2010年10月25日
森の精霊たちと❤ in Yakushima
雨の屋久島にて
2日目のホテルでの朝
^^

美味しい朝食をいただいて
本日は・・
いざ 『白谷雲水峡』 を目指します ^^
宿泊先の
『安房』 から
レンタカーで


25分ほど走って 『宮之浦』 へ。
そして
山道を くねくねと
30分ほど 車で登っていきます。。
方向音痴な上に
ナビが使えない親子

ほんとに
これで合ってるのかぃな ^^;
その上 大雨~ ^^;
それでも
気分は もののけの森~♪♪ (笑)
無事 ^^;
『白谷広場』 に着❤
でも・・
でもね・・・
入口付近でも 大雨でこんな感じ


【白谷川の清流】
清流なんですが ^^;
大雨で 水量が増して超迫力



とりあえず 『受付』
お一人様300円なり~
今日は大雨で 奥の もののけの森 へは立ち入り禁止になっていました。。
それでも 舗装されている 『観光コース』 は入れるとの事で ^^
木で作られた
細い階段をのぼっていくと。。
雨にぬれて
色鮮やかな
美しい木々や緑に感動
コースが
短くなった分
ゆっくり散策する事にして
観察しながら
のんびりと進みました。。
りっぱな
屋久杉に感動したり
小さなシダの息遣いを
感じたり ^^

大迫力の 【気根杉】
力強いパワー
を感じました ^^;



小さな生命を キラキラと美しく生きる植物たち。。
大迫力の 【飛流おとし】

そして・・
信じる人にしか写らない と聞いていた 『こだま
』
なんと 娘のほっぺに・・ ^^

【森の精霊達
と遊ぶ娘】 ^^

いっぱぃ 写っていてくれて ありがとう ^^
デジカメを覗いた時には見えていないのに 不思議。。
がや❤が 気になったのは この木

【ヒメシャラ】
木肌がむき出しなんですが
そこを流れる雨の様子が
なんとも美しく 思わず触れてみました ^^
しっかり立っていて
しかも 美しく・・
しなやかで 潔い・・
がや❤は
この木に逢いに
また 『屋久島』 に
来ます ^^
大雨でしたが
濡れる感覚も心地よく
いやではなかったのが
不思議でした ^^

帰りの足元は 【川】 の様・・ ^^;
今回は
レインウェアと
防水のハイキング用シューズが
とっても 活躍してくれました ^^
帰りの
車の中から・・
お猿さんとも遭遇

最初は
手で触れられるくらいの
至近距離に
ちょこんといて
二人とも 作りものかと
思ったほど (笑)
大迫力の力強さと
雨にキラキラ光る植物たちの命。。
この雨が
この子達の命を支えているんだなと
感じました・・
そして
『ヒメシャラ』 の美しさが
雨のおかげで 一段と はえていました・・
最後に・・

【娘と ツーショット (〃∇〃)】
雨の 『白谷雲水峡
』
素敵な 想い出 をありがとう
2日目のホテルでの朝


美味しい朝食をいただいて
本日は・・
いざ 『白谷雲水峡』 を目指します ^^
宿泊先の
『安房』 から
レンタカーで



25分ほど走って 『宮之浦』 へ。
そして
山道を くねくねと

30分ほど 車で登っていきます。。
方向音痴な上に
ナビが使えない親子


ほんとに
これで合ってるのかぃな ^^;
その上 大雨~ ^^;
それでも
気分は もののけの森~♪♪ (笑)
無事 ^^;
『白谷広場』 に着❤
でも・・
でもね・・・

入口付近でも 大雨でこんな感じ


【白谷川の清流】
清流なんですが ^^;
大雨で 水量が増して超迫力


とりあえず 『受付』


今日は大雨で 奥の もののけの森 へは立ち入り禁止になっていました。。
それでも 舗装されている 『観光コース』 は入れるとの事で ^^
木で作られた
細い階段をのぼっていくと。。
雨にぬれて
色鮮やかな
美しい木々や緑に感動

コースが
短くなった分
ゆっくり散策する事にして
観察しながら
のんびりと進みました。。
りっぱな
屋久杉に感動したり
小さなシダの息遣いを
感じたり ^^
大迫力の 【気根杉】
力強いパワー

小さな生命を キラキラと美しく生きる植物たち。。
大迫力の 【飛流おとし】
そして・・
信じる人にしか写らない と聞いていた 『こだま

なんと 娘のほっぺに・・ ^^
【森の精霊達

いっぱぃ 写っていてくれて ありがとう ^^
デジカメを覗いた時には見えていないのに 不思議。。
がや❤が 気になったのは この木

【ヒメシャラ】
木肌がむき出しなんですが
そこを流れる雨の様子が
なんとも美しく 思わず触れてみました ^^
しっかり立っていて
しかも 美しく・・
しなやかで 潔い・・
がや❤は
この木に逢いに
また 『屋久島』 に
来ます ^^
大雨でしたが
濡れる感覚も心地よく
いやではなかったのが
不思議でした ^^
帰りの足元は 【川】 の様・・ ^^;
今回は
レインウェアと
防水のハイキング用シューズが
とっても 活躍してくれました ^^
帰りの
車の中から・・
お猿さんとも遭遇

最初は
手で触れられるくらいの
至近距離に
ちょこんといて
二人とも 作りものかと
思ったほど (笑)
大迫力の力強さと
雨にキラキラ光る植物たちの命。。
この雨が
この子達の命を支えているんだなと
感じました・・
そして
『ヒメシャラ』 の美しさが
雨のおかげで 一段と はえていました・・
最後に・・
【娘と ツーショット (〃∇〃)】
雨の 『白谷雲水峡

素敵な 想い出 をありがとう
