっちゃマイナス思考になってるかも・・


こんな時は・・・
一人で自分の中に閉じこもっていると
いつまでも負のスパイラルから
抜けられなくなります。

自分を認めてくれる人に会いに行きましょう。



元々愛情を大切にするタイプなので
愛情を与えられる事で元気になります。
落ち込んだ時に会いに行く人を
日頃から決めているといいかも。 ^ ^
【生活習慣】 を見直しましょう。

①毎日規則的な生活。
体力持久力があるわりに
のんびりしたがる傾向があります。

太りやすい体質なので
毎日意識して体を動かす事が大切。
②早起きと熱めのシャワー。
朝は早起きして
熱いシャワーを浴びましょう。
気持ちが引き締まり
清々しい朝になります。
kapha体質はお湯の恩恵を受けます。

③体を温める。
体が冷たく代謝も悪いです。
お風呂で体を温めたり厚着をする。
温かい飲み物を飲むなど心掛けて。
④物やストレスをためすぎない。
家に物があふれていると
kaphaが悪化して心が重くなります。

物を捨てるのが苦手ですが
時には思い切って処分しましょう。

心の中にも
感情(ストレス)をためやすいので・・
小出しにする練習をしましょう。
普段穏やかなkapha体質が爆発したら

もう誰にも止められませんのであしからず。

相当、我慢した結果なんです。
⑤新しい事にチャレンジする。


人見知りをしたり新しい事が苦手で
ワンパターンになりやすいので
生活に変化を取り入れましょう。
健康のキーワードは・・
毒素をためやすいので 『運動』 と
安定を好むあまり動きが止まりやすいので
人生に 『変化』 を・・

この二つを上手に取り入れて素敵に過ごしましょう。




2014年06月29日
重労働なり~ ・・・(・∀・i)
今日は
お天気が良かったので
朝から睡蓮やめだかのお世話。


睡蓮鉢から
睡蓮の苗を容器ごと取出し
藻を洗い流して

新しいお水を入れて元にもどす。


たまに水替えをしてあげると
睡蓮が喜びます。笑
肥料も土の中に埋めました。
全部で7個の睡蓮鉢があります。
スッキリと気持ちよさそう。^ ^

【画像右側は、浮き草いっぱいの三角の蓋つきめだかの池。笑】
2年目の睡蓮は
一足お先に咲き始めています。


【今、三個目の蕾が出ています。】
三角の大人めだか専用の小さな池も
たまには浮き草をどけて
大人めだか達の日光浴。




500匹以上の赤ちゃんめだかは
一旦、タライに移動させて
衣装ケースを綺麗に洗ってから水替え。


【大きめのタライに所狭しとたくさんの赤ちゃんめだか ^^; 】
大人めだかと赤ちゃんめだかは
小さいうちは一緒にはできません。
大人めだかが卵や赤ちゃんを
食べてしまうことがあるからです。
それは金魚もグッピーも同じです。


今日は少し大きくなった子達5匹を
三角池に移しました。
しばらく様子を見ていましたが
いじめられる様子もなくすんなり合流。 ほっ。。

赤ちゃんめだか専用の衣装ケースは
ガラスの水槽より軽くて割れないので
とても便利です。
日当たりが良すぎて
藻がとても繁殖していたので
玄関よりの軒下に移動させました。


重労働でしたが
お水も綺麗になりスッキリ。



おまけに
もうすぐとんぼになる迫力のある姿のやごと
イトトンボの幼虫もいます。 ^^;

この子たちは
いつも勝手に住み着いていますが

せっかくなので飛び立つまでは

一人暮らしをさせて見守っています。 笑
2014年06月28日
2014年06月27日
【深呼吸の大切さについて】Ayurveda9
動きと呼吸は連動していて
行動の早い人は呼吸も速いです。

体質でいうとvata体質は速いと言われ
kapha体質は遅いと言われています。
忙しい時も動き回るので同様です。

呼吸を遅くして速く動く事は出来ません。
呼吸が速いと・・
しっかりと肺が膨らまないので
体の隅々の細胞まで
たっぷりの酸素を送れなくなります。
呼吸が浅く、体も疲れやすくなってしまいます。


忙しい時は気持ちも慌しくなるので
深呼吸をして気持ちをととのえるのと


体に酸素をしっかり取り入れる為

の二つの大切な意味があります。
忙しいときこそ
呼吸をととのえてお過ごし下さいね。
酸素をたくさん取り込む事が
若さを保つ秘訣でもあります♪



2014年06月26日
技術チェック☆
昨日は
茶倉サロンのトリートメントルームで
スタッフの技術チェックを
行いました。



【サロンは全て個室になっておりランプの灯りが優しいです。


どんなにベテランになっても
時々、チェックをします。
無意識のうちに癖がついていたり
少しの工夫で更に技術が向上したりするので
とても大切な事と思っています。

ふたりがかりでの痩身になり
ものすごく汗も出て


劇痩せしたかも?

