2014年07月22日
初心に戻る。
先日の介護アロマセラピスト講習会で
『自己紹介と受講の動機』 の話を
参加者がする時間がありました。



その中で
きっかけがスクール生だったり・・
インターネットの検索で見つけて下さったり・・
茶倉のお客様だったり・・
紹介されたり、誘われたり・・
茶倉のホームページを見て。 など等ありました。
そして・・
gayaが、2年間ほど
毎月連載していたエッセイの言葉の話を
された方がいらっしゃいました。

さらに改善
さらに工夫
さらに努力
この言葉にとても感動して下さったとの事。
とても懐かしく思い出すと共に
そんな風に共感して

ずっと覚えていてくださるんだと
逆に感動しました。

gaya自身も
改めて、その言葉が
新鮮に自分に沁みました。


自宅に戻ってから
エッセイを見直してると・・
ひたすら 『改善』
ひたすら 『工夫』
ひたすら 『努力』
の繰り返しです。
でした。
でも・・・
さらにって言葉もとても素敵ですね。 ^ ^
Kさん、本当にありがとうございました。


とても嬉しかったです。


2014年07月12日
再出発の日。
今日は
元スクール生のHさんが


遊びに来てくれました。

お仕事の報告だったのですが・・
彼女にとっては
お仕事というより・・
人生の再出発のような気がします。

人生は色々な事があり
そのたびに決断をせまられ
悩みながら進んでいきます。
一生懸命考えても
失敗することもあります。
適当に進んで
結果オーライの時もあります。
進んでみないと
わからない道のほうが多いです。
その時に考えて考えて選んだ道なら
もう迷わず一生懸命に歩きなさい・・。
でも・・
迷子になったり
どうしても違うと思ったときは
一緒に違う道を探しましょう。
いつでも、ここで待ってるから。 ^ ^

2014年07月05日
晴れるかな^^
今日の天気予報では
曇りでしたが


雲の間から少し青空が見えています。

昨日の鹿児島入りされた浅井先生は
お天気が良かったら
早朝にホテルから城山まで歩いて行って

桜島を眺めると話されていましたが
どうされたのでしょうか。笑
一年前から準備してきた
本日の【介護アロマセラピスト養成講座】

無事迎えられる事を嬉しく思っています。



浅井先生の
癒しの知識と技術を
この二日間で
しっかりと習得されてくださいね。



受講生の皆様
会場にてお待ちしております。 ^^
2014年07月04日
情熱の大きさ
昨日は


フェイシャルを学びに来ている
スクール生の最終技術チェックをしました。


娘さんはフェイシャル
お母様はチャクラン(ボディオイルトリートメント)と
親子で頑張っています。^^
最終チェックという事で
娘さんはとても緊張していましたが


手技もしっかりと覚えていて
丁寧に出来ていました。
もう少ししたら
お母様もボディトリートメントの
技術チェックに入ります。
今は大変ですが・・


努力した分、自分に返ってきます。
技術は、その人の情熱の分成長します。


お二人とも頑張って下さいね。^^
そして、素敵な親子サロンを目指して下さい(〃∇〃)


2014年06月26日
技術チェック☆
昨日は
茶倉サロンのトリートメントルームで
スタッフの技術チェックを
行いました。



【サロンは全て個室になっておりランプの灯りが優しいです。


どんなにベテランになっても
時々、チェックをします。
無意識のうちに癖がついていたり
少しの工夫で更に技術が向上したりするので
とても大切な事と思っています。

ふたりがかりでの痩身になり
ものすごく汗も出て


劇痩せしたかも?

