2013年01月28日
2013年01月23日
妻としての人生
月曜日は 

12月いっぱいで寿退職した

元主任のまきこちゃんが
もうすぐ旦那様になる方と
遊びに来てくれました。


大らかな感じの方で
優しそうに彼女を見つめていました。^^
まきこちゃんは
穏やかな雰囲気を持っていますが
頭の回転が良く
行動や気持ちの反応は早いです。
将来の旦那さまとは
タイプとしては違うみたいですが
夫婦としては
大事な事と思います。
タイプが違うと
自分にない部分を相手が持っていて
色々な意見をきけたり
補い合う事ができるから。
タイプが似ていると
気が合うので話も早くまとまり
良い時はいいのですが・・
ケンカした時の反応も同じだし

補い合う事は難しくなります。
でも・・
お互いが努力し合える関係だと
理解度抜群の中で
協力し合うのだと思われます。
どちらにしても・・
世の中に
完璧な人なんて早々いないし
問題を夫婦で補い合い
協力していく事で
絆も強くなっていくものね。 ^^;
夫婦になる時って・・
『この人となら一緒に苦労してもいい』 って
思える事が大切かも・・。
これから
妻としての新しい人生を
楽しく素敵に築いて下さいね。 ^^

【お土産のお菓子も美味しかったです。
ありがとー 】
また 遊びに来てね(〃∇〃)


12月いっぱいで寿退職した


元主任のまきこちゃんが
もうすぐ旦那様になる方と
遊びに来てくれました。



大らかな感じの方で
優しそうに彼女を見つめていました。^^
まきこちゃんは
穏やかな雰囲気を持っていますが
頭の回転が良く
行動や気持ちの反応は早いです。
将来の旦那さまとは
タイプとしては違うみたいですが
夫婦としては
大事な事と思います。
タイプが違うと
自分にない部分を相手が持っていて
色々な意見をきけたり
補い合う事ができるから。
タイプが似ていると
気が合うので話も早くまとまり
良い時はいいのですが・・
ケンカした時の反応も同じだし


補い合う事は難しくなります。
でも・・
お互いが努力し合える関係だと
理解度抜群の中で
協力し合うのだと思われます。
どちらにしても・・
世の中に
完璧な人なんて早々いないし

問題を夫婦で補い合い
協力していく事で
絆も強くなっていくものね。 ^^;
夫婦になる時って・・
『この人となら一緒に苦労してもいい』 って
思える事が大切かも・・。
これから
妻としての新しい人生を

楽しく素敵に築いて下さいね。 ^^

【お土産のお菓子も美味しかったです。

また 遊びに来てね(〃∇〃)

2013年01月21日
大きくなったね ^^
週末は
長男家族が



大荷物でやってきました。 ^^
初孫のS太は

初めての鹿児島入りです。


お宮参りで
会った時以来ですが

すっかり大きくなって?
コロコロちゃんです。^^

【ソファーでパパの横にお座り


とっても かわいい(〃∇〃)

ずっと見てても飽きないので
主人も遅くまで付き添っていました(笑)
少し抱き癖が
ついてるようでしたが
レンタルのスーパーラックが
活躍してくれました。



【自動で15分横に揺れます。しかも7曲のオルゴール付きです(笑)

6Kgあるので
抱き続けは大変。


みんな交代で
抱いていましたが

ご飯の時など

時々、スーパーラック君に
子守してもらいました(笑)

私達の時代には
なかったのですが
インターネットで見つけて
新上橋近くの 『さくらベビー』 さんに
チャイルドシートと一緒にお借りしました。
一ヶ月で
ラックは2500円程度だったかな?
手動は、もっと安かったです。
興味のある方は
インターネットかお電話で
確認されて下さいね。
翌日の11時には
新幹線で東京に向かいました。


今回は
パパのお仕事の都合で
短い時間でしたが
とても楽しかったです。



また来てね♪♪

2013年01月19日
自分らしく生きる
昨年より
おそれ多くも ^^;
【運命学】 なるものを
学問として学んでいます。



人は、生まれた時に

それぞれが自然界の五つのものに
(細かくは10個)分けられ・・
それが
その人自身であり

それに沿って生きる事が
その人らしく


楽に豊かに生きれるコツの様な
気がします。
偶然性のものではなく
昔むかーしから
お偉い頭の良い学者や先生方が
研究に研究をかさね

進化した統計学なので
信憑性があり驚かされます。 ^^;
お勉強は
とっても難しく!!!



私が未熟なせいで


師匠には怒られてばかり・・

でも・・
ご縁あって始めたお勉強

学ぶ事は
とても楽しい。


スピードアップして


今年の夏の卒業を目指して
そっちも頑張ります。


【スクールの生徒さんにいただいた干支の置物

茶倉の入り口に飾っています。^^
かわいい(〃∇〃)
私もヘビの様に脱皮して
成長できるように
新


2013年01月17日
捨てれば浮かぶ・・・
茶倉の入り口にある

水に浮かべている蓮の花・・
本物ではありませんが
とても綺麗です。



三つのうちの一つが
時々、水没しかけるので・・
スタッフと


新しいものと交換しようかと
話していました。
数日後
スタッフが
『洗ってハイターにつけたら
浮かぶ様になりました』

なるほど・・


人も同じなのかなぁ・・
自分についている色んなもの
『垢』や『我』や『欲』や『見栄』・・
自分を縛りつけている思いを捨てたら
軽くなって
気持ち良く浮かべるのかも・・


