2013年12月10日
【ピンクりんご】 って知っていますか?
昨日は人間ドックに
行ってきました。


昨年は
体調不良の中
我慢して検査を続けていたら・・

最後まで終えたものの
歩けないほどの気分の悪さで


結局、点滴となってしまい
大変ご迷惑をかけてしまいました。


今年は
体調良好で無事に終了し
良かったです。



【手作りのピンクりんご】
乳癌に力を入れている病院関連の
検査センターなので
至る所に 『ピンクりんご』 が置いてあります。
このりんごの中にビー玉が入っていて
その手触りを胸のしこりに見立てて
乳癌の早期自己発見を促す為のものです。
胃の透視の検査もあった為
前日の夜21時から絶食で行ったので
お会計が終わって
ランチ券をいただくと
テンションがあがりました。笑


昨年は
ランチも食べれず点滴だったし(;・∀・)

とても美味しかったです



そのまま自宅に帰り
専門学校の中間テストの採点。


夜は茶倉に行き
技術のスクール。


帰宅して
わんこ花と遊んで就寝。笑


健康な生活を送れる事に深く感謝・・。



2013年11月18日
冬の声・・
一週間ぶりの投稿です。


ここ一週間で
だいぶ寒くなってきましたね。
我が家は
こたつが登場しました。


わんこ花もお洋服着てます。笑
皆さんも
体調をととのえながら
一週間頑張ってくださいね ^^
2013年11月05日
ハートが二つありました♪
11月3日のおはら祭りは
どしゃぶりにならず・・


灰も降らなくて・・


無事、実施されて良かったですね。


gayaは
義父の命日で
納骨堂にお参りしてきました。


無口だったけど
とても穏やかで家族想いだった義父・・。
白い菊をお供えしました。
今日は少しだけ灰が降っているような・・?。
今年の桜島は
特に活発ですよね。



この画像、噴煙の形が
ハートが二つ重なっているみたい。



では・・
そろそろ専門学校へゴー。笑


2013年11月01日
娘の成長。
朝、娘がお弁当を
作ってくれていました。




卵焼きも上手になり
とても美味しかったです(〃∇〃)

少し
早目の夕食で
先程いただきました。笑
お昼は・・
元スタッフのMちゃん親子とランチ


アンパンマンプレート。笑
ママのおうどんを待つおててが
とても可愛い(〃∇〃)


うちの娘の☆いの二歳の時を
思いだします。
それが、もう23歳・・。


gayaが結婚した年だもんなぁ(;・∀・)
お弁当まで作ってくれる様になり・・・
嬉しいような
寂しいような・・。
2013年10月30日
天国の床に開いた穴・・☆゛

秋の夜空は星が一段と綺麗です。

『天国の床に開いた穴』 ・・と
ある本に書かれていたそうです。
とてもロマンチック・・。



天使たちもいるんでしょうか。 ^ ^
秋の夜長に
お月さまや星を眺めて過ごすのも
とても素敵ですよね。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚"£(。・"・)-☆
2013年10月27日
新・武岡トンネル経由『憩いの里』さん
先週の金曜日は



霧島市国分にある『憩いの里』さんを
目指して、自宅を8時に出発。
新・武岡トンネルを通って
高速にのるのは初めてなので・・
間違えない様に・・
よく道案内の看板を見て・・


と、している間に


通り過ぎて田上方面に下りてしまった(泣)
運良く
ぐるっと回れて

反対の川沿いから上って
高速にのれました。

そこからは
鹿児島空港で下りて
ジョイフルを正面こ右折して
ほぼ一本道でした。
西光寺交差点を通り過ぎて
せんど市場(スーパー)の裏手にありました。

無事、辿りついて良かったぁ。

介護アロマセラピストの研修で
ご縁をいただきました。

施設に入ると
アロマとお香の香りが漂い


とても癒されました。
代表の宮原さんは
とても素敵な女性です。


どうしたら利用者さんに
喜んでいただけるのか・・と
一生懸命考えていらっしゃいました。


介護に一番必要なものは
やはり愛情ですよね・・・。

私も、いっぱい勉強しなきゃなぁ。


そして・・
今日は、いよいよ
めだかの学校の落成式です(笑)

めだか達のお引越し
頑張ります。

2013年10月23日
洋梨ソルティ

コンビニで見つけた新商品。

期待して買ってみましたが
独特の甘さがして・・


gayaは、やっぱり 【ソルティライチ】派 です。

カクテルも ライチ が入ったものが好き。

『チャイナブルー』



最近、飲んでないなぁ。
2013年10月08日
今日は専門学校の日。
最近は雨が降ります・・


どしゃぶりや
災害に繋がる雨は困りますが・・
大地を潤す恵みの雨は
その雨音に心が穏やかになるので
gayaは好きです。
今日は朝からお風呂に入り
娘に韓国のお土産でもらったパックをして
ちょっぴりいい気分。 笑