そのあとは
北インドのお客様ご来店で
しばらくお話していました。


gayaが研修した
ニューデリーのアーユルヴェーダの国立病院も
ご存知で嬉しくなりました。^ ^
鹿児島に来られて三ヶ月との事。
本家本元の方々に
気持ちよかったと言っていただけて
とても光栄です。 ^ ^

【少し緊張されているような1枚目の写メ

2014年04月26日
がごっま屋台村2周年。
昨夜は
ホテルに約一週間の滞在で
茶倉のスクールに通ってくれている織ちゃんと
【かごっま屋台村】に行きました。




織ちゃんは東京に住んでいる
とても綺麗で魅力的な女性です。


話し方も
とても穏やかで可愛い。

アーユルヴェーダの理論と


アビャンガ(チャクラン)のボディのトリートメントの


技術習得で、連日頑張っています。
昨夜は
鹿児島最後の夜という事で
織ちゃんご希望の


【かごっま屋台村】に二人で行きました。
4月26日で、ちょうど二周年だそうです。

郷土料理のお店に入り
地鳥のお刺身や炭火焼
きびなごの天ぷら
さつま揚げ、黒豚の角煮など
美味しくいただきました。

そして
プライベートなお話もいっぱいしました。笑
良い時間を過ごせて
とても嬉しかったです。




遠い所を本当にありがとう。


2014年04月17日
めだか達の季節♪
暖かくなり
めだか達も活発に
泳ぎ回る季節となりました。


冬を越えためだか達が
15匹ほどご近所の友人宅へ。

10匹くらいが盲学校に勤務している
友人の学級へ。

新しい環境で
それぞれ可愛がってもらって・・


そして
小さな癒しに
なっていると嬉しいなぁ



2014年04月14日
東日本大震災から三年・・。
東日本大震災は
2011年(H23年)3月11日に発生し
東北地方太平洋沖地震と
それに伴って発生した津波や
その後の余震により
引き起こされた大規模地震災害でした。
原発事故も重なり
事態は更に深刻になり
全国的にも募金活動やボランティア活動が
活発に行われました。
茶倉でも
募金活動をさせていただき
現地にボランティアに行かれる方に
直接、手渡ししてお願いしています。
前回は寒い季節の時で


現地の方とハンドクリームを作るというお話で
皆様の募金から、材料のみつろうを
たくさん買わせていただき
お渡ししました。
先週は
ボランティア活動をされている智子さんに
募金の一万円と茶倉の白胡麻油(セサミオイル)を
お渡ししてお願いしました。

画像がオイルのCMみたいで・・


何だか・・すみません。

現地に足を運ばれる方は
本当に凄いです。
それが出来ない分・・
少しでも、ご協力できる部分で
引き続き
お手伝いさせていただきたいと思っています。
大震災から三年ですが・・
現地は、まだまだ大変です・・。
2014年04月08日
2014年04月06日
脳若返り、認知症予防のアロマ。
【たけしのみんなの家庭の予防医学】
先日、2/25に放送され
とても反響を呼んでいます。

茶倉でも精油や木製ペンダントが
あっという間に売り切れてしまいました。
『アロマで認知症予防』 youtube
http://www.youtube.com/watch?v=_rge-uGA1Ws ←クリックしてね。

※途中からみたいですが・・
『若返りアロマの詳しい解説(文章)がされています。』
http://xn--08jmw2186azsi.seesaa.net/s/article/389770795.html
全国的に大反響で
仕入れ先も在庫切れしており ^^;
お客様には大変ご迷惑をおかけしております。
本当に申し訳ありません(;・∀・)
中でも脳の血流を促進してくれる
脱アルツハイマーといわれる 『ローズマリー』

gayaの自宅のお庭でも
たくさん育てています。

在庫切れで
お待たせしている
せめてものお詫びに・・

それを切って・・サロンに持っていきました。
ご希望のお客様に差し上げています。

近くに置いているだけでも
香りがあたりに漂います。 ^ ^
葉をちぎると
さらにシャープな香りに癒されます。


コップにさして
しばらくすると根が出てくるので
そのまま土に植えると育ちますよ。^ ^


※木製ペンダントも入荷しました。
2014年04月05日
ホットペッパービューティー 撮影。
昨夜は、ひさびさに撮影。

しかも、夜の茶倉外観という事で
20時にカメラマンさんに来ていただきました。


カメラ三脚を道路に立てたりするので・・
gayaは 路上に出て
車が来ないか見張り番。


ちょっと怖かった(;・∀・)