そのあとは
北インドのお客様ご来店で
しばらくお話していました。


gayaが研修した
ニューデリーのアーユルヴェーダの国立病院も
ご存知で嬉しくなりました。^ ^
鹿児島に来られて三ヶ月との事。
本家本元の方々に
気持ちよかったと言っていただけて
とても光栄です。 ^ ^

【少し緊張されているような1枚目の写メ

2014年06月25日
2014年06月23日
吉方旅行のお土産。
上海に吉方旅行に
行っていた麗貴ちゃんより
お土産をいただきました(〃∇〃)


あわびの殻は
とても縁起物と言われています。

これは
鹿児島のお寿司屋さんから
いただいたものの様です。^ ^
可愛いお香立てや花の咲くお茶

とても嬉しいです。


吉方の開運も

お裾分けしてもらえそうです。


2014年06月22日
介護アロマセラピスト事前学習会
昨日は、15時~17時まで
介護アロマセラピスト講習会の
無料事前学習会を行いました。



来る7月5日6日(土・日)は
JAA(日本アロマコーディネーター協会)常任理事でもいらっしゃる
浅井隆彦先生を神奈川県からお招きしての集中講習会ですが
そのほとんどが技術の習得になるため


先生執筆のテキストを使用しての座学を行ったものです。
介護についての大まかな知識や
介護度(支援含)によって必要な運動と手技の違いなど
ご高齢者の心身の状態と理由(目的)を知った上での
技術習得の方が理解しやすいと思ったからです。
介護アロマ講習会参加者が対象でしたが
20名中14名の参加者で出席率の良さに感動~


予想以上のご参加で
二部屋に三つのテーブルを並べての
学習会となりました。
雨の降る中を
本当にありがとうございました。 ^ ^

2014年06月20日
梅雨の時期に揺れやすい【vata体質 ( 風の質)】Ayurveda8
人は、みんな三種類の(風の質・火の質・水の質)
生命エネルギーを持っていて・・
性格や身体的個性(遺伝・生理的特徴)で
そのバランスや割合が違います。
その人が使いやすい(または使いたい)エネルギーの事を
『・・・体質』 と言います。
『vata pitta体質(風と火)』など二つの混合型も多いです。
ちなみにgayaは【pitta kapha 体質(火と水)】で
まぁ、情熱家だけど呑気・・みたいなタイプです。 ^^;
梅雨真っ盛りの鹿児島ですが

この時期に一番影響を受けやすいのが 『vata体質』 で
風のエネルギーをよく使うタイプです。
●風の質は・・ 風なので絶えず動いている人のイメージ。

●頭の回転が速くお話も上手です。
●お仕事も優秀ですが思い立ったら考えるより行動!!! なのでそそっかしい面もあります。
●気分が変わりやすい。
●人や環境の影響を受けやすい。
●ストレスをためるのが苦手。
●心配性な部分も・・。
などと言った特徴があります。
心当たりの多い人はvata体質かも。
風のエネルギーが適正に使われている時は
『風の様に動きが早く軽快』
という長所であらわれますが・・
使い過ぎてオーバーヒートしてしまうと
長所の軽快さが、落ち着きのなさや
自分の中の不安定さになってしまいます。
身体面では・・
● 皮膚が乾燥してる
● 手足の血行不良
● 便秘
● 不眠。寝つきが悪い。
● 痛みを伴った症状が出ている
(頭痛・腰痛・生理痛・関節痛・神経痛・ひざの痛み・・など)
vata体質にとって・・
一年の中で最も 【梅雨】 の季節が
メンタル面で不安定になりやすい時です。
仕事を辞めたくなったり
人に嫌われてるかもと思ったり・・
心が揺れて嵐になったり
自信を失くして不安になったり・・
神経質になってるかも・・?

