2014年05月11日
2014年04月28日
華麗なる世界。
昨日は
お友達の社交ダンス教室の
パーティーへ出席。


素敵な踊りを見て
美味しいディナーをいただき
幸せな一夜となりました。




お隣の席にはチャチャさん。笑
一緒に色々お話しながら
楽しく過ごしました。


お友達は
体調不良で心配していましたが
とても綺麗に踊っていました。


プロの先生方の踊りは
とても華麗で魅了されちゃいました。

あぁ・・
綺麗な体。笑
gayaも
体重を落とさないとな。

炭水化物は体内で糖に変わり
ご飯一膳で角砂糖12個分らしいです。

炭水化物が大好きですが
減らそっと!!! (;・∀・)
2014年04月26日
がごっま屋台村2周年。
昨夜は
ホテルに約一週間の滞在で
茶倉のスクールに通ってくれている織ちゃんと
【かごっま屋台村】に行きました。




織ちゃんは東京に住んでいる
とても綺麗で魅力的な女性です。


話し方も
とても穏やかで可愛い。

アーユルヴェーダの理論と


アビャンガ(チャクラン)のボディのトリートメントの


技術習得で、連日頑張っています。
昨夜は
鹿児島最後の夜という事で
織ちゃんご希望の


【かごっま屋台村】に二人で行きました。
4月26日で、ちょうど二周年だそうです。

郷土料理のお店に入り
地鳥のお刺身や炭火焼
きびなごの天ぷら
さつま揚げ、黒豚の角煮など
美味しくいただきました。

そして
プライベートなお話もいっぱいしました。笑
良い時間を過ごせて
とても嬉しかったです。




遠い所を本当にありがとう。


2014年04月22日
超人気店 『ALTOCO』 さん
先日は
以前から気になっていた
茶倉ご近所の
ちっちゃなレストランへ。



通勤で通る道なんですが
いっつも女性客でいっぱい!!!

当日のランチは
ほぼお断り状態の様です。
何が人気なのか気になっていて
仲良しの友人を誘って予約。

ランチメニューは
1000円から2000円までの
4タイプ。
日当たりの良い窓際に通されました。
1000円と1200円のランチを注文して
半分ずつ食べる事に。


サラダもたっぷり。



gayaの頼んだピザを
お友達と半分ずつ食べていたら・・
その様子を見ていたシェフが
お友達の頼んだパスタは
最初から半分ずつ
お皿に分けて持ってきてくれました。
ちゃんと
見ていて素敵な気配り


お料理も美味しくて
満足度の高いお店でした。
人気の秘密がわかった気がしました。^^

【ALTOCO あるとこ】

ご予約専用TEL 099-204-7450
鹿児島市鴨池1-58-13 1F
定休日 毎月1日と16日
2014年04月17日
めだか達の季節♪
暖かくなり
めだか達も活発に
泳ぎ回る季節となりました。


冬を越えためだか達が
15匹ほどご近所の友人宅へ。

10匹くらいが盲学校に勤務している
友人の学級へ。

新しい環境で
それぞれ可愛がってもらって・・


そして
小さな癒しに
なっていると嬉しいなぁ



2014年04月14日
東日本大震災から三年・・。
東日本大震災は
2011年(H23年)3月11日に発生し
東北地方太平洋沖地震と
それに伴って発生した津波や
その後の余震により
引き起こされた大規模地震災害でした。
原発事故も重なり
事態は更に深刻になり
全国的にも募金活動やボランティア活動が
活発に行われました。
茶倉でも
募金活動をさせていただき
現地にボランティアに行かれる方に
直接、手渡ししてお願いしています。
前回は寒い季節の時で


現地の方とハンドクリームを作るというお話で
皆様の募金から、材料のみつろうを
たくさん買わせていただき
お渡ししました。
先週は
ボランティア活動をされている智子さんに
募金の一万円と茶倉の白胡麻油(セサミオイル)を
お渡ししてお願いしました。

画像がオイルのCMみたいで・・


何だか・・すみません。

現地に足を運ばれる方は
本当に凄いです。
それが出来ない分・・
少しでも、ご協力できる部分で
引き続き
お手伝いさせていただきたいと思っています。
大震災から三年ですが・・
現地は、まだまだ大変です・・。
2014年04月08日
貸し農園
日曜日は