2013年01月13日
和民さんで女子会(〃∇〃)
昨夜は
手相の麗貴ちゃんと

和民で女子会

あまり
飲まないので
クーポンを使わずに
いつも その場でオーダー

【と、言いつつビールが大きく写ってますが(笑)】

二人で
お仕事の話

子育ての話


他愛もないお話

をします。^^
二人とも
やりたい事いっぱい(笑)
楽しいお時間を
ありがとうございました(〃∇〃)
お互い
楽しく頑張ろうね。 ^^
手相の麗貴ちゃんと


和民で女子会


あまり
飲まないので
クーポンを使わずに
いつも その場でオーダー


【と、言いつつビールが大きく写ってますが(笑)】


二人で
お仕事の話



子育ての話



他愛もないお話



二人とも
やりたい事いっぱい(笑)
楽しいお時間を
ありがとうございました(〃∇〃)

お互い
楽しく頑張ろうね。 ^^
2013年01月11日
万年少女的同期の桜(笑)
先日は
お仕事の合間に
お友達と



茶倉近くの喫茶店でランチ



【Withさん 日替わりの珈琲付きで650円



お安くて美味しくて

けっこう利用しています。^^
最近は
保険の見直しをしていて
友人で保険のお仕事をしている彼女に
色々と教えてもらっています。
これまで
主人に任せっぱなしで
よくわかっていなかったのですが

子供も成長したので
一区切りついて良い機会かなと
真面目にお勉強 ^^;
『お仕事の基本は
お客様に喜んでいただける事だよね

職種は違えど
方針や考え方が似ているので ^^
お仕事の話をしていて
とても楽しい



万年少女的な私たちは
お仕事の話、遊びの話で
盛り上がります(笑)

【韓国のお土産 BBクリーム】

これって
本当に使いやすいので
好きです。 ^^

お土産もありがとう~



2013年01月08日
『技術は情熱の分成長する』
昨日は

教室に上がろうとしたら
エレベーター点検中



まっ しゃーないっ


七階まで階段で上がる事に・・ ^^;
かつて
【茶倉】 が11階にある頃には
さすがに大変だったけど


7階は、まぁ頑張れる(笑)
たまには
階段もいいのかなと
思ったり。

今度は
☆ットペッパーさんの
撮影に立ち合う為
階段を下りて

サロンへ。

【カメラマンさんは横でライトの調整中

モデルが寒いので
暖房を入れるのでカメラマンさんは
汗だくでした。 ^^;
カメラマンさんも
それぞれに個性があり
感性やセンスが違います。

目に見えない技術やセンスを
売る仕事って大変だろうなと思います。
まぁ・・
うちもですが ^^;
どのお仕事も
成長を目指して
努力するのみですものね

『技術は情熱の分成長する』


常々そう思っています。
自分にも
そう言い聞かせつつ ^^;
頑張っているがやちゃん

あります。


2013年01月05日
芽が出たよ ^^
蓮の種を
育てている鉢のお水を替えようと

カップを取り出したら・・!!!

泥の中から
小さな数本の緑

きゃぁー
芽が出てる ^^
小さな命の発見
ちゃんと育ってくれるといいなぁ (〃∇〃)
育てている鉢のお水を替えようと


カップを取り出したら・・!!!

泥の中から
小さな数本の緑


きゃぁー

芽が出てる ^^
小さな命の発見

ちゃんと育ってくれるといいなぁ (〃∇〃)

2013年01月05日
仕事始め♪♪
昨日は
茶倉の 【仕事始め】 の日

全員揃っての
ご挨拶から始まります。 ^^
みんな
楽しいお正月を


過ごせた様で良かったな。


短い時間ですが
一月生まれの店長の
お誕生会もしました。



しっかり者で
頼りがいのある店長

美人なのでクールに見えますが

手作りのお料理を持ってきてくれたりと


女性らしい気遣いもバッチリ!!!

(つーか 画像ふざけてるし ^^;)
子育ても
忙しい時ですが

体調に気をつけながら
頑張って下さいね ^^
夕方、お客様が
アロマでお馴染みの 『ティーツリー』 の幼木を
わざわざ持ってきて下さいました。

本当にありがとうございます。
木自体は
とっても珍しいです。

私に育てられるかな・・

でも 大きくしたいなぁ




蓮の鉢に・・

マザーリーフに・・

ティーツリーに・・

やや温室化してきた
茶倉の7Fの教室です(笑)
2013年01月03日
2013年始動♪
新年も明けまして


皆様におかれましては
佳いお年をお迎えの事と思います。

年末は
点滴しながらの


超~慌ただしい日々でしたが


何とか元気にお正月を過ごしています。


元日は

朝の9時に家族そろって
お屠蘇&お雑煮



【手作り鳥団子入りお雑煮

毎年恒例で
次男が作ってくれるので
大助かりです。 ^^
美味しかったです。


お節料理は
娘の☆いと二人で



大晦日にお煮しめと唐揚げと
お豆さんと作り
後はお刺身と・・


適当に買って盛りました。^^
初詣では
照国神社に行き
ものすごい行列の中お参り。



【日本人って、きちんと並んで偉いわ

一緒に行った
わんこ花も 『まだぁ~?』 みたいな


花の分のお賽銭も
あげました(笑)
今年も
皆様にとりまして
佳い年となります様に・・


そして
本年も宜しくお願い致します。

