2014年06月29日

重労働なり~ ・・・(・∀・i)


今日は

お天気が良かったので

朝から睡蓮やめだかのお世話。 うさぎ汗



睡蓮鉢から

睡蓮の苗を容器ごと取出し

藻を洗い流して しずく

新しいお水を入れて元にもどす。若葉キラキラ



たまに水替えをしてあげると

睡蓮が喜びます。笑

肥料も土の中に埋めました。



全部で7個の睡蓮鉢があります。

スッキリと気持ちよさそう。^ ^


重労働なり~ ・・・(・∀・i)

【画像右側は、浮き草いっぱいの三角の蓋つきめだかの池。笑】



2年目の睡蓮は

一足お先に咲き始めています。 にっこり

重労働なり~ ・・・(・∀・i)

【今、三個目の蕾が出ています。】




三角の大人めだか専用の小さな池も

たまには浮き草をどけて

大人めだか達の日光浴。 魚キラキラ


重労働なり~ ・・・(・∀・i) 重労働なり~ ・・・(・∀・i)




500匹以上の赤ちゃんめだかは

一旦、タライに移動させて

衣装ケースを綺麗に洗ってから水替え。 えーっと・・・


重労働なり~ ・・・(・∀・i)

【大きめのタライに所狭しとたくさんの赤ちゃんめだか ^^; 】


大人めだかと赤ちゃんめだかは

小さいうちは一緒にはできません。 

大人めだかが卵や赤ちゃんを

食べてしまうことがあるからです。

それは金魚もグッピーも同じです。 アウチ汗


今日は少し大きくなった子達5匹を

三角池に移しました。

しばらく様子を見ていましたが

いじめられる様子もなくすんなり合流。 ほっ。。クローバー



赤ちゃんめだか専用の衣装ケースは

ガラスの水槽より軽くて割れないので

とても便利です。



日当たりが良すぎて

藻がとても繁殖していたので

玄関よりの軒下に移動させました。 


重労働なり~ ・・・(・∀・i) 重労働なり~ ・・・(・∀・i)


重労働でしたが 

お水も綺麗になりスッキリ。 うさぎハートキラキラ



おまけに

もうすぐとんぼになる迫力のある姿のやごと

イトトンボの幼虫もいます。  ^^;


重労働なり~ ・・・(・∀・i)


この子たちは

いつも勝手に住み着いていますが 汗

せっかくなので飛び立つまでは キラキラ

一人暮らしをさせて見守っています。 笑



同じカテゴリー(我が家の小さいお庭)の記事画像
マザーリーフ復活♪
冷たっ!!!   (;・∀・)
ベストを尽くすのみ。
咲きました^ ^
睡蓮の強さ。
育つ命
同じカテゴリー(我が家の小さいお庭)の記事
 マザーリーフ復活♪ (2015-08-21 10:03)
 冷たっ!!! (;・∀・) (2014-12-14 12:30)
 ベストを尽くすのみ。 (2014-12-09 10:16)
 咲きました^ ^ (2014-07-01 11:28)
 睡蓮の強さ。 (2014-06-01 13:56)
 育つ命 (2014-05-14 09:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
重労働なり~ ・・・(・∀・i)
    コメント(0)