外の撮影は意外と寒かったです。
他にメイクルームも撮影していただきました。
いつかサイトに掲載される予定。
【茶倉のホットペッパーサイト

よかったらご覧になって下さいね。^^



【gaya 撮影】
2014年04月02日
安静第一。
昨日、お友達が貸してくれた
腰ベルトを装着。

変身!!! 笑
バイクに乗って
出勤しないと。
なーんて言ってる場合じゃない。
4月中旬には
大切なイベントもあるし
早く治さないと・・。
…il|||li _| ̄|〇 il|||li

とっても高そうな腰ベルト。

大切に使わせていただきます。
ありがとう。

2014年04月01日
一人出勤日❤
今日は茶倉の店休日でしたが
消費税の関係で出勤しました。


お店の玄関側にある木の桃色の花が
いっぱい咲いていて
可愛くて思わず写メ。



なんて名前の木だったっけ?

とっても春って感じ。

701号室にあがり
消費税8%変更にかかわる
もろもろの最終確認作業。

4月1日からの消費税増税に伴い
茶倉も引き上げです。
お客様にはご迷惑をおかけします・・

本当にすみません(;・∀・)
途中でスイーツの差し入れをいただき


ワァ━━✿━ヽ(◕∀◕)ノ━✿━━━ィ!!!! 元気100倍。笑
夕方6時くらいに帰る事に。

4月から元気にがんばろっ。
早く、ぎっくり腰、治らないかなぁ

2014年01月20日
高齢者のためのアロマセラピー
1月18日(土)は午後から


『高齢者の為のアロマセラピー講習会』を
茶倉のスクール会場で実施しました。
テーブルを囲んでの講習会は
身近で色々なお話が出来て
とても楽しかったです(〃∇〃)


9名のご参加の皆様
寒い中を本当にありがとうございました。
介護関係者、医療関係者、
アロマに係わるお仕事の方
現役茶倉のスクール生、
ご両親の為に・・と話される方も
いらっしゃいました。
色々な角度からの視点でのお話を
聞く事が出来て
私自身もとても勉強になりました。
ご高齢者にとりまして
アロマの時間が
自分を大切にされている時間と
感じられる事が
一番大切だと思います・・


介護する方にとりましても
疲れきってしまわない様に
自分自身をも
癒す時間となります様に・・


精油の存在は


とても素晴らしいです。
血液中に浸透し
心と体に働きかけますが
その科学的作用だけでなく
しっかりと愛情を伝えてくれる


アイテムでありツールです。
私自身も
アロマ以外にも
高齢者の色々な事を学び
理解を深めていきたいと思います。
今回
一般募集をさせていただいてから
締め切りまでが早かったので・・

(会場の人数の関係ですみません(;・∀・))
また改めまして
2月下旬に同じ内容で
講習会を開催予定しております。
また
アロマに関しての
基本を学びたい方の為の
講習会も短編式にスタートします。
茶倉ホームページの
【講習会のご案内】にて
改めまして
ご案内させていただきます。

2014年01月18日
がやのランチtime>
最近は


通常のスクールにくわえて
スタッフ研修が午前中から入り
やや忙しめの日々を
過ごしています。

それでも
好きな事や趣味の時間も
大切にするので


どれだけ時間があっても
足りません。笑
先日は
研修の合間に
スタッフ三人と一緒に
昼食をとりました。
とっても楽しい時間でした(〃∇〃)


