2013年05月29日
体の内側から きれい すっきり!!! 『ニーム』
昨日は 


朝9時からアロマのスクールをして
元太さんと楽しく過ごし(笑)
その後は

秋から始まる原田学園のアロマ講座の
生徒教材を届けに行きました。
大好きな◎枝先生も復帰され
嬉しい私です。^^
さて・・
今日は税理士さんが来られ
広告関係の方が来られ
アーユルヴェーダ理論のスクールがあります。
今日も
苦い 『ニーム茶』 を飲んで
元気に頑張ります。



【体の内側から綺麗にしてくれるニーム】

アーユルヴェーダでも
よく登場するハーブです。
【サンスクリット名】 ニンバ
【使用箇所】 樹皮、葉
【効用】 皮膚病、寄生虫、発熱、咳、胃のむかつき、嘔吐、糖尿病、腫瘍
便秘、中性脂肪、アトピー性皮膚炎、アレルギー体質、ダイエットなど。
ニームはインドではポピュラーな薬草(ハーブ)で
血液を浄化し毒素を排出することで有名です。
味は非常に苦いです。
良薬口に苦し・・ のまんまです。
初心者は冷やして飲むといいかも(笑)
最近では欧米での研究もすすみ『ミラクル・ニーム』などと称されるようになりました。
ニームの粉末(パウダー)はお茶にしてのみ
ニームの油(オイル)は1000倍以上に希釈して使用します。
植物の葉っぱにかけると害虫退治にもなります。
ニームの石鹸(ソープ)もあり爽やかで痒みのある肌を軽減してくれます。
お肌の弱い方にもおすすめです。
茶倉でも苦いお茶と爽やか石鹸が人気で
リピーターさん多いです。 ^^




朝9時からアロマのスクールをして
元太さんと楽しく過ごし(笑)
その後は


秋から始まる原田学園のアロマ講座の
生徒教材を届けに行きました。
大好きな◎枝先生も復帰され

嬉しい私です。^^
さて・・
今日は税理士さんが来られ
広告関係の方が来られ
アーユルヴェーダ理論のスクールがあります。
今日も
苦い 『ニーム茶』 を飲んで

元気に頑張ります。




【体の内側から綺麗にしてくれるニーム】


アーユルヴェーダでも
よく登場するハーブです。
【サンスクリット名】 ニンバ
【使用箇所】 樹皮、葉
【効用】 皮膚病、寄生虫、発熱、咳、胃のむかつき、嘔吐、糖尿病、腫瘍
便秘、中性脂肪、アトピー性皮膚炎、アレルギー体質、ダイエットなど。
ニームはインドではポピュラーな薬草(ハーブ)で
血液を浄化し毒素を排出することで有名です。
味は非常に苦いです。

良薬口に苦し・・ のまんまです。
初心者は冷やして飲むといいかも(笑)
最近では欧米での研究もすすみ『ミラクル・ニーム』などと称されるようになりました。
ニームの粉末(パウダー)はお茶にしてのみ
ニームの油(オイル)は1000倍以上に希釈して使用します。
植物の葉っぱにかけると害虫退治にもなります。
ニームの石鹸(ソープ)もあり爽やかで痒みのある肌を軽減してくれます。
お肌の弱い方にもおすすめです。
茶倉でも苦いお茶と爽やか石鹸が人気で
リピーターさん多いです。 ^^

かなり気になるもの
清涼感のある香りで人気の・・『ミント』
人と神をつなげる香り・・『フランキンセンス』
爽やかな風 『ローズマリー』
愛と純潔の象徴・・ 『薔薇』
心も体も温まるバスソルトの作り方❤
清涼感のある香りで人気の・・『ミント』
人と神をつなげる香り・・『フランキンセンス』
爽やかな風 『ローズマリー』
愛と純潔の象徴・・ 『薔薇』
心も体も温まるバスソルトの作り方❤