こんな時は・・・
感情の波に揺られて大切なものを見失い
判断ミスをしてしまいがち。
勢いで決めてしまうと後で後悔する事に・・
大事な事は梅雨明けを待ったほうが良さそう。
少しずつ気持ちが安定して来ます。

☆梅雨の他にもこんな事が多いとvataが乱れます。
vata体質でなくても、vata(風の質)が乱れやすくなります。
①頭・手・足・首元が冷える
②とにかく毎日忙しい・動き回っている
③騒がしい場所にいる事が多い
④旅行や仕事で移動が多い
冷たい飲食物を控えて温かいものを摂りましょう。
お風呂も出来るだけお湯に浸かって芯から温まってね。
冷えと乾燥を緩和してくれる白胡麻油を使っての
オイルマッサージがおすすめです。
ゆっくりとしたヒーリング音楽を聴いてみて。
前向きで明るい人のそばにいてね。


毎日のお仕事や計画の合間に・・
しっかりと 【休息】 と 【深呼吸】 をとり入れて
過剰な風のエネルギーと心の波を鎮めましょう。

生命エネルギーを持っていて・・
性格や身体的個性(遺伝・生理的特徴)で
そのバランスや割合が違います。
その人が使いやすい(または使いたい)エネルギーの事を
『・・・体質』 と言います。
『vata pitta体質(風と火)』など二つの混合型も多いです。
ちなみにgayaは【pitta kapha 体質(火と水)】で
まぁ、情熱家だけど呑気・・みたいなタイプです。 ^^;
梅雨真っ盛りの鹿児島ですが


この時期に一番影響を受けやすいのが 『vata体質』 で
風のエネルギーをよく使うタイプです。
●風の質は・・ 風なので絶えず動いている人のイメージ。


●頭の回転が速くお話も上手です。
●お仕事も優秀ですが思い立ったら考えるより行動!!! なのでそそっかしい面もあります。

●気分が変わりやすい。
●人や環境の影響を受けやすい。
●ストレスをためるのが苦手。
●心配性な部分も・・。
などと言った特徴があります。
心当たりの多い人はvata体質かも。
風のエネルギーが適正に使われている時は
『風の様に動きが早く軽快』

という長所であらわれますが・・
使い過ぎてオーバーヒートしてしまうと
長所の軽快さが、落ち着きのなさや
自分の中の不安定さになってしまいます。
身体面では・・
● 皮膚が乾燥してる
● 手足の血行不良
● 便秘
● 不眠。寝つきが悪い。
● 痛みを伴った症状が出ている
(頭痛・腰痛・生理痛・関節痛・神経痛・ひざの痛み・・など)
vata体質にとって・・
一年の中で最も 【梅雨】 の季節が
メンタル面で不安定になりやすい時です。

仕事を辞めたくなったり
人に嫌われてるかもと思ったり・・
心が揺れて嵐になったり
自信を失くして不安になったり・・
神経質になってるかも・・?


こんな時は・・・
感情の波に揺られて大切なものを見失い
判断ミスをしてしまいがち。
勢いで決めてしまうと後で後悔する事に・・

大事な事は梅雨明けを待ったほうが良さそう。
少しずつ気持ちが安定して来ます。


☆梅雨の他にもこんな事が多いとvataが乱れます。
vata体質でなくても、vata(風の質)が乱れやすくなります。
①頭・手・足・首元が冷える
②とにかく毎日忙しい・動き回っている
③騒がしい場所にいる事が多い
④旅行や仕事で移動が多い
冷たい飲食物を控えて温かいものを摂りましょう。
お風呂も出来るだけお湯に浸かって芯から温まってね。
冷えと乾燥を緩和してくれる白胡麻油を使っての
オイルマッサージがおすすめです。
ゆっくりとしたヒーリング音楽を聴いてみて。
前向きで明るい人のそばにいてね。



毎日のお仕事や計画の合間に・・
しっかりと 【休息】 と 【深呼吸】 をとり入れて
過剰な風のエネルギーと心の波を鎮めましょう。

2014年06月18日
煌めく光と影。
昨日は19時過ぎまで
お仕事をしていて帰宅路へ。



凄いどしゃぶりで。

でも・・
車の中でとても綺麗な光景を見ました。^^

フロントガラスを流れる雨が
車内の天井に映し出され・・


蒼いうろこ状のデザインが
煌めきながら後ろへ後ろへと流れていました。

実際は、もっと輝いていました(〃∇〃)
お仕事を頑張ったご褒美かな。笑
2014年06月17日
女が口紅を選ぶ時・・。
なぁ~んて

大袈裟なタイトルで始めてみました。笑
日曜日は
口紅を買いにダイエーへ。


gayaのお気に入りは
【AUBE】

香料の強く入っているものは
唇の皮がむけてしまいます。

その点
お肌にも優しく
付け心地もいいので
愛用しています。^^
メイク用品を買う時は
必ず、あれこれ付けてもらってから決定。笑
その時間も
とても楽しいです。^^