時間が短かったので
チョコパン。笑
スティックコーヒーは
店長と交換したカプチーノ。

普段の
gaya御用達はこれです。


香りがとてもいいので
お気に入りです。

2014年01月10日
☆ットペッパー撮影。

昨日はホットペッパーの
写真撮影がありました。



今回はスタッフ撮影。(〃∇〃)
お休みのスタッフもいて
7人全員は揃っていないけど
なんだか楽しかったです。




撮影後は
一人ランチ。笑

寒くなり
温かいお味噌汁が
ほしくなりました。

急に冷え込みが
厳しくなってきました。


皆さんも暖かくして
お過ごし下さいね。

2014年01月05日
初商い
昨日の午前中は
茶倉スタッフ揃っての


新年のご挨拶&ミィーティング。


いつもより
早目に出勤しました。
気分一新で爽快

預かって帰ったメダカ達も
無事、茶倉に戻ってきました。笑
今年する大事な事は
スタッフの負担を減らす為に
事務仕事の軽減と更なる効率化。
緻密に作成していた
色々なデーター10年分は
ほぼ頭に入ったので
資料作りもストップ。
スタッフの皆さん
色々工夫するので
しばしお待ち下さいね。

自分自身について思う事は・・

自分の長所を
ちゃんと守る事。



時として・・
周りに左右されたりして
自分の長所を見失う事がある。
自分を見つめ直して・・
自分の良さを
もっと引き出す勇気。笑
スタッフの皆さんにも
自分の長所を三つ考えてもらった。
ねっ
あなたって良い人でしょ。笑

素敵な2014年にしようね。


2013年10月05日
秋の色
今朝の雨は少し冷たく

季節の移り変わりを感じさせます。
これから
どんどん秋色に染まっていくのでしょうね。


あなたは、どんな秋にしたい? ^^

降灰続きではありますが・・
笑顔で良い週末をお過ごしください。

2013年10月04日
茶倉 全員集合~♪
って、
ドリフみたいだな。笑
2日の水曜日は

炉の蔵でゆかりちゃんの送別会でした。
元 ミス鹿児島の美人さんで
身長も170cm以上とモデルさん並み。

その美貌にくわえて
行動力も備えていた彼女は
茶倉にも突撃の電話一本で
ご縁を繋ぎました。
お仕事も早くて
いつでも笑顔を絶やさず
頑張っていましたね。
今回、ご家族との夢を果たすために
残念ながら退職となりましたが・・

これからも、ご縁は続きそうです。
男前な性格と言われていましたが
優しい細やかな女性らしさも
私は感じていました。


これからも・・
その素敵な両面のバランスを保ちつつ
頑張ってくださいね。
【後列 坂口・今村・深江・前田】

【前列 重山・ゆかりちゃん・gaya】
2013年09月28日
スクール卒業生とランチデート(笑)
昨日のお昼は
一年前に私のところで
アロマコーディネーターライセンス と ボディの技術 の
お勉強をした元生徒さんとランチしました。



とっても行動的で
頭の良い(キレル
・・・があってるかも)彼女は
二児のママだったりもします。
見た目は、まだ可愛い少女みたいですが。 笑
サロンの経営相談を受けたりしつつ
楽しいお時間を過ごしました。 ^ ^
ハワイのお土産もありがと~~~(〃∇〃)
ちょうど
ボディソープがなくなったところでした。
でも・・
使うにはもったいないような
綺麗なボトルです。 (*´∀`*)


一年前に私のところで
アロマコーディネーターライセンス と ボディの技術 の
お勉強をした元生徒さんとランチしました。




とっても行動的で
頭の良い(キレル

二児のママだったりもします。
見た目は、まだ可愛い少女みたいですが。 笑
サロンの経営相談を受けたりしつつ
楽しいお時間を過ごしました。 ^ ^
ハワイのお土産もありがと~~~(〃∇〃)

ちょうど
ボディソープがなくなったところでした。
でも・・
使うにはもったいないような
綺麗なボトルです。 (*´∀`*)