常々考えていた貸し農園の
見学に行ってきました。


本格的には
まだまだ先の話ですが・・
全くの素人なので
土のお勉強からでも
少しずつ体験していきたいなぁと。
いきなりは無理なので
少しずつ学んで下準備。



そして・・
いつの日か楽しく始めたい。



2014年04月03日
想いをそのままに・・
2月28日生まれ。 

ロマンチストな魚座のgayaです。笑
お誕生日のときにいただいた
綺麗な薔薇の花々。
形に残したくて
ドライフラワーにしました。^^
今回は
以前、生徒さんに教えていただいた
シリカゲルを使った方法にチャレンジ。

まきのさんにて【乾燥剤】を購入。

蓋つきの容器に敷き詰めて・・

薔薇の花の部分を並べました。 綺麗~~。笑

そして、再びシリカゲルをかけていきます。
この時、花びらの間にもシリカゲルを入れるのがコツ
らしいです。

完全に埋もれた状態で2週間待ちます。
そして
取り出してガラス容器に入れました。

ドライフラワーにすると
赤色が黒くなったりしますが・・
色が綺麗に残っていて感動。(〃∇〃)

早く、この方法を知っていたら
良かったなぁ。
とってもお手軽で
綺麗に仕上がります。


ロマンチストな魚座のgayaです。笑

お誕生日のときにいただいた
綺麗な薔薇の花々。

形に残したくて
ドライフラワーにしました。^^
今回は
以前、生徒さんに教えていただいた
シリカゲルを使った方法にチャレンジ。


まきのさんにて【乾燥剤】を購入。

蓋つきの容器に敷き詰めて・・

薔薇の花の部分を並べました。 綺麗~~。笑

そして、再びシリカゲルをかけていきます。
この時、花びらの間にもシリカゲルを入れるのがコツ


完全に埋もれた状態で2週間待ちます。
そして
取り出してガラス容器に入れました。

ドライフラワーにすると
赤色が黒くなったりしますが・・
色が綺麗に残っていて感動。(〃∇〃)


早く、この方法を知っていたら
良かったなぁ。
とってもお手軽で
綺麗に仕上がります。

2014年04月02日
安静第一。
昨日、お友達が貸してくれた
腰ベルトを装着。

変身!!! 笑
バイクに乗って
出勤しないと。
なーんて言ってる場合じゃない。
4月中旬には
大切なイベントもあるし
早く治さないと・・。
…il|||li _| ̄|〇 il|||li

とっても高そうな腰ベルト。

大切に使わせていただきます。
ありがとう。

2014年03月31日
春うらら
春を告げる桜の花は

先日の雨で



少し散ってしまいましたが・・

我が家のチューリップ達は
元気に咲いています。^ ^

越冬しためだか達も
昨日外の小さな池に移し
気持ち良さそうに泳ぎ回っています。



ただ・・
gayaは不覚にも

ぎっくり腰をして安静中・・

次から次に
病院を巡っておりまして
今年は・・
自分の体を見直す年の様です。
まぁ
気持ちは元気ですよ。笑
前髪も切って
イメチェンしましたよ。笑
暖かくなってきましたので
動けるようになったら・・
皆さん、遊んでね(;・∀・)
2014年01月29日
自分にないもの
先日のイベントで当たった
レパート柄(調べたら 豹柄の事らしいです)の
ボアのスリッパ。
自分では
絶対に選ばない柄。笑
でも
履いてみると
新鮮で面白い(〃∇〃)



自分の中にないものを
受け入れてみて
その良さを知る事も
大切だなって
思うのでした。
2014年01月15日
紬の里
1月13日の祝日は


大島紬の里で行われた
新春パーティーへ。

美味しそうなお料理が
いっぱい並んでいて
とても嬉しかったです。笑
チャチャさんとも
会いました。


新しくなったので
入り口が全くわからず
迷いました・・


庭園がとても綺麗で
改めて行きたいと思います。^^
2014年01月13日
娘とダイエー散策。
昨日は
お仕事が休みで
娘に何処か行こうと言われ

ダイエーに行きました。



ちょうど
本が読みたかったので
本屋さんで三冊チョイス。笑

JAA 浅井隆彦先生の
資格取得対象講座でもある(任意)
【介護セラピスト養成講座】の
鹿児島窓口となり・・
今年7月に実施するので
私自身もアロマ以外の
介護関係・高齢者にかかわる事の
お勉強中でもあります。
※【介護アロマセラピスト養成講座】について
詳しくはコチラまで。
↓↓↓ クリックしてね