午後からは
専門学校に行ってきます。
太陽の好きなVata体質にとっては
憂鬱の雨になっちゃうかもしれないけど・・
心はハッピーに


今日も良い一日を


【幸せを呼ぶ Blue Bee 君です。】

2013年09月23日
マチュピチュ発見100年『インカ帝国展』
MBC開局60周年記念の
インカ帝国展。

黎明館にはたくさんの人が
訪れていました。
マチュピチュは


いつか行ってみたい。
太陽神を崇拝し
緻密な石造りと素晴らしい情報網
幾何学模様の土器の美しさ。

3Dで昔のマチュピチュを
再現したものを観られます。
これが、とても良く出来ていました。
行かれたら、ぜひご覧になって下さい。
本物のミイラも5体展示されていて
不思議な気持ちになりました。
600年の時を越えて現代へ・・・。
そこに魂があるかの様に
感じてしまいました。
2013年09月22日
秋のお彼岸。
午前中は


お彼岸で田舎の納骨堂へ
家族でお参りしました。
お供えの砂糖菓子の飾りも
朝顔から菊に変わりました。
季節によって
入っている花の飾りが違うのも
季節を感じます。
父も母も眠る納骨堂・・
10年前はとても賑やかだったのに
もう両親とも亡くしたのかと
今さらながらに思います。
お参りのあと
最近、完成した池を発見。


素朴に健気に・・
生きている姿を見ると
心が穏やかになります。
帰りは
福ふくさんでランチ。


秋のお彼岸ということで『おはぎ』を
売っていたのでご購入~(笑)
萩の花が咲く頃には 『おはぎ』 で
ぼたんの花が咲く頃は 『ぼたもち』 って
いうのも面白いですよね。^^
2013年09月17日
2013年09月15日
中秋の名月

今年の中秋の名月は 9月19日。
今度の木曜日です。
中秋の名月は必ずしも満月とは限らないそう・・。
でも、今年はお天気が良いと
夜空に浮かぶ 『満月』 を見られます。

満月は今年の次は 8年後 との事。
今年・・ 観られるといいですね(〃∇〃)b
人は忙しくなると
天を仰ぐことを忘れてしまいがちになります。
時には
秋の夜空を眺めて・・

優しい月灯りに癒されてくださいね。
gayaも
手作りお団子を作ろうかな。



2013年09月14日
天文館 『中華の麒麟』
昨日は 

ヨーコちゃんとミキティと三人で
ランチでした(笑)
ひさびさの天文館ランチのような。
南国タクシーさん近くの
くろいわラーメン前。
中華の 【麒麟(きりん)】 ← もっと昔の漢字です。



オシャレな店内にうっとり(笑)
ふかふかのソファーに座って
とても寛ぎました。
ランチのお値段もお手頃価格で美味しくて
女性客が多いのも納得です。
2F席も
素敵に作られていました。
ただ・・
ご飯が少しパサパサ。。
これは好みかもしれません。
それでも
また来たいと思わせてくれる
とても素敵なお店でした。


ミキティ ヨーコちゃん
ありがとうございました(〃∇〃)


ヨーコちゃんとミキティと三人で
ランチでした(笑)
ひさびさの天文館ランチのような。

南国タクシーさん近くの
くろいわラーメン前。
中華の 【麒麟(きりん)】 ← もっと昔の漢字です。




オシャレな店内にうっとり(笑)

ふかふかのソファーに座って
とても寛ぎました。
ランチのお値段もお手頃価格で美味しくて

女性客が多いのも納得です。
2F席も
素敵に作られていました。
ただ・・
ご飯が少しパサパサ。。
これは好みかもしれません。
それでも
また来たいと思わせてくれる
とても素敵なお店でした。



ミキティ ヨーコちゃん
ありがとうございました(〃∇〃)

2013年09月10日
ただ一心に咲く。
昨日は
珍しくスクールが夕方で終わり・・
温泉に行きました。


やっぱり
温泉は癒されます(〃∇〃)


pitta(火)とkapha(水)の混合タイプの私は
火の熱を冷ましたり・・・

滞りやすい水の流れを良くしたり・・・という事が

大切になってきます。
おかげで
今日はスッキリと目覚めました。 ^ ^
夕方からは
10月から始まる原田学園のアロマ授業について
新しい先生と打合せです。


ここも長くなってきました。
もう6年目かな・・。
今度は
どんな生徒達と出会えるか
とても楽しみにしています。(*´∀`*)ノ

今日も睡蓮が
綺麗に咲いています。 ^ ^
語らずとも
人の心を和ませてくれる
花は凄いです・・

ただ一心に
太陽に向かって咲いている
その迷いのない姿に
心惹かれます。
2013年09月09日
アマゾンのスーパーフルーツ☆アサイー

【お友達にすすめられて 初アサイー

昨日は城山サンロイヤルホテルの帰りに
お友達とロイヤルホストに寄っておしゃべり。


お肌にもダイエットにも良いというので
いただいてみました。
すこーし酸味がありますが
美味しかったです。

☆アサイーに含まれる栄養分
ゴボウの6倍の食物繊維
牛乳の2,2倍のカルシウム
プルーンの10倍の鉄分
バナナの2,8倍のカリウム
ブロッコリーの10倍のマグネシウム
その他多数ビタミン類
凄い栄養価ですね~


