2013年07月08日
ハンズマン紀行
昨日 初めて ハンズマン に
行きました。


なんだか凄そうでわくわく。


+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
何でもありそう~
店内はものすごく広いし
今度、体力あるときに
一日がかりで探検するとしよう(笑)
途中でグリーンコーナーへ。


さり気なく並んでいる植物群の中に・・・

『インドボダイジュ』 ありますやん!!!

わざわざ福岡から取り寄せたのに・・・
自宅から車で10分の至近距離にあったとは・・(;・∀・)
まっ いいか。
しゃーない(笑)
販売を許可しよう(何様)
気を取り直して
めだか達の水槽(正しくは衣装ケース 笑)を
ささえる台や睡蓮を入れる広幅の容器を
求めてうろうろ。
なんとか
それなりのものを見つけて帰宅。
でも・・・
美和ちゃんが見つけた睡蓮を入れる容器って
青いタライだったのだろうか・・・。

って、もう移動させましたけど(笑)
睡蓮は横に広がるので直径50cmでも狭いくらい。

この青いタライに入っているのは
昨年のアロマスクールの生徒さんからいただいた
赤ちゃん睡蓮が冬を越して育ったものです。 ^ ^
大きく育ちました(〃∇〃)


上の茶色の容器に入っているのとは
睡蓮の種類が違います。
さて、この後は
種から育てている 蓮 の土の植え付けもしました。


種から芽が出て
小さいながらも葉も数枚出ています。^ ^
Posted by *gaya* がや at 00:03│Comments(0)
│我が家の小さいお庭