http://www.chakura.jp/school_info.htm
ダイエー内を
適当にうろうろして
中央のフロアーで休憩。

娘はあったかいクレープ注文。

へぇ~~~ 。


あったかいクレープなんて
初めて知った。
結構美味しいのね。


gayaが
アイスを残そうとしたら
『わがままぁ~』 と
娘に怒られちゃいました。

はい・・
気をつけます。(;・∀・)
いやぁ~
チミもたまに残すでしょ・・

と心の中で言うgayaなのでした。
とほほ。

2014年01月07日
お見送り
31日から来ていた
東京の長男家族も

昨日、飛行機で帰りました。



来てくれる時は嬉しいけど
帰る時は切ないね・・

三人とも元気でね


一人で帰りながら
楽しかった時間を
思いだしていました。


いる間に 『いないいない』『ばぁーっ』と
言葉でも言える様になりました。笑


娘の携帯を借りて 『もしもーし』のマネ。笑
みんなで笑ったなぁ・・
楽しい時間を
本当にありがとう。




2014年01月06日
平川動物園
今日はお天気も良く
午前中は平川動物園に
車二台に乗って
みんなで行きました。





大人一人の入場料が500円で
年間パスポートは1000円。 安っ!!!


gayaの子供たちが
小さい時以来で・・

動物園内は
とても様変わりしていました。




☆太よりも
☆太のパパのほうが
喜んでいた様な。笑
gayaもテンション


楽しみました。


☆太が興味を示したのは・・
目線が同じくらいの子供のワニ。笑

プカプカ浮いていて
表情もとぼけていて
とても笑えました。
話題のホワイトタイガーの親子とご対面


【気持ち良さそうにお昼寝中~】

太陽の下
いっぱい歩きました。

健康的で楽しい一日でした。



いっぱい動物見れたね。


2014年01月03日
黒豚料理 あぢもり

長男家族が帰ってくると

必ず行く天文館のとんかつ屋さん


本当に美味しい!!!

衣もサクサク

鹿児島市千日町13-21

地蔵角交番の近くです。
今はお正月料金ですが
6日からは平常に戻る様です。
ランチタイムのかつセットは
お値段もリーズナブルで超おすすめ(〃∇〃)

みんなで大満足した後は
義母の所へご挨拶。

そして、
義姉宅へご挨拶。


賑やかで楽しい時間を
過ごしました。笑
今日も楽しい一日でした。



2014年01月02日
幸せを呼ぶ獅子舞見学。
二日は
午前中、温泉に行き・・


長男家族は家族湯

☆太の温泉デビューとなりました。

午後からは
鹿児島護国神社へ
無病息災を願って


獅子に噛んでもらいに
行きました。笑
本来は頭ですが
手を入れて下さいとの事。

ナイスなタイミングで
☆太の手が入り

目の前の獅子に泣くかなと思いきや
意外と頑張りました。


そして・・
我が家の二女

獅子に頭を噛んでいただき


かな~り動揺していました。笑
☆太とも
尻尾を触られたりしつつ(;・∀・)
仲良くなってきました。笑




2014年01月01日
2014年初日。
今年のお正月は
東京の長男家族も帰ってきて
賑やかな新年を迎えています。



孫の☆太も一歳一ヶ月。

【赤ちゃんから男の子のお顔に。^^】
本日、元日の朝は
みんなでお屠蘇をなめて健康祈願。笑

そのまま
だらだらと食べ続け・・。


お昼をかなり過ぎてから
加世田の海浜公園に行きました。
風が強かったけど
☆太は楽しそうに
遊具で遊んでいました。
はい!!! gayaも。笑




そして
納骨堂のお参り。

大晦日は
全員夜更かししたので

今夜は早目に解散。笑
今夜は初夢見れるかな。


2014年01月01日
謹賀新年

明けましておめでとうございます。



昨年も大変お世話になりました♪
ブログ仲間の皆様との交流も
とても楽しく深く感謝しています。



後半は、あまり更新できませんでしたが・・(;・∀・)ゴメンネ
2014年が皆様にとりまして
素敵で楽しい年となります様に
心よりお祈り申し上げます。

gayaも頑張るよん♪

本年も、わんこ花共々宜しくお願い致します。笑
2013年12月15日
サンタさん 来るかな♪

来週はクリスマス。


飾りつけをするのも
とても楽しい。



日本には四季があり
移り変わる美しい風景や
旬の美味しい食材に
恵まれます。
24時間は日々の繰り返しに
なってしまいがちだけど・・
巡ってくる季節ごとの行事を
ここぞと楽しんだり
自然の不思議さ、美しさに触れ
感動する事も、驚く事も、
人生に彩りを添えてくれます。


日常の中でも
美味しい・・とか
嬉しい・・とか
楽しい・・とか
幸せの種がいっぱい。


もうすぐクリスマス。
サンタさん来るかな。笑
