2016年10月25日

【Vata(風のエネルギー)の整え方】


風が冷たく吹く冬は 
風(Vata)ヴァータのエネルギーの
乱れやすい季節です。

季節的に、Vata体質でない人も
持っている三種類の中で(風・火・水)
風のエネルギーが乱れやすくなります。

ヴァータが乱れると
心の面では ハートブレイク汗
興奮したかと思うと落ち込むなど
気分の変化が激しくなったり
不安や心配が強くなります。

身体的には
冷えや乾燥の影響から
食欲・排泄・睡眠・生理などが
不安定になってきます。
また、頭痛・腰痛
神経痛・膝の痛み・など 雷
痛みを伴った症状が出やすくなります。


こんな事が多いと
ヴァータが乱れやすいので
気をつけて下さいね。

①頭・手・足・首元が冷える
②とにかく毎日忙しい
③騒がしい場所にいる事が多い
④ついつい夜更かし
⑤旅行や仕事で移動が多い
⑥ついおしゃべりし過ぎてしまう


寒いから着るのではなく
冷やさない様に先に着ましょう。
冷たい飲食物を控えて
温かいものを摂りましょう。
お風呂も出来るだけ
お湯に浸かって下さい。

スケジュールを埋めるのが
大好きなVataちゃんですが
毎日の計画の中に
しっかりと 【休息の時間】 を
とり入れて行動して下さい。 

Vata体質は
『休息』 『深呼吸』 が
キーワードとなります。 うさぎ桜

これからイベント事が増えてきます。
エネルギーを整えながら
楽しい素敵な冬をお過ごしください。 雪ハートキラキラ


【Vata(風のエネルギー)の整え方】




同じカテゴリー(がやのAyurveda入門❤)の記事画像
あなたの体質は何?(風・火・水)
一日一時間ダイエット
アーユルヴェーダ的体質チェック
あなたの体質は何?
【秋のお月様】 Ayurveda12
【夏はpitta(火の質)が過剰になりやすい季節】Ayurveda11
同じカテゴリー(がやのAyurveda入門❤)の記事
 あなたの体質は何?(風・火・水) (2016-10-20 10:15)
 一日一時間ダイエット (2016-07-02 09:56)
 アーユルヴェーダ的体質チェック (2016-05-17 22:09)
 あなたの体質は何? (2016-05-17 09:14)
 【秋のお月様】 Ayurveda12 (2014-09-24 13:58)
 【夏はpitta(火の質)が過剰になりやすい季節】Ayurveda11 (2014-07-28 12:21)

Posted by *gaya* がや at 16:35│Comments(0)がやのAyurveda入門❤
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【Vata(風のエネルギー)の整え方】
    コメント(0)