実際はダイエット効果に
疑問もあるらしいですが・・

スイーツで低カロリーっていうだけで
ありがたいかな(笑)
2013年09月03日
福岡 豚兵衛さんのお焼き♪
施設でのボランティアの帰りは
博多駅の JR博多シティ10Fの 『豚兵衛』 で
名物のお焼きを食べました。

Yちゃんオーダーの 【海老と茄子のアボガドソースのお焼き】

gayaチャンオーダーの(笑) 【餅とチーズのトマトソースのお焼き】
両方食べたくて(笑)
結局、半分ずつ食べました(〃∇〃)
めっちゃ美味しかったぁ~~~
そこでしか
食べられないものを食べるって正解ですね♪
Yちゃん(笑)
勉強になりました(〃∇〃)


八月が終わりまして・・
楽しいことも慌しいことも盛りだくさんで。

下旬は慣れない出来事に
帰宅するとダウン状態。
ブログもアップせず・・
一部の皆様には
ご心配おかけしましたが・・ スミマセン。
元気です。

博多駅の JR博多シティ10Fの 『豚兵衛』 で
名物のお焼きを食べました。


Yちゃんオーダーの 【海老と茄子のアボガドソースのお焼き】


gayaチャンオーダーの(笑) 【餅とチーズのトマトソースのお焼き】

両方食べたくて(笑)
結局、半分ずつ食べました(〃∇〃)

めっちゃ美味しかったぁ~~~

そこでしか
食べられないものを食べるって正解ですね♪
Yちゃん(笑)
勉強になりました(〃∇〃)



八月が終わりまして・・
楽しいことも慌しいことも盛りだくさんで。


下旬は慣れない出来事に
帰宅するとダウン状態。

ブログもアップせず・・
一部の皆様には
ご心配おかけしましたが・・ スミマセン。
元気です。


2013年08月17日
残暑お見舞い申し上げます。
みんなより一足先に
お休みをいただいていたので・・


お盆はお仕事&スクールでした。


父の一年忌の法事は
東京の長男家族が来ているときに
11日に家族だけで行いました。
(本当は4月に父・母・祖母の合同で
親族一同集まって行われましたが
東京の長男家族は参加できなかったので
天国の皆様へのご挨拶もかねています(笑))
☆太はお利口にしていてくれて
お焼香デビューしました(笑)
亡き父が見損ねたひ孫の頭を
笑顔でなでてくれた事と思います。

その前日には
義母のところにも、みんなで行きました。
『ひぃばぁちゃんだよー』 と義母も笑顔。

亡き父の納骨堂もお参り。

お墓参りは
早くに終わらせていたので
今回は、迎え火と送り火をしたくらい。
うちは両家とも西本願寺だけど・・
この迎え火、送り火の風習は義母が始めたらしい。
毎年、☆元家で集まり大勢で迎え火をしていました。
小学生の息子を水難で亡くすという悲しさの中で
できる事をしたかったんだろうなぁ・・
義母ができなくなり・・
それを主人が受け継いで
我が家だけでしています。
今年も・・・
駐車場でちんまりと行いました。
『よくわかんないけど・・・』 と言いながら
いつの日か、子供達もするんだろうなぁ・・・(笑)
来年のお盆は
ナスときゅうりだっけ。

☆太達と一緒に
馬と牛を作りたいと思います(〃∇〃)
まだまだ酷暑が続いておりますが
幾分、朝方は少しずつ涼しくなってきているような・・・。
皆様も水分をたっぷり摂って
夏バテをされません様にお過ごし下さいね。



2013年08月14日
ほんとに楽しかったなぁ~~(回想中)
昨日は・・・


お洗濯やお布団乾燥~などで
☆太達のいない寂しさを紛らわすことに・・(;・∀・)
長男家族が使っていた
お布団のシーツやカバー類を洗ったり
お布団や枕を干したり。

はたまた

家族が使用しているシーツ類も
ついでに(笑)
全部剥いで丸洗い。

朝から6回以上
洗濯機をまわしました。 ふぅー。

お布団は干して叩いて
乾燥器にもかけたり。

【この布団乾燥器、ダニ退治の優れものらしい。】

でも・・
いっぱいお布団を干すと気持ちいいね(〃∇〃)

午後からは
麗貴ちゃんと会いました。 ^ ^
くまもんのスポンジを貰っちゃった。

ありがとう~。 (*´∀`*)

そのあとは・・
私は先にお休みをいただいたので・・
たまってるお仕事をする為に
茶倉でお仕事をしました。
みんなはお盆休み中です。
スタッフの皆さんのおかげで
長男家族との楽しい時間も過ごせて
本当に感謝です。


ありがとうございました。