【↑ gayaと顔立ちは全然違いますがAUBEです。

メイク用品を選んだり
お洋服を探したり・・


可愛いものや
綺麗なものに見て触れて・・
女性に生まれて良かったなと
思える時間です。(〃∇〃)

2014年06月16日
感謝の気持ち。
土曜日は


習い事で一緒のお友達と
ハンズマンに9時集合~ 笑。

店内の涼しげな噴水の水は
何だか癒されます。

今年はそのお友達も
睡蓮を育てるのにチャレンジ。

葉が横に広がるので
ちょうど良い大きさの器を
一緒にみてほしいとの事で
店内をうろうろ。笑

いつも優しくしてもらっているので
gayaに出来るお返しってこんな事くらい。
結局
扱いやすくてリーズナブルな
大き目のタライを買いました。笑
育てるのに慣れたら
おしゃれな陶器もいいかもね。

最近は
そのお友達にいただいた
自宅に育っている桃を
食後に食べています。



とっても甘くてフレッシュ!!!


いつも ありがとう~(〃∇〃)

綺麗な睡蓮が咲くといいね^^
2014年06月14日
予防接種
昨日は
花さんを連れて(笑)
動物病院へ行ってきました。


狂犬病の予防接種をする為。


犬を飼っている以上は
周りの方々に迷惑をかけないように
飼うのがマナーだし
花自身にも長生きしてほしい。


せっかくご縁があって
我が家に来てくれた大切な命。


可愛いだけではなくて
排泄物のお世話をする事も多いし
お金も時間も手間もかかるけど

愛情を注ぐって・・
そういう事だものね。

いてくれる存在に感謝

大好き

2014年06月13日
念願の ipad Air
昨日はお友達と
近くのソフトバンクへ。


ipadを念願のエアーに替えました。^^
+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
とっても軽っ。笑
従来型は
とても重くて(;・∀・)
お友達は新規購入。

頑張って
ipad 勉強します。^^
今度は、しっかり
自分のメモ帳&持ち歩きパソコンとして
愛用できるのが目標。


ソフトバンクの後は二人で
炉の蔵でおしゃべりランチ。


楽しい時間を
過ごしました。^^

何だか 大量に見えますが
そんな事ないですからぁ。(;・∀・)

2014年06月09日
2014年06月07日
2014年06月06日
手から伝わる真心。
昨日は
国分の高齢者施設に
行ってきました。


職員さんに
フットリフレクソロジーを教えています。


高齢になると
身体の各パーツにくわえて
筋肉や筋などが硬くなってきます。
体の柔らかさと
リンパの流れは密接です。
リンパは下水道の役割もしますので
滞っていると老廃物が流れず
どんどん老化してしまいます。

指先まで優しくほぐしつつ

反射区を軽く刺激。


ここの職員さんたちは
とても上手です。

そして、優しい気持ちにあふれています。^ ^
どんな気持ちで人に触れるのか
ケアさせていただくのか、が
とても大切です。
心の温かさが
しっかりと人の手から伝わるからです。


2014年06月04日
北限の海女さん
東日本大震災から三年が過ぎ・・
現地の方々は自らの力で
頑張っています。


可愛いマグネットの海女さん。 【600円】


売り上げ金の全てを
宮城県のNPO復興支援『レストラーレ』に
送りたいと思います。
将来の不安を抱える中で
僅かな希望を見出そうと
物作りの活動をされています。
茶倉のカウンターで
販売しておりますので
お手にとってご覧になってくださいね。^ ^
2014年06月03日
2014年06月01日
睡蓮の強さ。
今日は朝から
めだかや浮草のお世話。

ずっとお世話ができずに
とても気になっていました。
めだかの赤ちゃんのいる水槽を洗い
ホテイアオイを洗い、みんなスッキリ。笑
その中で
今年初の水連の蕾を発見。



昨年、綺麗なピンクの花を咲かせてくれた睡蓮。
今年は、お世話ができずにいたのに
頑張って蕾をつけてくれました。
その強さにとっても感動

凄いなぁ・・。
そして、ありがとう。

今日はgayaに
紫陽花のおまじないを
教えてくれた麗貴チャンと
今から会います。
めだかの赤ちゃんの里親になってくれます。


今年は500匹以上生まれています



【6月1日に紫陽花を摘んで下げておくと良い事あるかも?】 ^^